全3件 (3件中 1-3件目)
1

前回、行ったときは 一輪だけ咲いていた河津桜‥二週間後の今日‥再び訪れてみた。自宅から徒歩5分くらいの場所にある小さな公園ですが、河津桜が、数本植栽されています。1~2分咲き といったところでしょうか‥河津桜‥青空に向かって‥公園のベンチで少し休憩してから、土筆や 蕗の薹を探して、歩きました。生活用水の流れる川の土手‥スギナが沢山 生えていました。スギナがあるという事は‥土筆も出てるはず‥と目を凝らす。フフフ‥土筆、み~つけ!少し離れた所には‥土筆だらけ‥もう笑うしかない!つみもせず すわって見るや つくつくし‥‥正岡子規土筆、もう少し経ったら摘みにこよう‥(*'ω'*)さて、今度は蕗の薹を見つけなければ‥心当たりを歩いてみる‥しかし、今日は暑かった。土筆のあった場所から、歩くこと10分‥確か‥この辺だったような‥ありました!今年も蕗の薹を見ることが出来ました。しかし‥ここは他人様の土地‥勝手に採ることははできません。見るだけ‥見るだけ‥ほろ苦き 恋の味なり 蕗の薹‥‥杉田久女蕗の薹は、暖かくなると茎が伸びる。そうなったものを、蕗の姑とか、蕗のじい、などと呼ぶそうです。瞬く間 なりし一年 蕗の薹‥‥右城暮石開くとも 咲くともいわず 蕗の薹‥‥正岡子規
2021.02.22
コメント(4)

豊橋市の のんほいパークで花木を眺めてきました。日曜日という事もあり、家族連れで賑やかでした。歩いていると汗ばむ陽気‥上着を脱いで丁度良かったです。下手な画像ですが 数枚UPしました。お付き合い願います。<(_ _)>私は、のんびりした子供だったので、理由は分かりませんが、親は私を呼ぶときに、名前でなく「マンサク」もしくは「マンマンデー」たまたま「マンさん」と呼ばれていました。姉や妹にはきちんと名で呼ぶのに‥私は、名前で呼ばれることは 余りありませんでした。マンサクと呼ばれていた私には、大人になってから、この花木が、マンサクと知り、どうも他人のような気がしなくて‥なんとなく愛着を感じたりしております。(*^-^*)マンサクサンシュ‥秋に成った赤い実が まだ残っていました。椿クロッカス‥黄花」クリスマスローズ芝桜‥遊び心で、ルーペを通して写してみました。('ω')御柳梅(ギョリュウバイ)白い花は梅 赤い花は椿です。しだれ梅カンアオイ‥山野草に趣味のある方には よく知られている植物です。ネコヤナギネコヤナギ‥ピンク福寿草ミツマタ‥蕾がしっかりついていました。休憩所にて‥モネの池、水が抜かれていて、このようなものが‥何なのでしょう?‥鍾乳洞がさかさまになったような感じがしました。お付き合い、有難うございました。<(_ _)>
2021.02.21
コメント(4)

近所の 河津桜の木がある公園へこの数日間、温かかったので、どうかな‥と思って見に行ったが、やはり、まだ早かった。河津桜のつぼみ。河津桜‥一輪だけ少し開いてた。あと10日ぐらいすれば、楽しめるかな?ヤブ椿近所の畑で咲く菜の花。徐々に 春らしくなってきましたね。
2021.02.08
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
