水上育成用水槽導入後の状況を、少しばかり。
水槽導入の効果がダントツにあったのは、ギガンティア。
水槽に入れた途端、新芽が出るわ出るわ(といっても2つだが)。
中央の黄色がかったのが一番新しい芽。
その前の新芽(右)はこんなに立派に。
新芽はそれまでの古芽よりも大きくなる性質?
これ以上背が高くなると水槽からはみ出て蓋ができない、という嬉しい悩みが。
フラミンゴは年頭の写真から日もたっておらず、変化もないので省略(こちらは悩ましい悩み)。
で、新しくクリプトを追加したので紹介。
Cryptocoryne wendtii
C421 (デナリー社)
水上クリプトにしては深い色合いで、一目で気に入った。
何だかブセファランドラに見えなくもない(見えないか…)。
フラミンゴもデナリー社なので、ここはデナリー2トップでいきましょ、ということで(よくわからん理由だが)導入した。
ところでこのC421、yahooやgoogleで検索してみたが、全くヒットしてこない。
お店の入荷情報で2件ほど引っ掛かっただけ。
チャームさんも過去販売していたようだが、検索で引っ掛かったページはすでにリンク切れ。
でもファームものなので、そんなに流通量が少ないわけじゃないと思うのだが…。
折角なのでタグを差しておいた。
株数が結構あったので、水中にも何株か。
水中に入れると…そんなに深い色じゃないね^^;
デナリー社のホームページを見ると、マラウイ湖/タンガニーカ湖の文字が。
ここが原産なのか、それとも育成地なのか。
デナリー社ホームページ
偶然だが、水草リストでC421のすぐ上が、フラミンゴ(笑)
にほんブログ村