愚者の日々…想うこと

PR

Calendar

Profile

まんまんでー

まんまんでー

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

名古屋市戸田川緑地… New! トンカツ1188さん

殿上人日記 夢穂さん
いちご♪いちえ いちごけ~きさん
タッチャン2さん
心身爽快ヨガノート nobo∴さん

Comments

まんまんでー @ Re[1]:お向かいさんの家に‥(11/10) トンカツ1188さんへ こんばんは。 昨日…
トンカツ1188 @ Re:お向かいさんの家に‥(11/10) こんばんは 平野部でも 銀杏の木が 変…
まんまんでー @ Re[1]:空き地に咲いてた彼岸花(10/02) トンカツ1188さんへ こんにちは。 4か所…
トンカツ1188 @ Re:空き地に咲いてた彼岸花(10/02) こんばんは 糖度の高い 果物 食べられ…
まんまんでー @ Re[1]:空き地に咲いてた彼岸花(10/02) トンカツ1188さんへ ご無沙汰しておりま…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


そこで、秋の雲を調べてみました。
画像の雲は、さば雲のようです。
さば雲…鯖の背の模様のように 波状になったもの。


秋の空には、
うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲、すじ雲、などが、現れやすい。
高度5000~15000メートル程度にできる雲が
うろこ雲、さば雲、いわし雲のようで、
「巻積雲(けいせきうん)」の俗称で、
小さなかたまりが 沢山集まっています。

ひつじ雲は、高度2000~7000メートル程度にできる
「高積雲(こうせきうん)」の俗称なんだそうです。
昔から、
「うろこ雲(いわし雲)が出たら、3日のうちに雨」
「ひつじ雲が出ると、翌日は雨」などの言い伝えがあります。
その他にも、
「いわし雲は、鰯が大漁になる兆し」とも。

秋の空は、高くて、青く‥
お天気の良い日の夕焼けも美しいです。
「天高く、まんまんでー 肥ゆる秋」
たまには、のんびりと、秋の空を眺めるのも良し…かな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.03 21:04:13
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: