『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2011.04.16
XML
カテゴリ: 今日の一言
平成23年4月16日(土) 16:40  仏滅

今日はオヤジギャグと言うかダジャレ2題・・・

月.jpg

↑ これを見て、月形半平太。


バコバ.jpg

↑ これは、ざこば師匠。

なーんてね。

えっ! 面白くない? 面白くないですヨねえ。

こりゃまた失礼しました。(植木等)

地震、津波、そして原発で苦しんでおられる皆様に少しでも
明るくなってもらいたいと思い、こんな変なダジャレを考えてみましたが、



やはり、くだらないダジャレは止めときましょ。

ここからは、まじめにいつものブログにしましょうね。

スカイツリー2.jpg

↑ 昨日撮ったその後のスカイツリーです。
昨日は急に気温が上がったので、少しかすんでいるようです。

そこで、またまた思い出しました。

カスミと言えば春の季語ですね。
春霞です。

もう10年近く前のことですが、ある抽選で特賞が当たりました。
白河温泉ペアーご招待というものでした。

その日、東京駅で栃木県の物産展をやっていました。
たまたまそこを通りかけた私は、そうだ会社の女性連中にお饅頭でも買っていこうかと


そしたら、くじを引いてくれといわれ、さっそくくじを引きましたら
これが何と特賞の大当たりでした。一等賞より更に上ですよ。

東京駅に自分の名前を張り出され、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・

後日、自宅に「白河温泉ペアーご招待券」が送られてきました。

最初は岐阜の白川郷かと思っていましたが、福島の白河温泉でした。


私はそれまで、あまり北の方面には行ったことがなかったのです。
もちろん北海道も東北も行ったことがありません。

私が行った最北端が白河ということになりました。
後で調べたら、徳川幕府の管轄の最北端が白河ですって。
私と同じだわ・・

で、

温泉でゆっくり寛いで、美味しい夕食を頂き、朝食もしっかり頂いて
イザ出発しようとしたら、前夜から降った雪で一面真っ白でした。

旅館の方が私の車の雪をきれいに落としてくれていました。
有難いことでした。

また、旅館の費用はすべて無料、前夜のお酒まで無料で
その上、東京からの交通費も頂き、さらにお土産代と称して日当まで頂き
大変なおもてなしを受けました。

白河市内のお土産屋さんで目にしました。
次の一句です。



秋風ぞ吹く白河の関    


能因法師(のういんほうし)が、平安時代に詠んだ句です。

都(京都)を霞が立つ頃(春)に出発して、
秋風が吹く頃、やっと白河の関に着いたといっています。

昔は徒歩でしょうから、京都から白河まで半年掛かったのですね。

この歌は、後で調べたら能因法師が実際に行ったのではなく
空想で詠んだ句だとわかりました。

また、白河の関というと、江戸時代の幕府が管轄する最後の関(終着駅)で、
本陣などもあり、随分歴史のあるところという事が分かりました。

そして、雪の中を車は一路「いわき市」にむかいました。

そうです。あの有名な美空ひばりの「みだれ髪」にでてくる
「塩屋の岬」に向かったのです。

岬に近づくとどこからともなく音楽がなりだしました。
そうです。美空ひばりのみだれ髪の音楽で迎えてくれたのです。
そして、家内と灯台に登りました。

なるほど、いい景色です。

塩屋岬と名がつく岬は日本に3つあるといいます。

一つはここ、いわき市です。もう一つは神戸、
後一つはどこだったかなあ・・・ 忘れました。あはは。


みだれ髪、わたしもカラオケではかつて良く歌った歌です。
特に3番の詩がいい。


春は二重に巻いた帯、三重に巻いてもあまる秋

暗や涯てなや 塩屋の岬

見えぬ心を照らしておくれ

ひとりぼっちにしないでおくれ



星野哲郎という人はなんてうまいのだろう。

福島のみなさん、決してひとぼっちにはさせませんよ。
と、いいたくなります。


そんな、人情味のある白河やいわきの人々をなぜ襲ったのだろう・・・
今回の大震災。

地震、津波は天災だから仕方ないとしても、原発は人災である。

ああ、許せない。原発。


広島の原爆の歌にも出てくる。

三度(みたび)許すまじ原爆を!

これで福島の原発が爆発でもしたら、日本は吹っ飛ぶ。
いや、地球全体が吹っ飛ぶこととなる。

だから海外の人が、異常なまでの反応を示しているのです。

なにせ、福島の原発1機だけで、広島の原爆の3000倍もあるのですから。
そうしたら、本当に三度許すまじ原爆となる。

コンクリートでドーム型に固めてもいい。どういう方法でもいい。
一刻も早く、封じ込めて、これ以上放射能をださないでください。

と、切に切に願うものです。

先ほど念のために、グーグルの衛星地図をみてみました。

塩屋岬の灯台は、今でもあった。
ほっとした。


さあ、今日の音楽は当然、

みだれ髪 美空ひばり 


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今50位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.16 16:54:26
コメント(32) | コメントを書く
[今日の一言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
季節の風  さん
いつもご訪問書込みありがとうございます。
今日はトマト
大玉2本
中玉1本
植えて来ました。 (2011.04.16 16:56:57)

Re:こんにちは(04/16)  
季節の風さん
>いつもご訪問書込みありがとうございます。
>今日はトマト
>大玉2本
>中玉1本
>植えて来ました。
-----
そうですかよかったですね。
ミニトマトは植えないのですか?
私は今日やっとトマトやナスの畝を作りました。
2週間後の植え付けになります。
(2011.04.16 17:10:05)

原子力は両刃の剣かも・・・・・  
デリカ伯爵  さん
兵器として原子爆弾の洗礼を2回うけた日本、今度はチェルノブイリに続いて世界で2度目のレベル7の事故、原子力エネルギー最先端の当事者として今後の世界をリードしていくべき立場になってしまいますね。どうか科学の面でもよきリーダーシップをとっていただきたいと願います。

(2011.04.16 17:48:57)

Re:原子力は両刃の剣かも・・・・・(04/16)  
デリカ伯爵さん
>兵器として原子爆弾の洗礼を2回うけた日本、今度はチェルノブイリに続いて世界で2度目のレベル7の事故、原子力エネルギー最先端の当事者として今後の世界をリードしていくべき立場になってしまいますね。どうか科学の面でもよきリーダーシップをとっていただきたいと願います。
-----
そうですね。是非安全でね。
こればかりは一歩間違えるとゴメンではすみませんからね。
(2011.04.16 18:07:32)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
よっしーせおさん、あはは~~,笑いは幸せを運んでくれますね・・・♪

今日は午後から久方ぶりの雨・・・、しとしとからザーザーへ・・。恵みの雨になりそうです・・。

体調に気をつけて素敵な週末を・・( ^^) _旦~~ (2011.04.16 19:17:17)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
越すに越されぬ白河の関、、、と言われ、白河の関が、

東北への玄関、、、特賞、すごいですね!!よかったですねぇ~

東北には良い温泉が多いです、、、

しかし、地震は収まりません、、、『本当に三度許すまじ原爆を、、、」同感です、、、

早くコンクリートででも固めて欲しい!と私も思っていました、、、すでにかなりの危機的状況ですよね、、、
(2011.04.16 19:38:23)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
しいな☆pinkroseさん
>よっしーせおさん、あはは~~,笑いは幸せを運んでくれますね・・・♪

>今日は午後から久方ぶりの雨・・・、しとしとからザーザーへ・・。恵みの雨になりそうです・・。

>体調に気をつけて素敵な週末を・・( ^^) _旦~~
-----
へたなダジャレで失礼致しました。あはは。
しいなさん、喉の調子はもういいのですか? (2011.04.16 20:39:30)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
ゆとりを さんさん
>越すに越されぬ白河の関、、、と言われ、白河の関が、

>東北への玄関、、、特賞、すごいですね!!よかったですねぇ~

>東北には良い温泉が多いです、、、

>しかし、地震は収まりません、、、『本当に三度許すまじ原爆を、、、」同感です、、、

>早くコンクリートででも固めて欲しい!と私も思っていました、、、すでにかなりの危機的状況ですよね、、、
-----
今思えば、懐かしい思い出ですが、福島のみなさんがお気の毒でたまりません。本当に原発はコンクリートにつめて固めてもらいたいと思いますね。 (2011.04.16 20:43:45)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
いなあゆ  さん
こんばんは~♪
特賞が当たったんですか~
すごいですね。
宿泊券だけとかが多いのに全て無料だったんですね。
いいなぁ~ (2011.04.16 21:14:06)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
いなあゆさん
>こんばんは~♪
>特賞が当たったんですか~
>すごいですね。
>宿泊券だけとかが多いのに全て無料だったんですね。
>いいなぁ~
-----
当たったから言うのではないのですが、福島の旅で福島の人の人間性やおもてなしの心を有難く感じていました。
そんな優しい人々がこんな被害を受けるなんてと思うと心が痛みます。
(2011.04.16 21:28:05)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
パチパチパチ・・・
なんだか、今日は拍手を贈りたくなりました。
温泉の大当たり、凄いデスネ。
私は北海道は何度か行きましたが、東北は一度も行ったことがアリマセン。
亡き主人は出張でよく行ってて、東北の温泉地にいつか私を連れて行ってあげたいと、言ってくれていました。
一度も行かず仕舞いで~す。
…☆” (2011.04.16 23:20:17)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
ぴこままmamaさん
>パチパチパチ・・・
>なんだか、今日は拍手を贈りたくなりました。
>温泉の大当たり、凄いデスネ。
>私は北海道は何度か行きましたが、東北は一度も行ったことがアリマセン。
>亡き主人は出張でよく行ってて、東北の温泉地にいつか私を連れて行ってあげたいと、言ってくれていました。
>一度も行かず仕舞いで~す。
>…☆”
-----
お早う御座います。
拍手どうもありがとうございます。ダジャレでしょうか?それとも特賞にたいしてでしょうか?あはは。
東北、早く立ち直ってもらいたいです。 (2011.04.17 07:40:46)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
nekochan_59  さん
福引きの様なものでは、何時もティシュです。
流石、特賞という旅行でしたネ。
(2011.04.17 09:08:29)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
nekochan_59さん
>福引きの様なものでは、何時もティシュです。
>流石、特賞という旅行でしたネ。
-----
ハイ、ラッキーでした。
こういうこともあるのですね。 (2011.04.17 09:35:48)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
miyuusan  さん
ダジャレ面白かったですよ♪
きっと被災地の方々にも届いたと思います。

福島良いところなんでしょうね。
早く鎮静化を願うばかりです。
いつか私も訪れたいな☆ (2011.04.17 11:52:52)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
よっしーせおさん、こんにちは!

こちらは荒れ模様・・とにかく暴風が強く、海の色も土色・・こんな色、見たことが無いですね・・。

体調に気をつけて素敵な日曜日を・・☆彡 (2011.04.17 14:36:13)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
miyuusanさん
>ダジャレ面白かったですよ♪
>きっと被災地の方々にも届いたと思います。

>福島良いところなんでしょうね。
>早く鎮静化を願うばかりです。
>いつか私も訪れたいな☆
-----
あはは。下手なダジャレでしたが、喜んでいただけましたか。原発、早く収まって欲しいですね。 (2011.04.17 14:51:55)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
しいな☆pinkroseさん
>よっしーせおさん、こんにちは!

>こちらは荒れ模様・・とにかく暴風が強く、海の色も土色・・こんな色、見たことが無いですね・・。

>体調に気をつけて素敵な日曜日を・・☆彡
-----
海の色も土色?
何か変なことが起きなければいいのですが・・・ (2011.04.17 14:53:10)

Re:白河そして塩屋の岬  
きゆみ1458 さん
こんばんは
お気遣い、励ましの言葉 有難うございます。
とても心強く、元気貰えた想いでいっぱいです。 『有難うございます。』 福島⇒うつくしま
温泉地も結構多いし、果物も豊富で美味しいし猪苗代湖や磐梯山も・・・
本当にうつくしまですよ~。
次回は、観光を兼ねておいで頂けるよう、 ・・・
早く解決して欲しいと思います。
(2011.04.17 20:40:47)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
きゆみ1458さん
>こんばんは
>お気遣い、励ましの言葉 有難うございます。
>とても心強く、元気貰えた想いでいっぱいです。 『有難うございます。』 福島⇒うつくしま
>温泉地も結構多いし、果物も豊富で美味しいし猪苗代湖や磐梯山も・・・
>本当にうつくしまですよ~。
>次回は、観光を兼ねておいで頂けるよう、 ・・・
>早く解決して欲しいと思います。
-----
福島⇒うつくしま
なるほど分かるような気もします。
福島の女性も優しくてうつくしまでしょうねえ。
早く普通の生活に戻れるといいですね。 (2011.04.17 20:54:06)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
nepi_nepi  さん
意味深い福島原発のお話ですね。
日本は唯一の被爆国なのに私たちは放射能のことについて
なんの知識がないことに改めて気がつきました。
どんなことをしても一刻も早く終息してほしいです。

(2011.04.17 22:50:48)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
nepi_nepiさん
>意味深い福島原発のお話ですね。
>日本は唯一の被爆国なのに私たちは放射能のことについて
>なんの知識がないことに改めて気がつきました。
>どんなことをしても一刻も早く終息してほしいです。
-----
お早う御座います。
ホント万一のことを考えると大変なことになります。
何かが引き金となって、一機が爆発でもしようものならと考えると恐ろしいことです。従っていかに早く封じ込めるかが今世界が注目していることなのです。 (2011.04.18 05:49:52)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
月形半平太。。。
亡き父が好きでした。。。
ここに書いてある場所は、ガイドとしてご案内してきたところです。
哀しい。。。
あまりにも、哀しすぎる。
あの美しかった場所は、もぅ無い。
安心して住まいできる新しい街は、原発の無い街であってほしぃです (2011.04.18 07:58:05)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
おるゆき  さん
こんにちは♪
面白かったですよ(^^♪
あのお花、本当の名前はバコバだったんですね(笑)
ちゃんと見られて嬉しいです(^^♪
スカリツリーの写真に、私が元いた会社がうつっているような・・・(・・?
白河温泉あてた事がとにかく凄いです\(◎o◎)/!
私も特賞当てたいな~。1等でもいい。2等でもいい。
とにかく当たってくれたらいい。ポケットティッシュばかりの私です。

原発。怖いです。地震も怖いけど。
大きな地震がくる度に、原発が心配でなりません。 (2011.04.18 13:51:17)

チェルノブイリの  
夢穂  さん
石棺(名前も不気味)は、劣化で
また放射能が・・・なんて言われても
いるそうだし、付け焼刃じゃいけないけど
一刻も早くという厳しい状況で、国内外の
英知を集めて収束してほしいです
(2011.04.18 18:04:08)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
☆赤う頭さ巾ぎ☆さん
>月形半平太。。。
>亡き父が好きでした。。。
>ここに書いてある場所は、ガイドとしてご案内してきたところです。
>哀しい。。。
>あまりにも、哀しすぎる。
>あの美しかった場所は、もぅ無い。
>安心して住まいできる新しい街は、原発の無い街であってほしぃです
-----
ガイドさんで色んなところに行かれたのですね。
ホント哀しい切ない気持ちです。あの綺麗な景色は今はもうないのですから・・・ (2011.04.18 20:42:11)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
おるゆきさん
>こんにちは♪
>面白かったですよ(^^♪
>あのお花、本当の名前はバコバだったんですね(笑)
>ちゃんと見られて嬉しいです(^^♪
>スカリツリーの写真に、私が元いた会社がうつっているような・・・(・・?
>白河温泉あてた事がとにかく凄いです\(◎o◎)/!
>私も特賞当てたいな~。1等でもいい。2等でもいい。
>とにかく当たってくれたらいい。ポケットティッシュばかりの私です。

>原発。怖いです。地震も怖いけど。
>大きな地震がくる度に、原発が心配でなりません。
-----
ははは。ざこば師匠、分かっていただけてうれしゅうございます。
以前お勤めの会社が写っていたのですね。
ビルがいっぱいでどこか分かりませんが、懐かしく思っていただき恐縮です。
原発、早く何とかしなくちゃーネ。 (2011.04.18 20:53:25)

Re:チェルノブイリの(04/16)  
夢穂さん
>石棺(名前も不気味)は、劣化で
>また放射能が・・・なんて言われても
>いるそうだし、付け焼刃じゃいけないけど
>一刻も早くという厳しい状況で、国内外の
>英知を集めて収束してほしいです
-----
そうですね。チェルノブイリのようにはなりたくないです。
チェルノブイリ、ネックレスとかふくしまネックレスなんていわれないようにしたいですね。
(2011.04.18 21:00:07)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
こんにちは。

とても遅いコメントでごめんなさい。
まだ、本調子ではないのですが、いつも来てくださるので気になっていました。
特賞凄いですね。温泉でくつろげてよかったですね。
私はず~っと昔修学旅行が東北だったので、白河も列車で通過致しました。津波で被害を受けた松島にも泊まったりしたので、心が痛んでおりました。新婚旅行が北海道で、みんな遠い話になりましたが、旅はいい思い出がたくさん出来ていいですよね。

原発早く収束するといいのですが、やっと6ヶ月とか9ヶ月の発表がありましたが、凄くあいまいで、聞いていて腹が立ちました。

ジャガイモの芽やミニトマトの芽が出ていますが、素人の私は手探り状態です。少しお知恵をお借りしたいです。 (2011.04.19 11:19:35)

Re:白河そして塩屋の岬(04/16)  
ギャグ・・・楽しいですよ!

塩谷岬はとても懐かしいです
近くのお土産屋さんで買った「いかの沖漬け」が絶品でしたが、これから、福島はどうなってしまうのでしょう? (2011.04.19 11:51:32)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
ろーずまりー0347さん
>こんにちは。

>とても遅いコメントでごめんなさい。
>まだ、本調子ではないのですが、いつも来てくださるので気になっていました。
>特賞凄いですね。温泉でくつろげてよかったですね。
>私はず~っと昔修学旅行が東北だったので、白河も列車で通過致しました。津波で被害を受けた松島にも泊まったりしたので、心が痛んでおりました。新婚旅行が北海道で、みんな遠い話になりましたが、旅はいい思い出がたくさん出来ていいですよね。

>原発早く収束するといいのですが、やっと6ヶ月とか9ヶ月の発表がありましたが、凄くあいまいで、聞いていて腹が立ちました。

>ジャガイモの芽やミニトマトの芽が出ていますが、素人の私は手探り状態です。少しお知恵をお借りしたいです。
-----
じゃが芋は1株につき2、3葉を残して後は間引きしてくださいね。その時、根をしっかりおさえて間引かないと全部ダメになってしまいますから気をつけてくださいね。小さいジャガイモでもよければ3枚以上でもかまいません。
トマトは1本立ちか2本立ちにするといいですね。
わきめは全部つみましょう。
そんな感じでやっているのですが、色んなやり方が有りますのでこれがすべてではないと思います。
お元気になられましたか。良かったです。 (2011.04.19 19:18:43)

Re[1]:白河そして塩屋の岬(04/16)  
気ままなアンさん
>ギャグ・・・楽しいですよ!

>塩谷岬はとても懐かしいです
>近くのお土産屋さんで買った「いかの沖漬け」が絶品でしたが、これから、福島はどうなってしまうのでしょう?
-----
ギャグ楽しかったですか?お恥ずかしい限りです。
塩屋岬はいいとこですね。
(2011.04.19 19:26:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: