うどんも蕎麦も大好きな私・・関西だしも好きですよ・・♪

三寒四温で ほんの少しずつですが オホーツクにも春が近づいてきているような気がします、ただ日が落ちると 未だに痛みを伴う寒さが・・。

流氷まつりは先週末に終了しましたよ~~。

暖かくして休んでくださいね・・・(*^_^*)ノ☆彡 (2011.02.17 17:54:02)

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2011.02.17
XML
カテゴリ: 今日の一言
平成23年2月17日(木) 10:25  旧暦1月15日

熱帯魚.jpg

熱帯魚はいつも暖かくていいなあ。
1年中、28度でぬくぬく。

一昨日の大雪も溶けて、今日はうって変わっていい天気です。
日陰の多い我が家の庭にはまだ雪が残っています。


先ほどニュースが入ってきましたよ。

若田光一さんが、宇宙船の船長(コマンダー)に就任だって。

これは凄いことですね。欧米人以外でははじめてだそうです。
おめでとう、若田さん。



思います。

うどんといえば関西ですね。特に讃岐のうどんは絶品ですね。

一方、関東のそばですが、これは江戸時代に遡ります。

徳川家康が江戸に幕府を開き、人々が江戸に集まってきて、
関西のうどんを食べたいとおもったが、関東には美味しいうどんがない。

そこで、関東の人もうどんを作ろうと試みたが、なかなかうまくは行かない。
そこで目をつけたのが「そば」である。

やせ細った関東の土地にできるものは「そば」であった。

やっと作ったそばは色が黒くて美味しくなかった。

いろいろ工夫し、なんとか腰のあるそばを作ることが出来たが、
今度は醤油がない。


薄口の醤油では、そばの色黒が丸見えで、綺麗さがない。

そこで、千葉県野田市に醤油会社を誘致して、濃い口醤油を作った。

今で言う真っ黒いそばつゆである。

江戸時代はこの夜鳴きそばをこぞって食べた。

私が勤務している日本橋界隈は蕎麦屋はいっぱいあるが「うどん」の看板は


鬼平犯科帳にでてくる「そばや」は、日本橋の名物。
赤穂浪士の討ち入りに出てくくる杉野の十平次も蕎麦屋に身を隠す。
これがうどんやではさまにならない。

そんなわけで、江戸の食文化はすべて関西からのお取り寄せであった。
醤油の次は、塩だ。これは赤穂の塩をお取り寄せ。

次は酒。こちらは灘の生一本からという具合。

あの有名な関が原の戦い。
関が原に行ってみると(むかし行ったことがあるが)、ここから右が関東、
ここから左が関西とかいてある。 まさに天下分け目であろうか。

ちょうどその両方にまたがって一軒のそばやがある。

右の店に行くと濃いダシ、左の店は薄口。
ああ面白い。マスターは同じ人であったと思っている。

やはり関西の食文化は歴史が違いますね。
京野菜も美味しいし、高野山の精進料理しかり。

まだまだ朝晩は寒さが続きます。
暖かい麺類で軽くいっぱい。

やはり、酒にはそばが合う。
貴方のそばがいい。

こんな寒い夜、あなたは「うどん派」それとも「そば派」?

私はどちらかというと「そば」いがいい。
それも山菜そばとか・・・

だれか近くに越して来ないかなあ・・・あはは。



さあ、今日の音楽です。

杉野十平次を偲んで、長い歌ですよ。じっくりと・・
私の宴席18番でもありますこの歌を・・・

お客様は神様です。あはは。

三波春夫~俵星玄蕃フルバージョン~


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今40位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.17 10:26:31
コメント(34) | コメントを書く
[今日の一言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
季節の風  さん
いつもご訪問書込み有り難うございます。
勉強になります。
(2011.02.17 11:08:52)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
愛してるわ  さん
てんぷら蕎麦も好きだし

鍋物の最後に食べるうどんの好き。

普通に食べる、うどんも好き。 (2011.02.17 11:34:22)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
こんにちゎ~。
日本蕎麦、大好きです。
できたら天麩羅そばかニシンそば・・・って以前書いた事があるような・・・( ゚∀゚)アハハ
うどんより蕎麦が好き。
お出汁は・・・関西風が好き。 (2011.02.17 11:49:27)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
いなあゆ  さん
こんにちは~♪
そばとうどん・・・
どっちも好きですね~
でも昔、食堂では毎日「わかめそば」を食べてたなぁ~ (2011.02.17 12:52:56)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
関西風のうどんも美味しいですよね~

私の住む、宮城県のお隣の山形美味しいおそばで有名です、、、

こしのあるざるそばが好きですね!!

温かいのを食べるならうどんでしょうか・・・?

(2011.02.17 13:47:30)

関東と関西は  
デリカ伯爵  さん
水質が違うので関東の水ではダシが出が悪いそうです。
だから味の強いしょうゆの食文化がひろがったとか・・・・

では六甲の水はどうだ!!こういう切り返しもあるように
おもいますが、ペットボトルを洗浄する機械で問題を
起こしたことがありましたね。

しょうゆには「白い粉」というイメージが付きまとって
食べたいとは思えないんですよ。白い粉というのは
食塩なんですがね!塩分制限を受けているもので・・・

(2011.02.17 17:14:52)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
(⊂●⊃_⊂●⊃)ギッ!! ぎょ 魚ですね♪

よっしーさんもご一緒に泳いでいたらおうちの方が

驚かれますね。

関西はうどんで関東はそばという方が多いかも。

こなつはうどんは は はぁ ε-(>.<;;クシュン!!

風邪はひいてませんが何となくハクション。(笑)

寒い時は好きな温かい麺類がいいですね。^^
(2011.02.17 17:42:34)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
おるゆき  さん
こんばんは♪
若田さん凄いですね(^^♪

>右の店に行くと濃いダシ、左の店は薄口。
ああ面白い。マスターは同じ人であったと思っている。

面白いですね(^^♪ 行ってみたいです

私は最近お気に入りの蕎麦(安物ですよ)を見つけそれ以来結構蕎麦の方が好きになってます(^^♪

只、うどんは炒めたり、鍋に入れたりと色々と使い勝手がいいのでうどんも好きです(^^♪ (2011.02.17 18:33:36)

Re:こんにちは(02/17)  
季節の風さん
>いつもご訪問書込み有り難うございます。
>勉強になります。
-----
いいえ、どういたしまして。 (2011.02.17 18:48:52)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
愛してるわさん
>てんぷら蕎麦も好きだし

>鍋物の最後に食べるうどんの好き。

>普通に食べる、うどんも好き。
-----
そうですね。鍋の最後はうどんですね。
そばではあいませんね。
(2011.02.17 18:53:09)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
ぴこままmamaさん
>こんにちゎ~。
>日本蕎麦、大好きです。
>できたら天麩羅そばかニシンそば・・・って以前書いた事があるような・・・( ゚∀゚)アハハ
>うどんより蕎麦が好き。
>お出汁は・・・関西風が好き。
-----
天ぷらそば、私も大好きです。
お出汁は関西風が綺麗ですね。
私は関東風に慣れたのか、今では関東風の方が好きになりましたよ。 (2011.02.17 18:56:18)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
いなあゆさん
>こんにちは~♪
>そばとうどん・・・
>どっちも好きですね~
>でも昔、食堂では毎日「わかめそば」を食べてたなぁ~
-----
わかめそばも美味しいですね。 (2011.02.17 18:57:13)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
ゆとりを さんさん
>関西風のうどんも美味しいですよね~

>私の住む、宮城県のお隣の山形美味しいおそばで有名です、、、

>こしのあるざるそばが好きですね!!

>温かいのを食べるならうどんでしょうか・・・?
-----
こしのあるざるそば、温かくなったら食べてみたいです。 (2011.02.17 18:58:40)

Re:関東と関西は(02/17)  
デリカ伯爵さん
>水質が違うので関東の水ではダシが出が悪いそうです。
>だから味の強いしょうゆの食文化がひろがったとか・・・・

>では六甲の水はどうだ!!こういう切り返しもあるように
>おもいますが、ペットボトルを洗浄する機械で問題を
>起こしたことがありましたね。

>しょうゆには「白い粉」というイメージが付きまとって
>食べたいとは思えないんですよ。白い粉というのは
>食塩なんですがね!塩分制限を受けているもので・・・
-----
なるほど、水の違いも大きな要因でしょうね。
流石はデリカさんです。
塩分は控えめでいきたいですね。 (2011.02.17 19:00:31)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
こなつちゃん♪さん
>(⊂●⊃_⊂●⊃)ギッ!! ぎょ 魚ですね♪

>よっしーさんもご一緒に泳いでいたらおうちの方が

>驚かれますね。

>関西はうどんで関東はそばという方が多いかも。

>こなつはうどんは は はぁ ε-(>.<;;クシュン!!

>風邪はひいてませんが何となくハクション。(笑)

>寒い時は好きな温かい麺類がいいですね。^^
-----
ははは。熱帯魚と一緒に泳いで、竜宮城へいきますか。 (2011.02.17 19:01:57)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
しいな☆pinkroseさん
>うどんも蕎麦も大好きな私・・関西だしも好きですよ・・♪

>三寒四温で ほんの少しずつですが オホーツクにも春が近づいてきているような気がします、ただ日が落ちると 未だに痛みを伴う寒さが・・。

>流氷まつりは先週末に終了しましたよ~~。

>暖かくして休んでくださいね・・・(*^_^*)ノ☆彡
-----
うどんもそばもどちらも美味しいですね。
流氷祭り、終わってしまいましたか・・・ (2011.02.17 19:03:43)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
おるゆきさん
>こんばんは♪
>若田さん凄いですね(^^♪

>>右の店に行くと濃いダシ、左の店は薄口。
>ああ面白い。マスターは同じ人であったと思っている。

>面白いですね(^^♪ 行ってみたいです

>私は最近お気に入りの蕎麦(安物ですよ)を見つけそれ以来結構蕎麦の方が好きになってます(^^♪

>只、うどんは炒めたり、鍋に入れたりと色々と使い勝手がいいのでうどんも好きです(^^♪
-----
若田さん、ほんとに凄いことです。
努力された甲斐がありましたね。
関が原、一度行ってみてください。いまでもそのお店があるかどうか?不明ですが・・・ (2011.02.17 19:06:32)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
miyuusan  さん
関ヶ原にそんな面白い蕎麦やが有るんですね。
我が家からは30分くらいかな。。。
蕎麦大好き人間だから
ちょっくら探してみようかしら(笑) (2011.02.17 22:34:14)

こんばんわ^^  
九州は多分「うどん派」が圧倒的に多いでしょうね!
私も食べるのは「うどん」が多いですね^^
でも夏場は「ざるそば」よく食べます。
関東の真っ黒いつゆは、どうも馴染めません・・・
福岡はこしのない”うどん”なんです。
讃岐のうどんに比べると、物足りないかも知れませんネ! (2011.02.18 00:24:04)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
miyuusanさん
>関ヶ原にそんな面白い蕎麦やが有るんですね。
>我が家からは30分くらいかな。。。
>蕎麦大好き人間だから
>ちょっくら探してみようかしら(笑)
-----
お早う御座います。
関が原の近くに行かれたら一度寄ってみてください。
でも、古い話ですから、今でもあるかどうか?不明です。
悪しからず・・ははは。 (2011.02.18 06:26:21)

Re:こんばんわ^^(02/17)  
春の陽だまりさん
>九州は多分「うどん派」が圧倒的に多いでしょうね!
>私も食べるのは「うどん」が多いですね^^
>でも夏場は「ざるそば」よく食べます。
>関東の真っ黒いつゆは、どうも馴染めません・・・
>福岡はこしのない”うどん”なんです。
>讃岐のうどんに比べると、物足りないかも知れませんネ!
-----
お早う御座います。
九州はうどん派が多いですか。
博多といえばラーメンも有名ですね。 (2011.02.18 06:31:31)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
よっしーせおさん、グッピーを飼っていらっしゃるのですね、我が家にも コリドラスくんがいますよ、アロワナからディスカスまで飼育していましたが、今はカメさんとコリドラスちゃんに・・・。

これはキングコブラかな・・・??

朝からちらちら降っていた雪が午後から本格的に降り積もり始めて・・数週間ぶりの雪かきですよ~~~!!もう10センチは積もっています・・!

春が近づいたと思ったら・・やはり三寒四温、そう簡単に春は訪れてくれないですね・・(笑)。

いつもありがとうの感謝をこめて・・体調には気をつけて過ごしてくださいね・・・(^_^)/~☆彡

(2011.02.18 16:03:05)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
こんにちは。

毎日うどんは食べていますね。夫が讃岐の生まれなので、希望が多いからです。うどんに関してはうるさいですよ。
茹で方から汁の作り方まで、嫁に来て叩き込まれて今では、私のうどん汁は美味しいと太鼓判を押してもらっています。でも、私はどちらかというとそばのほうが好きなのです。かも汁につけて食べるそばが一番ですね。 (2011.02.18 17:19:38)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
nekochan_59  さん
ざるは蕎麦、天ぷらとかカレーはうどん とかいうのはダメですか ^^;
(2011.02.18 18:12:26)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
こんばんは☆

ご挨拶に掲示板へと。。。思ったのですがこちらですね。^^;

今日は朝気温が高め?でもそれから上がりませんでした。><

いつもどうもありがとうございます。^^
(2011.02.18 19:54:49)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
しいな☆pinkroseさん
>よっしーせおさん、グッピーを飼っていらっしゃるのですね、我が家にも コリドラスくんがいますよ、アロワナからディスカスまで飼育していましたが、今はカメさんとコリドラスちゃんに・・・。

>これはキングコブラかな・・・??

>朝からちらちら降っていた雪が午後から本格的に降り積もり始めて・・数週間ぶりの雪かきですよ~~~!!もう10センチは積もっています・・!

>春が近づいたと思ったら・・やはり三寒四温、そう簡単に春は訪れてくれないですね・・(笑)。

>いつもありがとうの感謝をこめて・・体調には気をつけて過ごしてくださいね・・・(^_^)/~☆彡
-----
そうなんですよ。グッピーの仲間で「??タキシード」といったけな。
凄い勢いで増えていますよ。
今晩はこちらも寒くて風が強いです。 (2011.02.18 19:57:26)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
ろーずまりー0347さん
>こんにちは。

>毎日うどんは食べていますね。夫が讃岐の生まれなので、希望が多いからです。うどんに関してはうるさいですよ。
>茹で方から汁の作り方まで、嫁に来て叩き込まれて今では、私のうどん汁は美味しいと太鼓判を押してもらっています。でも、私はどちらかというとそばのほうが好きなのです。かも汁につけて食べるそばが一番ですね。
-----
讃岐の方なら、それは間違いなくうどんですね。
ご主人に鍛えられて美味しいうどんを作れるようになって、いことですよねえ。 (2011.02.18 20:00:22)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
nekochan_59さん
>ざるは蕎麦、天ぷらとかカレーはうどん とかいうのはダメですか ^^;
-----
ああ、それはアリでしょうね。
両党使いのようで、細かく食べ分けているのですね。 (2011.02.18 20:02:35)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
こなつちゃん♪さん
>こんばんは☆

>ご挨拶に掲示板へと。。。思ったのですがこちらですね。^^;

>今日は朝気温が高め?でもそれから上がりませんでした。><

>いつもどうもありがとうございます。^^
-----
はい、どうもこちらこそ、いつもありがとうございます。
今晩は寒いです。そして風が強い。まだまだ冬ですね。 (2011.02.18 20:06:09)

Re:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
nepi_nepi  さん
こんばんは。
天下の台所、江戸時代に各地の名品が集まった大阪には
江戸の藪蕎麦も手に入ったのでしょうかね?
うどんは讃岐うどんと秋田の稲庭うどんが好きです。
お蕎麦なら十日町のへぎ蕎麦が好きです。
ヨッシーさん、陶芸に家庭菜園、そしてさらに蕎麦打ちを始められたらいかがですか?
そば粉も福島やら長野やら名産地からお取り寄せしてね。

(2011.02.18 21:57:40)

うちのあたりは  
夢穂  さん
うどんやは無いですね。信州などにしても
蕎麦文化圏に、最近はラーメン。山梨ほうとう
名古屋のきしめんと、また違った麺文化も (2011.02.18 22:45:57)

Re[1]:関西のうどんと関東のそば(02/17)  
nepi_nepiさん
>こんばんは。
>天下の台所、江戸時代に各地の名品が集まった大阪には
>江戸の藪蕎麦も手に入ったのでしょうかね?
>うどんは讃岐うどんと秋田の稲庭うどんが好きです。
>お蕎麦なら十日町のへぎ蕎麦が好きです。
>ヨッシーさん、陶芸に家庭菜園、そしてさらに蕎麦打ちを始められたらいかがですか?
>そば粉も福島やら長野やら名産地からお取り寄せしてね。
-----
稲庭うどんもいいですね。
蕎麦打ち、知人でもやっている人がかなりあります。
高じて信州で蕎麦屋まではじめた友人もいるのですよ。
私は興味はありますが、まだそこまでは・・・あはは。 (2011.02.19 07:03:15)

Re:うちのあたりは(02/17)  
夢穂さん
>うどんやは無いですね。信州などにしても
>蕎麦文化圏に、最近はラーメン。山梨ほうとう
>名古屋のきしめんと、また違った麺文化も
-----
お早う御座います。
確かに最近はラーメンが人気のようですね。
ほうとうもきしめんも好きです。 (2011.02.19 07:11:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: