『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2011.04.23
XML
カテゴリ: 今日の一言
平成23年4月23日(土) 14:22   大安吉日

オダマキ1.jpg

今日の誕生日の花は「オダマキ」ですね。
花言葉は「勝利の誓い」です。

↑ 4、5年前に鉢植えにしていたオダマキのこぼれ種が、あちこちに飛んで
 こうして毎年、家のどこかで顔を出してくれます。

 最初は、青い色もあったと思いますが、今では茶色ばかりです。
 茶色の方が強いのかしら・・・

 そういえば「都忘れ」も、最近では青い色がなくなってきました。


 今日は花の種を植えようかと思っていたのですが、

 少しでも雨がやんだら植えてみましょうか。

ボタン蕾.jpg

↑ 今朝雨がやんだ時に見たら、ボタンも蕾が上がってきてました。

 この時期、いろんなものが動き始めてます。
 東日本大震災からの復興も動き始めてます。

ハナミズキ白.jpg

↑ 向かいのお宅のハナミズキが満開です。白もいいですね。
 我が家のハナミズキは赤ですが、去年強剪定をやったので、
 今年は申し訳程度にしか咲いていません。

 ハナミズキってすぐ大きくなりますね。
 ブロック塀の近くに植えると、根が張ってブロックを倒すとか言われています。

 ニューヨークのセントラルパークに贈った日本の桜のお返しとして
 アメリカから贈られて来たものと聞いたことが有ります。



 桜が散って、後を引き受けたとばかりに、今ハナミズキが満開です。


さて、あの地震から40日を過ぎましたが、今でも多くの人が不自由な生活を
余儀なくされています。



早く、原発を封じ込めて、安心して復興できるようになりたいものです。

先日の当ブログで、祭りごとをやるべきか? 中止すべきか?で、
皆様のコメントを拝見したら、圧倒的にやるべきとの意見でしたね。

そういう意味では、仙台の七夕祭り開催は正解でしょうか。

神田明神の神田祭や、入谷の朝顔市は中止を決定したそうです。
神田祭は神事だけひっそりとやるようです。


ここで、復興と経済について考えて見たいと思います。

昨日は第一次の復興予算3兆円あまりが閣議決定されました。
その裏づけはどうなるのか・・・

高速道路の千円廃止や子供手当て、年金1/2国庫補助の一時転用などの
案が出ています。

はたまた、復興税を新設などの意見もあります。

まあ、これだけの大規模なことですから、最終的には国民負担にならざるを
得ないとはおもいますが、

であれば、もっと積極的に経済を活性化させ、復興景気といわれるくらいのことを
しないと、国民は納得できないでしょう。

ひとつの方法として、日銀全額引き受けの国債発行がいいのではないかという
意見も有ります。

私もこの意見に賛成なのです。

今、世界各国では100年に一度と言われた世界不況を乗り切るために
自国通貨を大量に発行しています。

そのお陰で、米欧では景気が上向いてきています。

日本はというと、この間日銀券の増刷はしていません。

従って、日本だけやっていないので、相対的に円の価値が上がっています。
即ち、円高なのです。

あまり行き過ぎた日銀券の増刷=国債の日銀引受は、両刃の剣となりますが、
世界水準程度の範囲内であれば、積極的にやることにより国も潤沢な資金を
供給していけます。

これを復興に全力投球すれば、ガレキの処理、復興住宅の建設、ソーラーシステムの
推進、学校、公共施設、工場の新設、造船、インフラ、治水など相当な復興景気になります。

はたまた、雇用の促進、観光、まつりごとの推進などにより、生活の安定
夢のある将来がもてることになり理想の国つくりが可能になるのではないでしょうか。

今世界の国債発行は十数パーセントになっているのです。

日本でも同程度やれば、円高問題も解決します。

そうして、景気が良くなってきたら、税収も増えますから国債も償還できます。

また、国債を発行するにしても大部分は日銀引受にしないと、市場では消化不良を
起こして、国債の暴落にも繋がりかねません。

一部の金持ち層は、無利子無記名であれば節税対策になるとの考えが有り、
ビップ連中が買いに入るでしょう。これはこれでいいと思います。

私は、この方法は相当な効果が期待できるし、この機会に新しい日本の再生に繋がると
信じます。

そして、今まで世界の中で取り残されていた日本だけに、世界水準に引き上げること
は、決して日本崩壊には繋がらないと思いますよ。むしろ当たり前って感じです。


今日はこうしてブログを書いていましたら、どんどんエスカレートしてしまい、
大それた事を書いたなぁという感じです。

今申し上げた考え方の要点は、一部の経済学者はすでに提案しています。
政府も今しっかりと対応していかねば、いたずらに後ろ向きな日本になってしまう
ということを肝に銘じて欲しい。

いま、積極的に前向きに、復興景気を盛り上げませんか・・・
いま、植物も動き出したこの時期に・・・


さあ、今日の音楽です。日本復興を期待して、この歌です。


舟木一夫さん  あゝ青春の胸の血は


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今50位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.23 14:23:33
コメント(34) | コメントを書く
[今日の一言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: