『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2011.02.03
XML
カテゴリ: 今日の一言
平成23年2月3日(木) 9:20  節分 豆まき 旧元日

節分祭.jpg

今日は節分、明日は立春

福は内、鬼は外。
豆まきの日ですね。

歳の数だけ豆を食ったら、もう大変、お腹を壊しそうです。あはは。


節分と言えば「恵方まき」です。
恵方の方角(今年は南南東)に向かって、太巻きを丸かじり。

最近は「恵方飲み」というのもあるらしい。
恵方に向かってお酒を飲むということみたい。


新酒を立春の朝搾ったものを頂くそうだ。
お近くに造り酒屋さんがなければ無理ですね。

旧正月は中国では「春節」
正月の盛大なお祝い行事である。

私も昔、神戸元町の中華街で、この春節みましたよ。
盛大でしたねえ。

節分が季節を分け、そして立春、いよいよ春です。
今日から、少しずつ暖かくなるようです。

今年は全国的に大雪で大変でした。
関東地区はカラカラの異常乾燥。

鳥インフルに新燃岳の噴火、それに人間のインフルエンザの大流行。


あ、そうそう。
立春と言えばもう一つ。

「立春大吉」と言うのがありました。

紙に筆で「立春大吉」と縦に書いて家の中に貼ります。
「立春大吉」は、左右対称の文字です。



家に入ってきた鬼が、振り返ってみると、あちらにも立春大吉と書いて
あるので、こちらにはまだ入っていないと思い、そこへ行って最後には
鬼が外にでるというもの。

あはは。昔の人は単純だが面白いですね。


さあ、今日の音楽です。

「タラちゃん鬼は外」


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今40位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.03 09:20:24
コメント(38) | コメントを書く
[今日の一言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
デリカ伯爵  さん
立春大吉は初めて聞きました。なるほどと思いました。
よっしーさんは物知りですね。

(2011.02.03 09:42:58)

Re:今日は節分、明日は立春  
きゆみ1458 さん
おはようございます。
♪d(⌒〇⌒)b♪
『立春大吉』のお話 初めて聞きました。(^^) 面白いですねぇ。
こちらでは、藤田さん 金澤さん ? 三つ位の名字の方々は、鬼退治に加勢したとかで、「豆まきをしなくてめ良い」 と言うならわしが有ります。近所にこの名字の方々有るんですよ~後 一つの名字 忘れちゃいましたが・・・?(ρ_―)o
今日は穏やかな天気で何よりですね。o(^-^)o
今日もハッピーで有りますように・・・
へ(^-^)乂(^o^)ノo(^-^)o (2011.02.03 10:12:26)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
おはようございま~す。
恵方巻き、いつごろから食べるようになったのでしょう?
むか~しはなかったですよね。
立春大吉、面白い話ですねぇ。
何処に貼ってもいいのかしら。
(やる気満々だったり^^)
…☆” (2011.02.03 10:45:20)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
いなあゆ  さん
こんにちは~♪
子供の頃は豆がたくさん食べられるからいいなぁ~なんて思ってたんですけどね・・・
大人になってそれほどいいものでもないなぁって思うようになりましたね。
(2011.02.03 11:33:16)

こんにちわ^^  
今日は節分ですネ^^
恵方巻き、食べるつもりですが 1本丸ごとは多いですよねぇ~・・・・
豆まきは数粒だけ撒こうかな?(笑)
年の数だけ食べたら、後でお腹が膨れて苦しくなりそうですね・・・
「立春大吉」・・・書いて貼っておこうかなぁ~~~ (2011.02.03 11:42:02)

こんにちは  
季節の風  さん
いつもご訪問書込み有り難うございます。
施設でも「豆撒き」をやったようです。
私も残ったのを頂きました(笑)。
勉強になります。 (2011.02.03 12:23:38)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
~沙流~。  さん
インフルエンザ、職場ですご~く流行ってます~><
マスクさんだらけ・・
よっしーせおさんも気をつけてくださいね(^^)

(2011.02.03 16:36:48)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
こんにちは。

恵方巻きは、大阪を中心とした風習のようですね。
バレンタインデーと一緒で、商業的催事として儲け主義の関連商人が全国に流行らせたものなので、私はそういうものに踊らされるのが嫌いなので、食べたことはありません。
昔から我が家では、節分には邪気を払う豆を撒き、年の数だけ入れた福茶を頂くだけですね。年の数だけ食べたと同じご利益があるそうです。 (2011.02.03 16:58:10)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
節分、そして立春・・・暦の上では

既に季節は動いているのですね!!

今日は久しぶりに、まさに春への季節の移りを感じるような

暖かい日でした! 1月後半の厳しかった寒さ、

少しづつ、緩んで行って欲しいです~

節分と云っても、豆まきもせず、恵方巻も食べずに終わりそうです、、、
(2011.02.03 17:00:02)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
デリカ伯爵さん
>立春大吉は初めて聞きました。なるほどと思いました。
>よっしーさんは物知りですね。
-----
いえいえ、レナウンいえいえです。あはは。 (2011.02.03 17:06:55)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
きゆみ1458さん
>おはようございます。
>♪d(⌒〇⌒)b♪
>『立春大吉』のお話 初めて聞きました。(^^) 面白いですねぇ。
>こちらでは、藤田さん 金澤さん ? 三つ位の名字の方々は、鬼退治に加勢したとかで、「豆まきをしなくてめ良い」 と言うならわしが有ります。近所にこの名字の方々有るんですよ~後 一つの名字 忘れちゃいましたが・・・?(ρ_―)o
>今日は穏やかな天気で何よりですね。o(^-^)o
>今日もハッピーで有りますように・・・
>へ(^-^)乂(^o^)ノo(^-^)o
-----
藤田さん、金澤さんってどこにもありそうな名字ですね。
地方によっていろいろな慣わしがあるものですね。 (2011.02.03 17:13:14)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
ぴこままmamaさん
>おはようございま~す。
>恵方巻き、いつごろから食べるようになったのでしょう?
>むか~しはなかったですよね。
>立春大吉、面白い話ですねぇ。
>何処に貼ってもいいのかしら。
>(やる気満々だったり^^)
>…☆”
-----
恵方巻き、私は5、6年前に知りました。
関西ではもっと前からのようですね。
立春大吉は柱などに1年間貼るようですね。 (2011.02.03 17:16:46)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
いなあゆさん
>こんにちは~♪
>子供の頃は豆がたくさん食べられるからいいなぁ~なんて思ってたんですけどね・・・
>大人になってそれほどいいものでもないなぁって思うようになりましたね。
-----
そうですね。豆まきは子供達の楽しみですヨねえ。
(2011.02.03 17:19:20)

これで  
夢穂  さん
厳冬おさらば、春の訪れを
祈るばかりです。ほんの少し
寒さも和らいだ感じです
姑が「最強鬼退治」という
パワフルなふとまきを買って
きてました (2011.02.03 17:25:10)

Re:こんにちわ^^(02/03)  
春の陽だまりさん
>今日は節分ですネ^^
>恵方巻き、食べるつもりですが 1本丸ごとは多いですよねぇ~・・・・
>豆まきは数粒だけ撒こうかな?(笑)
>年の数だけ食べたら、後でお腹が膨れて苦しくなりそうですね・・・
>「立春大吉」・・・書いて貼っておこうかなぁ~~~
-----
そうですね。1本丸ごとは少し多いですよねえ。
立春大吉、是非やってみてくださいね。 (2011.02.03 17:26:33)

Re:こんにちは(02/03)  
季節の風さん
>いつもご訪問書込み有り難うございます。
>施設でも「豆撒き」をやったようです。
>私も残ったのを頂きました(笑)。
>勉強になります。
-----
施設でも豆まきでしたか。
じいさんばあさんは拾うのが大変だったのではないですか? (2011.02.03 17:31:48)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
~沙流~。さん
>インフルエンザ、職場ですご~く流行ってます~><
>マスクさんだらけ・・
>よっしーせおさんも気をつけてくださいね(^^)
-----
そうですね。職場でもボツボツ出ていますね。
医者の指示により、出社禁止の人もありますね。
沙流さんも手洗い、ウガイですよ。 (2011.02.03 17:35:01)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
ろーずまりー0347さん
>こんにちは。

>恵方巻きは、大阪を中心とした風習のようですね。
>バレンタインデーと一緒で、商業的催事として儲け主義の関連商人が全国に流行らせたものなので、私はそういうものに踊らされるのが嫌いなので、食べたことはありません。
>昔から我が家では、節分には邪気を払う豆を撒き、年の数だけ入れた福茶を頂くだけですね。年の数だけ食べたと同じご利益があるそうです。
-----
そうですね。恵方巻といい、バレンタインのチョコといい、商売ありきの感じですね。
福茶の方がはるかに風流ですね。 (2011.02.03 17:43:30)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
ゆとりを さんさん
>節分、そして立春・・・暦の上では

>既に季節は動いているのですね!!

>今日は久しぶりに、まさに春への季節の移りを感じるような

>暖かい日でした! 1月後半の厳しかった寒さ、

>少しづつ、緩んで行って欲しいです~

>節分と云っても、豆まきもせず、恵方巻も食べずに終わりそうです、、、
-----
そうですね。今日の東京はすっかり春でしたよ。
これからは少しずつ春に向かうのでしょうね。 (2011.02.03 17:47:37)

Re:これで(02/03)  
夢穂さん
>厳冬おさらば、春の訪れを
>祈るばかりです。ほんの少し
>寒さも和らいだ感じです
>姑が「最強鬼退治」という
>パワフルなふとまきを買って
>きてました
-----
最強鬼退治ですか。どんな太巻きでしょうか。
結構強力だとか、辛みが強いとかですか。ははは。 (2011.02.03 17:54:20)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
よっしーせおさん、今日はとっても暖かいオホーツクになりましたよ・・・!そちらはどうですか・・・?

今週も終盤ですね・・、今日も一日お疲れ様でした、夜はゆっくり寛いでくださいね・・・( ^^) _旦~~

いつもありがとうの感謝を込めて・・・☆彡

今夜は恵方巻きです・・・(笑)。 (2011.02.03 17:55:21)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
しいな☆pinkroseさん
>よっしーせおさん、今日はとっても暖かいオホーツクになりましたよ・・・!そちらはどうですか・・・?

>今週も終盤ですね・・、今日も一日お疲れ様でした、夜はゆっくり寛いでくださいね・・・( ^^) _旦~~

>いつもありがとうの感謝を込めて・・・☆彡

>今夜は恵方巻きです・・・(笑)。
-----
今日の東京も暖かかったですよ。もう春という感じでしたね。あら、お上品なしいなさんまで丸かじりですか?あはは。 (2011.02.03 18:00:56)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
おるゆき  さん
こんばんは♪
私は恵方巻きより「恵方飲み」の方がいいな(^^♪
立春大吉は初めてききました。
本当に左右対称ですね。おもしろいです。

年の数だけの豆を「きなこ」にするっていうのはいかがでしょうか(^^♪

(2011.02.03 18:04:26)

こんばんは☆  
今日の日中もお天気が良くて気温も平年より高めだったと

思います。節分が過ぎれば立春で暖かい春はもうすぐですね。

よっしーさんのとこへもたくさん福が来ます様に~。

福はふちわぁ~。パタパタ。^^; (2011.02.03 18:52:46)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
愛してるわ  さん
4週間後は、お雛様ですね。

そろそろ春がちかずいてきますね。 (2011.02.03 19:01:37)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
おるゆきさん
>こんばんは♪
>私は恵方巻きより「恵方飲み」の方がいいな(^^♪
>立春大吉は初めてききました。
>本当に左右対称ですね。おもしろいです。

>年の数だけの豆を「きなこ」にするっていうのはいかがでしょうか(^^♪
-----
私も恵方飲みに賛成です。
立春大吉って良く見ると左右対称ですよねえ。
きなこですか。如何なものでしょうか・・ (2011.02.03 19:09:23)

Re:こんばんは☆(02/03)  
こなつちゃん♪さん
>今日の日中もお天気が良くて気温も平年より高めだったと

>思います。節分が過ぎれば立春で暖かい春はもうすぐですね。

>よっしーさんのとこへもたくさん福が来ます様に~。

>福はふちわぁ~。パタパタ。^^;
-----
はいどうも有難うございます。
こなつちゃんのお陰で直ぐにでも福が来そうです。あはは。 (2011.02.03 19:11:27)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
愛してるわさん
>4週間後は、お雛様ですね。

>そろそろ春がちかずいてきますね。
-----
そうねえ。お雛さんに子供の日ですね。
次から次に目白押しです。 (2011.02.03 19:12:46)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
コメントありがとうございました。
大阪は「恵方まき」寿司屋もデパート、スーパー、コンビニも商魂逞しくバレンタインデーのようなPR合戦。南南東に向かって、太巻きを丸かじり、お腹いっぱいになりました。 (2011.02.03 23:13:48)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
松風6923さん
>コメントありがとうございました。
>大阪は「恵方まき」寿司屋もデパート、スーパー、コンビニも商魂逞しくバレンタインデーのようなPR合戦。南南東に向かって、太巻きを丸かじり、お腹いっぱいになりました。
-----
お早う御座います。
さすが大阪、商魂たくましいですね。
宜しかったら又来てください。
(2011.02.04 06:41:22)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
miyuusan  さん
春はもうすぐですね♪
節分からが新年ですね^^
新しい風が吹くと良いですね♪ (2011.02.04 07:08:20)

Re:今日は節分、明日は立春(02/03)  
nekochan_59  さん
歳の数だけ豆を食べると良いという習慣は、この年になると拷問以外の何物でもありません ^^;
(2011.02.04 09:07:10)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
miyuusanさん
>春はもうすぐですね♪
>節分からが新年ですね^^
>新しい風が吹くと良いですね♪
-----
そうですね。春からは新しい風がふいて欲しいですね。 (2011.02.04 19:27:32)

Re[1]:今日は節分、明日は立春(02/03)  
nekochan_59さん
>歳の数だけ豆を食べると良いという習慣は、この年になると拷問以外の何物でもありません ^^;
-----
ははは。なぁるほど、確かに拷問ですね。 (2011.02.04 19:28:58)

おもしろい  
ナース21  さん
立春大吉を見たことがあるのですが
そういう意味があったとは

昔の人は粋ですね
言葉遊び、お上手です

そんな余裕がいつの間にかなくなってしまいましたね
昨年から流行っているなぞかけも
粋だと思うのですけど、ブームで終わりそう・・ (2011.02.04 20:45:58)

Re:おもしろい(02/03)  
ナース21さん
>立春大吉を見たことがあるのですが
>そういう意味があったとは

>昔の人は粋ですね
>言葉遊び、お上手です

>そんな余裕がいつの間にかなくなってしまいましたね
>昨年から流行っているなぞかけも
>粋だと思うのですけど、ブームで終わりそう・・
-----
ナースさんの地元でも「立春大吉」ありましたか?
昔の言葉遊びは、うーんなるほどとちょっと考えさせるのが「粋」と言ったものでしたね。
今のうるさいだけのお笑い●人とは質が違いますね。 (2011.02.04 21:31:40)

こんばんは  
季節の風  さん
いつもご訪問書込み有り難うございます。

「旧正月は中国では・・・」
中国、韓国、その他で昨日辺りが正月のようですね。
いつも勉強になります。
(2011.02.04 22:11:30)

Re:こんばんは(02/03)  
季節の風さん
>いつもご訪問書込み有り難うございます。

>「旧正月は中国では・・・」
>中国、韓国、その他で昨日辺りが正月のようですね。
>いつも勉強になります。
-----
そうですね。日本も旧正月の方が季節にマッチしていると思いますね。旧暦の生活も良いかな、って!?
(2011.02.04 22:27:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: