愚者の日々…想うこと

PR

Calendar

Profile

まんまんでー

まんまんでー

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

長野県塩尻市  奈… New! トンカツ1188さん

殿上人日記 夢穂さん
いちご♪いちえ いちごけ~きさん
タッチャン2さん
心身爽快ヨガノート nobo∴さん

Comments

まんまんでー @ Re[1]:お向かいさんの家に‥(11/10) トンカツ1188さんへ こんばんは。 昨日…
トンカツ1188 @ Re:お向かいさんの家に‥(11/10) こんばんは 平野部でも 銀杏の木が 変…
まんまんでー @ Re[1]:空き地に咲いてた彼岸花(10/02) トンカツ1188さんへ こんにちは。 4か所…
トンカツ1188 @ Re:空き地に咲いてた彼岸花(10/02) こんばんは 糖度の高い 果物 食べられ…
まんまんでー @ Re[1]:空き地に咲いてた彼岸花(10/02) トンカツ1188さんへ ご無沙汰しておりま…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.06.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​

壊れた電卓、今では使えないフロッピーやカセットテープ…
そして‥
懐かしい? アベノマスク…と自作のマスク…
自作のマスクは、色が変わっていた。





そうだよねェ…あの頃は、マスクが無くて…
すっかり忘れていたよ‥で、全部、捨てた。

見てみたい‥と急に興味が湧いた植物がある。
で、豊橋動植物園にTELをして聞いてみたら、
「今、植物担当の者が席を外していないので、分かりません」との事。
結局、その植物があるのか、無いのか‥分からなかった。((+_+))

芭蕉


その植物は「芭蕉」という植物で、
英名は「ジャパニーズバナナ」と言うが、中国が原産と言われている。
実がなる事は余りないが、バナナ状となり一見食べられそうに見えるが
タンニン分を多く含む種類もある為、」食用には不適らしい。

芭蕉の花


平安時代の文献上では、古今和歌集に登場していた‥とある。
古から庭園や寺院を中心に植栽されていた植物のようで、
葉の繊維を利用して「芭蕉布」を織り、衣類などに使用していた。

江戸時代の松尾芭蕉は、深川の自宅の庭にあった「芭蕉」を見て
自分の名を芭蕉とした…と伝えられている。
湿地に咲くあの水芭蕉は、葉っぱが大きくなると芭蕉の葉に似る。
そして湿地に咲くことから水芭蕉になった‥と。
沖縄ではよく見かける植物のようですが‥






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.07 18:29:28
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: