全14件 (14件中 1-14件目)
1
いいな~EVを駐車道に止めるだけで充電してくれるロボット。それ用 のEVでなければならない、のかもしれないが、モバイルバッテリーを 接続し取り外しまでやってくれるという。 定位置に止め、スマホの充電アプリをONすればロボットが充電してく れる。いずれこの方式になるだろう、なってほしい。 2021.01.04 17:00電気自動車の自動充電ロボット、VWがプロトタイプを開発https://www.gizmodo.jp/2021/01/vw-automatic-charging-robot.html#cxrecs_s 昨年のコンセプト発表から1年後、Volkswagen(フォルクスワーゲン) は電気自動車を自動充電するロボットのプロトタイプを開発しました。 この充電ロボットは電気自動車が駐車道に止まり充電を要求すると、 ドッキングステーションから離脱してモバイルバッテリーを牽引し、 車に接近します。そしてバッテリーを車に接続し、その後にステーシ ョンに戻って新たな充電要求を待つのです。さらに車の充電が終わる と、モバイルバッテリーを車から離し、充電ラックへと戻ります。 ----------------------------プロトタイプとは後での改良を見込んで、その仕事をする大筋として作る最初の模型。 モバイルバッテリーとはスマホやタブレットを充電するための電子機器です。 バッテリーを内蔵しているため、コンセントのない環境でも充電できるのが特徴。
2021.03.24
お湯の熱エネルギーを約一年間保存できるセラミックが発見される。水を温める手間がなくなるかも!?https://nazology.net/archives/64642 熱水の熱エネルギーを長期間蓄えられるセラミックが発見されたこのセラミックは常温に戻っても、圧力を加えるだけでいつでも自由に熱を取り出せる この素材を使えば、発電所や工場の排熱を蓄え、トラックで輸送して再利用することも可能になる、 ということだからバイナリー発電も可能だということです。1年間も保存できるんだから、できないはずないでしょ。 各地方に必ずゴミ焼却場がありますが、その排熱を利用してバイナリー発電ができるんじゃないですか。 それよりも、小規模の太陽光パネルで発電して蓄電地に貯蔵しその電気で温水を作ればバイナリー発電ができるんじゃないですか。温泉は必要ないですよ。 下記・蓄熱セラミックスも開発されていることだし。蓄熱セラ ミックスで太陽熱を貯蔵して熱水をつくり、さらに風力と太陽光で発電し大型蓄電池に貯蔵して、その電気で熱水をつくれば、永続的にバイナリー発電ができる。バイナリーは小規模と言うならいっぱい造ればいい。 燃費ゼロ円の自然エネルギーだからほぼ永久機関に近い発電方法じゃないですか。 いろんな方式のバイナリー発電が開発されているのに、 なんで増えないのかねぇ~。温泉熱にこだわるからか。 ●永続的に熱エネルギーを保存できるセラミックス(蓄熱セラミックス)https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1505/14/news049.html 同素材を利用すれば、日中に得られた太陽熱エネルギーや溶鉱炉の廃熱エネルギーなどを効率良く蓄え、夜間発電や夜間暖房など必要な時に圧力を加えて熱エネルギーとして取り出すということが効率よく行える。 第一実業株式会社高効率バイナリー発電システムhttps://www.djk.co.jp/small_binarypower.html発電端出力 135kW世界初の半密閉スクリュタービン方式のバイナリー発電システムhttps://www.kobelco.co.jp/products/standard_compressors/microbinary/70~95℃の温水を熱源とし、最大72kW IHI小型バイナリー発電装置https://www.ihi.co.jp/compressor/binary/最大出力は20kW
2021.03.19
マイクログリッドは、複数の小規模な発電施設で発電した電力をその地域内で利用する仕組み。分散型電源や分散型電力網とも呼ばれる。 2010年12月 11年前にこのブログに投稿しているが、その後何にも音沙汰なし。 マイクログリッドの取材報道は禁止になったのか?。 特に蓄電池はまだコストが高く、更なる高性能化・長寿命化も求めら れている、とされていたが、それが大型蓄電池システムで解決され、ヨーロッパでは大型蓄電池システムが脚光を浴びている。 日本も無視できないが、どうするどうする・・・ マイクログリッドとは何か?テスラも取り組む分散型エネルギー発電の基礎https://www.sbbit.jp/article/cont1/34806100年以上にわたり、発電事業は大規模な電力会社の独壇場であった。しかし近年、環境意識の高い消費者の増加や、再生可能エネルギー技術の急速な普及、災害時の電力安定供給の需要増加などのトレンドに伴い、「分散型エネルギー発電」や「マイクログリッド」が脚光を浴びつつある。 2010年12月04日マイクログリッドが貧困を無くすhttps://plaza.rakuten.co.jp/kosituu/diary/201012040000/
2021.03.18
その真実について【山本太郎 れいわ新選組代表】https://www.youtube.com/watch?v=6wupIO4PiAM グラフを提示してLNGの在庫は増加している、石油も石炭も十分な在庫あり。当初報道とは異なり「燃料」はひっ迫していない。 と説明されては反論できない。 異なる電力会社のエリア同士で電力の相互融通ができるように、足りないところに足りているところから電気を融通する仕組みができあがっている。と山本太郎氏 電気を融通する仕組みがあるのに、ひっ迫していなのに、なんで嘘を報道させるのか?。 原発の必要性を強調したい、再生可能エネルギーを否定したいから、だろうと山本太郎氏。 嘘をついてまで原発を増やしたいのは、よほどいい思いをする事があるんだろうね。 平気で嘘をつく原発の電気を使うのは日本人の恥。 日本人は「嘘つき」を平気で容認するいい加減なズル賢い国民だとなる。これでは尖閣等の領有権も、嘘つき日本人の適当な権利の主張だとされるだろう。 なぜなら、侵略したのは日本だから。嘘で国民を騙し続け、嘘つきが他国を侵略しておいて、領有権など主張する資格なし。 侵略して悪いことをしたと思うなら謙虚で正直な政治をしているはずだが、国民に範を示す立場にある者が贈収賄・規律違反などやりたい放題を続けている。 国民を騙し侵略して悪かったなど毛頭考えていない。 中国からすれば逼迫して嘘をつくならまだしも、平和で豊かでも嘘をつく日本は大悪党の国だ。 自国の国民を嘘で騙すくらいだから他国を騙すくらい何とも思わないだろう。という教育をしている中国。 制裁・交流拒否されても思う壺だろう。
2021.03.14
ヨーロッパの田園には雑草があまり生えていない綺麗な緑の平原風景が多いのは、羊の餌にするクローバーを植えているんでしょうか。日本も綺麗な緑の平原風景が欲しい、クローバーを植えて下さい。 農薬会社のおかげで排除され続けていたクロバー農法。 強い除草剤や農薬が癌の急増やコロナ菌発生の一因になっていることは否定できない・プラス放射能、これが原因。早い話が地球の汚染が原因。 ●「雑草対策」のクローバー活用法と「雑草」のクローバー駆除法を解説https://www.seikatsu110.jp/garden/gd_mowing/159419/ 抜粋 雑草は、むき出しの地面に生えてきます。それを防ぐため、植物を植えてむき出しの地面を覆うグランドカバーという雑草対策があります。このグランドカバーに使われる植物のひとつが、クローバーです。 クローバーは、繁殖力が高くあらゆる土壌に適応します。また、密集して成長し、背丈が低く何年も枯れずに花を咲かせる植物です。雑草対策は常に隙間なく地面を覆っている必要があるので、クローバーの特徴は非常に有効なのです。 さらに、水やりや肥料を与える必要もなく、病害虫もほとんど発生しないため、細かいお手入れをする手間がかかりません。
2021.03.12
コソッとやってました大型蓄電地、それにしても大型蓄電地を一切書 かない原発応援新聞にビックラコイタ。 なんで北海道でやってるのか、日照時間の長い場所を選んだらしいが、 日照時間の長い場所を選ぶなら北海道以外を選ぶべき、福島とかに。 再び美蔵故意太~。 国家プロジェクトじゃないところが、原発の顔色をうかがってる国政のだらしなさを示している。再生可能エネルギーやる気なしでしょ。大型蓄電地と書いたがヨーロッパに比べちっこいナ~。ヨーロッパの2018年よりは3年も早いが、再生可能エネルギーと大型蓄電地導入のデメリットを懸命に探しているだけじゃないの~?。進展なしだよー。 2018/06/21ヨーロッパ最大の蓄電池システムが稼働開始https://sgforum.impress.co.jp/news/4517 2015年12月に設置されたのに、何故か報道されない北海道の世界最大級のレドックスフロー電池http://ieei.or.jp/2018/09/special201310_01_058/ ●レドックスフロー電池とは何ですか?https://batterybank.jp/question/system/redox.php特徴として、重量エネルギー密度がリチウムイオン電池の1/5程度と低く、小型化に向いていませんが、サイクル寿命が1万回以上と長く、10年以上利用できることが挙げられます。また、構造が単純で大型化が容易であるため、大規模な電力貯蔵用設備として適していると言えるでしょう。 レドックスフロー電池とメガソーラー発電所
2021.03.12
ドイツは2018年にですよ大規模ハイブリッド蓄電池。何やってんの2021五輪のニッポン。 なんかムカつく。夏は電気を大量に使う、電力不足なら大型蓄電池に前もって貯蔵して用意するのが当然の流れ、不足を再生可能エネルギーのせいにする妨害、恥ずかしい~!。また想定を誤まるよ原発みたいに。電力不足をわざと故意にやらないだろうねぇ。 ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システムを完成、11月に実証運転開始https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101039.html2018年11月1日より実証運転を開始します。
2021.03.11
「耐性菌の恐怖」TVでやってたけど、農薬と抗生物質の使い過ぎが主な原因らしい。農薬と抗生物質にウイルスが耐性能力を身につけ、耐性菌となり抗生物質が役に立たなくなる。こうなると他の薬剤が一切効かなくなる恐ろしいことになっている。 コロナウイルスも突き詰めれば、農薬を使い過ぎた農作物を荒らして食べた野生動物が免疫能力を落としたため、体内の悪質ウイルスが表面化し拡散したとも考えられる。原発放射能による免疫低下も関係している。そのコロナウイルスが変異して生き残りを懸けている。よほど効果的なワクチンや治療薬を開発しないと収まらない絶望的な状況です。 鶏肉も豚肉も病気を防ぐために常時抗生物質を食べさせた肉だ。それでも鶏も豚もインフルエンザで何万頭も処分されている。 そもそも、ウイルスを完全に消滅させようとする大量の抗生物質の使用が大きな間違い。残された方法は、院内に散布して院内感染を防ぐというEM菌を活用するしかない。家畜の飼育には、畜舎にEM菌を散布し、抗生物質を廃棄しEM菌を使う。農薬で汚染された田んぼ・農地や川や池にも、上流の大きな池でEM菌を培養し下流に流すなどのプロジェクトを始めるべきです。EMX菌を飲み、腸の免疫力を高めるとウイルス感染にも無症状で済むかもしれない。 1993年に出版された比嘉照夫 著「地球を救う大変革」より、 土中には数え切れない微生物がいるが、その大半は勢力の強い微生 物のいいなりになる。何兆もの他の微生物は権力闘争で勝った微生 物のいいなりになる。つまりボスになる善玉菌を人工的に増殖させ、 そのボス的善玉菌を補佐する何種類かの微生物を組み合わせた微生 物群で、ウイルス群を包囲し兵糧攻めで無力化させ、変異も増殖も できなくするEM菌が最善のウイルス防御法になるのではないでしょ うか。ウイルスは自分自身で増殖する能力が無く、生きた細胞の中 でしか増殖できない細菌より弱い微生物です。 早くこのEM菌によるウイルス防御法を真剣に研究していただきた いと思います。 転載拡散をお願い致します。---------------------------------------------------------微生物には細菌とウイルスがある●細菌という微生物とウイルスという微生物の違いhttps://www.toholab.co.jp/info/archive/1834/----------------------------【大きさ】細菌は細胞を持ち、自己複製能力を持った微生物です。一つの細胞しか無いので単細胞生物です。--------------ウイルスは、蛋白質の外殻、内部に遺伝子(DNA、RNA)を持っただけの単純な構造の微生物です。細菌のように栄養を摂取してエネルギーを生産するような生命活動は行いません。----------------------------【増殖】 細菌は糖などの栄養と水があり、適切な環境のもとでは、生きた細胞がなくても自分自身で増殖できます。--------------ウイルスはたとえ栄養と水があったとしても、細菌とは異なりウイルス単独では生存できません。ウイルスは、自分自身で増殖する能力が無く、生きた細胞の中でしか増殖できませんので、他の生物を宿主にして自己を複製することでのみ増殖します。
2021.03.09
ワイヤレス充電器はスマホをのせるだけで便利だと思ったが、電気 代が高騰する、携帯できるモバイルバッテリーを使用すると、もっ と電気代がかさむという記事があったんで調べて(検索して)みた。 100%信用してはならないが・・・ 携帯・スマートフォン、充電1回にかかる電気代っていくら?https://www.kurashi.tepco.co.jp/pf/ja/pc/pub/column/denkiotoku-01.page 電気料金については各家庭によって異なりますが、例として当社のスタンダードプラン、第2段階料金で考えてみましょう。電気料金は1kWhあたり25円98銭(税込)です。そこで以下の計算をします。 12.16Wh÷1,000×25.98円=0.3159168円 はい、いくらか計算できました。スマートフォンを1回フル充電するのにかかる電気代は約0.31円です。 ただし、コンセントから充電ケーブル、そしてスマートフォンのバッ テリーに至る過程で、電力の一部は失われます。それも考慮し、電気 代は0.4円程度と仮定すると毎日フル充電するとして1ヶ月で12円、 1年で144円になります。ペットボトル1本分くらいの金額ですね。 では、モバイルバッテリーの充電にかかる電気代はどうでしょうか。 電圧が3.7Vで10,000mAhのモバイルバッテリー(スマートフォンを3回前後フル充電できるタイプ)の場合、 1回の充電にかかる電気代を単純計算すると、約0.96円と計算できます。 コンセントから一回充電して0.4円、 その2.5倍モバイルバッテリー約0.96円 コンセントから充電して1ヶ月で12円、モバイルバッテリーその2.5倍として1ヶ月30円程度だから電気代は気にならないと思う。 モバイルバッテリーとは、スマホやタブレットを充電するための電子機器です。バッテリーを内蔵しているため、コンセントのない環境でも充電できるのが特徴。 ということで、携帯できるモバイルバッテリーがいいんじゃないですか。
2021.03.08
ここ数年でスマホのワイヤレス充電が一般的になってきたように、EVの 「ワイヤレス充電」が今後大きく普及する可能性は十分ある。 中国のような広い国にはワイヤレス給電が最も相応しい。 EV向けワイヤレス給電、実用化の最終段階へ!https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1903/08/news008_3.html 日本の大学始め多くの関係者が関心を寄せているのが走行中ワイヤレス給 電である。これは路面より給電しながら走行するシステムであり、既に英 国や韓国では実際の道路を用いて実証試験を始めている。このように、ワ イヤレス給電はようやく実用化に向けて動き出そうとしており、今後も新 しい技術が開発され、期待される分野である。 ではワイヤレス給電はどこから普及するのだろうか。最も可能性が高いのは新エネ車の販売が急伸している中国ではないだろうか。
2021.03.06
疑わしい情報の試作試験には注意して・・・ 本当ならすごいこと、燃えない住宅がつくれるんじゃないですかー。 ●1万度の超高温にも耐える幻の新素材は家庭にあるもので簡単に再現できるという実験ムービーhttps://gigazine.net/news/20181227-super-material-starlite-rebuild/ 燃えないFRP素材https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000057350.html抜粋同社が開発した"燃えないFRP素材"は、1500℃の炎に耐えられるもので、熱伝 導率も圧倒的に低く、リサイクルもしやすい環境に配慮した新素材とのこと。 現在、不燃材料を規定する国際標準規格"ISO 1182"試験合格の準備を進めてお り、承認されればFRP素材で世界初の本当の不燃FRPとなる。 Each DreaM株式会社が開発した燃えない素材は、FRP、断熱材、塗料、防火液 の製品がある。塗料を塗るだけで燃えなくなるほか、断熱材で高熱から命を守り、 防火液で延焼を防ぐことができるため、火災で亡くなる多くの人の命を救う事ができる。
2021.03.05
再生可能エネルギーは大型蓄電池と併用することが不可欠でしょうが。日本では大型蓄電池を設置する話はタブーになっているんですか?。 ドイツが発注した蓄電システムの構築は下記・日本企業が4年も前の2017年4月に受注してとっくに稼働しているじゃないですか。 イギリスとスイスからも受注して稼働している。 CO2削減は毎年言うだけで妨害され消滅する。どうなってんのニッポン、 NEC Energy Solutions、イギリスで2件合計19MWの大型蓄電システムを受注https://sgforum.impress.co.jp/news/4719 NECの蓄電池子会社がスイス最大の蓄電池システムを受注、2018年初旬に稼働開始の予定https://sgforum.impress.co.jp/news/4147 ヨーロッパ最大の蓄電池システム ヨーロッパ最大の蓄電池システムが稼働開始https://sgforum.impress.co.jp/news/45172018/06/21 抜粋 EnspireMEは、三菱商事とオランダ公営のエネルギー企業である Enecoが折半出資で設立した企業だ(参考記事)。NEC Energy Solutionsは2017年4月に、EnspireMEからこの蓄電システムの構 築を受注していた。 NEC Energy SolutionsNECエナジーソリューションズ会社概要では株式会社ネクスティエレクトロニクス・になっている東京都港区港南2-3-13 品川フロントビルhttps://www.nexty-ele.com/company/corporate-plofile/
2021.03.04
低周波が炎から酸素を切り離す効果があることから、重低音消火 器のアイデアを得たという。 水が無い場所で消火できるといいんじゃないですか~。 まだ小さい焚き火を消す程度の装置ですが、装置をコンクリート ミキサー車ぐらいにすれば、住宅火災や大きな火災に使えそうだ。 重低音は遠くまで届く性質があるらしいが、消火できる距離はど のくらいか知りたいところ。 人体への影響は短時間なら問題ないようです。 重低音で炎を消す消火器https://www.viet-jo.com/news/special/150410093833-2.html 抜粋 ベトさんとセスさんは今後、大きな火災や条件の厳しい火災に も対応できるよう研究・開発を続け、製品として完成させたい と話す。また、正式に特許を取得して商品化も目指している。 よくわかる低周波音https://www.env.go.jp/air/teishuha/yokuwakaru/full.pdf 話が飛びますが、山火事の消火に、ヘリコプターから水をばら撒いているのか、霧状になって 効果が無いように思われイライラするのは私だけでしょうか。生分解性プラ スチックの大きなボールの中に消火剤を詰め込み、爆弾みたいにバラバラ落 として消火することはできないんですかねェー。地面の雑草が燃え広がるら しいので。燃えない材質を使えばいいが、薄い生分解性プラスチックなら、 それほど燃えないと思うけど。と思ったらありました燃えない材質、四角い 箱でもいい。 燃えないFRP素材https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000057350.html 同社が開発した"燃えないFRP素材"は、1500℃の炎に耐えられるもので、熱伝 導率も圧倒的に低く、リサイクルもしやすい環境に配慮した新素材とのこと。 現在、不燃材料を規定する国際標準規格"ISO 1182"試験合格の準備を進めてお り、承認されればFRP素材で世界初の本当の不燃FRPとなる
2021.03.03
再生可能エネルギーは大型蓄電池と併用することが必要不可欠であって、いつまでも大型蓄電池をないがしろにして再エネはダメだと言い続けるつもりだろう。温暖化政策を妨害するつもりか。セコイ事やってるわ。再生可能エネルギーは2030年には国民負担が4.9兆円にな るという。再生可能エネルギーは厄介者だ、全て廃止して原 発を増やし電気料金を安くして欲しい、 なーんて思わせる記事を、原発びいきの新聞が掲載している。 なーんか変そもそも理解できないのが、再生可能エネルギー の電気は「固定価格買取制度」で電気事業者が買い取りに要 した費用は、国民が負担する全員参加型の制度となっている。 な~んじゃこりゃ、全員参加型ナンチャッテうまいこと言うよ。 温暖化阻止にCO2削減のために国が主体となって取り組むべ き事業だろ。いつの間にか再生可能エネルギーの導入は、国民 が懇願したから開始したということにされている。 アメリカでは「再生可能エネルギー依存の危うさ露呈」なん て記事も掲載している原発びいきの新聞。テキサスの発電は 天然ガスが40%で最多、風力と石炭が20%で風力は米国 全土では7%に過ぎない。風力と石炭が20%ということは 石炭に依存しているんだよ。おまけに火力発電所へのパイプ ラインの凍結で天然ガス供給が止まったのが最大の原因だよ、 どこが7%に過ぎない風力発電等の再生可能エネルギーに依 存しているのかい。おかしな記事の掲載は止めろ。 再生可能エネルギーの電気を大型蓄電池に満タン貯蔵しておけば全部解決するよ。大型蓄電池など一切書かない原発びいきの新聞。
2021.03.01
全14件 (14件中 1-14件目)
1