全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日、情報番組で、名古屋市天白区にある 相生山緑地(オアシスの森)で ヒメボタルが乱舞し、竹林の間に いくつもの小さな光が瞬いて幻想的な光景が広がっている‥と画像が流れていた。ゲンジボタルは水辺に生息しているが、ヒメボタルは一生を陸で過ごすと言われ、ゲンジボタルにくらべると小さく、放つ光も点滅するように光り、ゲンジボタルとは異る。共有画像を拝借しUPしました。5月の下旬から6月上旬の間、夜間に、ヒメボタルの乱舞を見ることが出来るスポットだそうです。気象条件もあるようで、雨が降った日の翌日や 湿度が高い…とかありました。もうこんな季節になったんだなぁ‥
2023.05.26
コメント(2)

毎年6月ころになるとスーパーの駐車場の花壇で、シモツケの花を見るのだが今年は、もうそのシモツケの花が咲いていた。シモツケ…日本原産、バラ科の落葉低木。シモツケによく似た花で、シモツケソウやキョウカノコなどがあるが、葉っぱの違いで見分ける。こちらはサツキ。ツツジとよく似ているが、こちらも葉っぱの違いや咲く時期がツツジより遅い。紫陽花の花も 少しずつ色づいてきました。今朝は、情報番組で豊橋の賀茂菖蒲園で早咲きの花菖蒲が咲いた‥との報道がありました。ポスターです。
2023.05.24
コメント(2)

雨降りで、傘をさしてスーパーまでには 行きたくなかったので、自宅から、徒歩1分、2分のコンビニの弁当で、昼ご飯を調達することに。食事に文句を言う人もいない、気楽な一人暮らし。レジ横にあった「シベリア」という昔懐かしい、和菓子?洋菓子?が目に入ったので、おやつに購入。子供の頃、食べた記憶がある 懐かしい食べ物。シベリアだけど…この食べ物、なんで「シベリア」という名称なんだろう…といつもの好奇心で検索をしてみた。「シベリア」とは羊羹、または小豆の餡子をカステラに挟んだ日本の菓子。歴史は古く、誕生は明治後半から、大正初期頃で、当時はどこのパン屋でも製造していた。昭和の初期には、「子供たちが食べたいお菓子のナンバーワン」であった。考案した人は不明だが、ロシアのシベリア地方が発祥ではない。特に聞かれるのは、羊羹をシベリアの永久凍土に見立て、カステラ部分を氷原に‥とか、羊羹の部分をシベリア鉄道に見立てた。または、シベリア出兵に因んだもの‥という説。日露戦争に従軍していた菓子職人が 考案したという説など様々で、結局は、これといった決定の名称説はなかった。購入した菓子袋まっ、美味しければ、名称なんて気にしない! いただきまぁーす💛2013年にアニメ映画「風たちぬ」の劇中に「シベリア」が登場したことにより、「昔懐かしい菓子」として注目を浴びた。そして‥私にとっても 懐かしい食べ物であった。「ごちそうさまでした」(*´ω`*)
2023.05.14
コメント(4)

県内の五月の催事を検索していたら「むらさき麦祭り」という催事が、岡崎市の藤川で行われる‥とあった。私が興味を持ったのは、「むらさき麦」という聞きなれない植物。そこで‥いつもの検索です。むらさき麦は、江戸時代の麦で、芭蕉の句に「ここも三河、むらさき麦の かきつばた」と藤川の宿場町を歩いた時に詠んだと言われています。近年、健康食としても注目を集めているそうな…平成13年、東海道五十三次宿場制定400年を記念した「宿場まつり」の春のイベントとして、芭蕉の句に因み大事に育ててきた「むらさき麦」が、最も美しく実る5月に 第一回「むらさき麦まつり」が開催される。5月の風になびく 美しく実った「むらさき麦」を眺めながら藤川宿を歩いてみるのも、悪くはないかも~と、動けもしない己の身を忘れ、想像したりする。むらさき麦…画像は共有画像から拝借しました。むらさき麦と言われるように、紫色なんだね‥納得。( *´艸`)6月になると収穫される。
2023.05.13
コメント(2)

買い物に出かけるのに、いつもと違った道を歩いてみたら芍薬の花が 咲いているのに出会ったのでパチリです。以下の文章は余談です( *´艸`)大腸の手術をし、退院した時には、体重が10キロ減り、骨と皮だけになってしまった私‥その後。食事に神経を使いながら、せっせと食べ、退院から3か月以上経った今… 減った体重も5キロほど戻り、少しずつだが、肉もついてきたが…年齢を重ねると、肉の付く場所が腹回りばかり‥と思うのは気のせいか…弱った足も 筋力が徐々に戻りつつあるが、まだ、杖が離せずにいる。というのも、先日、杖なしで散歩に出かけたら、何もないところで、体がよろけた…と思った瞬間こけていた。せっかちなのは良くないなぁ‥と自宅に戻ってから、擦りむいた傷に 薬を塗りながら反省。芍薬の白花牡丹の花が 咲き終わるのを待つようにして芍薬の花が咲き始める…暑くもなく、寒くもなく、ブラブラと散歩には最適な気候でした。
2023.05.03
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

