こんにちは。

人の話や心の声に耳を傾けるのは確かに必要なことですね。
私はどうも早とちりで、聞き違えたり勘違いすることが多いので、注意しなければと思います。
あと、話の要点をつかんで上手に話したり書いたりが苦手です。
話上手にもなりたいです。 (2011.04.28 10:47:55)

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2011.04.27
XML
カテゴリ: 今日の一言
平成23年4月27日(水) 10:10  先負

青山1.jpg

新宿アルタの大型ビジョンも、しばらくは止まっていたが、最近はまた放送している。
もう節電は関係ないみたいですね。

アルタビルの横のビルをみると、洋服の青山の看板があった。(↑写真)
その下を見ると、「新宿アオキ」と書いてある。

えっ! アオキって洋服屋さんでしょ!

青山ってライバル会社のビルに入っているの?
不思議に思いました。

洋服の青山の直ぐ近くに、洋服のハルヤマがあるのは良く知られています。






↓わけが分かりました。

青山2.jpg

なーんだ。アオキ靴店のビルだったのですね。

ひとりで勘違いして、ひとり納得している団塊おじさん(よっしーせお)でした
マル


さて、今日の一言は、
タイトルに書いた「口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?」

この言葉を取り上げて見たいと思います。


これは、実はあの松下幸之助さんの言葉なんですよ。

「口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?」

それはネ・・・

しゃべること以上に、相手の話をじっくり聞く姿勢が大事なんだと教えてくれています。



あの福耳であれば、きっと聞き上手だったのでしょう。


被災地を訪れても、こんにちは、お疲れさんです、はいさようなら、
というどこかの政治家の方は、耳が痛いでしょうねえ。

その松下幸之助さんが作った「松下政経塾」

ここ出身の政治家がどんどん増えてきています。



過去の歴史を見ても、松下村塾の吉田松陰さんの意思は、
幕末から、明治維新へとしっかりと受け継がれましたよ。


身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂


イタリアでは原発は廃止することを決定した。
今世界の国々で、原発は大きく見直されています。


チェルノブイリの原発事故から25年。

ナターシャの声を聞いてみましょう。


福島の原発事故と避難のこと / ナターシャ・グジー

ナターシャ・グジー Nataliya Gudziy - Itsumo Nando Demo (Always With Me)


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今50位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.27 10:11:53
コメント(30) | コメントを書く
[今日の一言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます  
季節の風  さん
お久しぶりです。
ほうれん草も小松菜も生長してきました・・・笑
素敵な1日となりますように!
(2011.04.27 10:17:25)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
ローザ★☆  さん
おはようございます♪
自分を主張する前に、相手の言葉に耳を傾ける・・・。
そんな謙虚な姿勢が大切なんでしょうね☆ (2011.04.27 10:47:34)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
愛してるわ  さん
聞くというのは、かなりストレスになる事がありますね。

1時間話しをじっと聞いてると、疲弊します。

適度に聞いて適度に喋るのがいいですね?? (2011.04.27 11:07:49)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
ナターシャさんの、メッセージと美しい歌声を聞きました。
メッセージはとても共感しました。
想像して見てくださいという言葉、まさにその通りですよね。
歌の歌詞も、凄く伝わってきました。
いい映像を紹介してくれてありがとうございました。
…☆” (2011.04.27 12:36:43)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
聞くは『聞く、ではなく聴く」と言われますね!

傾聴・・・心と耳で聞く、、、

相手の思いをじっと聞く姿勢・・・こんな震災の時にも、

本当に大事なこと、ですね!
(2011.04.27 14:23:08)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
~沙流~。  さん
どこだったかの市長さんのような方が総理だったらな~・・と思いますが、立場が変わるとなかなか思うように行かないのでしょうか・・

国民が見ているのは心、本気さだと思うのですが、
なぜかそれが感じられません。 (2011.04.27 15:34:47)

Re:おはようございます(04/27)  
季節の風さん
>お久しぶりです。
>ほうれん草も小松菜も生長してきました・・・笑
>素敵な1日となりますように!
-----
そうですね。今の時期、野菜作りが忙しい時期ですよねえ。 (2011.04.27 16:42:36)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
ローザ★☆さん
>おはようございます♪
>自分を主張する前に、相手の言葉に耳を傾ける・・・。
>そんな謙虚な姿勢が大切なんでしょうね☆
-----
そうなんですね。さすが松下幸之助さんですよねえ。 (2011.04.27 16:44:09)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
愛してるわさん
>聞くというのは、かなりストレスになる事がありますね。

>1時間話しをじっと聞いてると、疲弊します。

>適度に聞いて適度に喋るのがいいですね??
-----
1時間も聞きっぱなしですと、講演会ですね。
また、同じ話を何度も聞かされるのもたまりません。
うまくしゃべってくれる人だと、聞きやすいのですがねえ。
(2011.04.27 16:46:20)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
ぴこままmamaさん
>ナターシャさんの、メッセージと美しい歌声を聞きました。
>メッセージはとても共感しました。
>想像して見てくださいという言葉、まさにその通りですよね。
>歌の歌詞も、凄く伝わってきました。
>いい映像を紹介してくれてありがとうございました。
>…☆”
-----
ナターシャさんも原発ではずいぶん苦労された方ですから、共感しますね。歌もお上手ですヨねえ。 (2011.04.27 16:49:39)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
ゆとりを さんさん
>聞くは『聞く、ではなく聴く」と言われますね!

>傾聴・・・心と耳で聞く、、、

>相手の思いをじっと聞く姿勢・・・こんな震災の時にも、

>本当に大事なこと、ですね!
-----
聴く、そうですね。
心と耳でよく聴くことが大切なのですね。 (2011.04.27 16:51:27)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
靴屋さんでしたか・・・(笑)。

そうですね、相手の声、心の声をじっくりと、しっかりと、聞けるように・・・。

いつも本当にありがとうの感謝を込めて・・・(*^^)ノ☆ミ (2011.04.27 16:53:08)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
~沙流~。さん
>どこだったかの市長さんのような方が総理だったらな~・・と思いますが、立場が変わるとなかなか思うように行かないのでしょうか・・

>国民が見ているのは心、本気さだと思うのですが、
>なぜかそれが感じられません。
-----
人は心に感銘を受けます。
本心かどうか、よく見ればわかります。 (2011.04.27 16:53:22)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
しいな☆pinkroseさん
>靴屋さんでしたか・・・(笑)。

>そうですね、相手の声、心の声をじっくりと、しっかりと、聞けるように・・・。

>いつも本当にありがとうの感謝を込めて・・・(*^^)ノ☆ミ
-----
感動する音楽も心の声でしょうね。 (2011.04.27 16:55:21)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
青山?アオキ?青つながりで山と木 親戚みたいな
感覚なぁ~と読みながら思いましたが、説明されて
いたのでこなつも納得です。^^
口と耳の話はなるほどですね。
やはり聞き上手な人はいいですね。。。 (2011.04.27 17:41:47)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
こなつちゃん♪さん
>青山?アオキ?青つながりで山と木 親戚みたいな
>感覚なぁ~と読みながら思いましたが、説明されて
>いたのでこなつも納得です。^^
>口と耳の話はなるほどですね。
>やはり聞き上手な人はいいですね。。。
-----
そうですね。松下幸之助という人は、やはり立派な人ですよねえ。
(2011.04.27 20:58:10)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
miyuusan  さん
なるほどですね。
私も聞き上手な人間になりたいな。
気をつけないとベラベラ2つ口が有るかのように
話していそうです(笑) (2011.04.27 22:18:33)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
いなあゆ  さん
こんばんは~♪
松下幸之助さんはすごい方だったんでしょうね~
確かに立派な福耳だったかも。 (2011.04.27 23:58:28)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
nekochan_59  さん
松下幸之助さんらしいエピソードだと思います。
こういう紛らわしい看板は結構ありますネ。

ゆうちょのATMはアッチコッチで同じ様なものでしたヨ。
(2011.04.28 08:55:54)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
おるゆき  さん
こんにちは♪
洋服の青山、一本とられました(笑)
紛らわしいもんですね(^O^)

>口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?

>しゃべること以上に、相手の話をじっくり聞く姿勢が大事なんだと教えてくれています。

とても、素敵ですね。
そう考えると相手の話をゆっくり聞こうと思えますよね。

聞き上手になるって結構難しいですよね(^^♪
ちゃんと心に留め置きたいと思います(*^_^*)

(2011.04.28 10:50:29)

Re:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
よっしーせおさん、こんにちは~~♪

なんと、今朝起きて窓の外を見たら・・・雪が積もっていましたよ\(◎o◎)/!悪天候の予報は覚悟していましたが・・・まさか雪が積もるなんて・・・とほほ。

笑顔の木曜日になりますように・・いつもありがとうの気持ちを込めて・・・(*^_^*)ノ☆ミ (2011.04.28 12:58:15)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
miyuusanさん
>なるほどですね。
>私も聞き上手な人間になりたいな。
>気をつけないとベラベラ2つ口が有るかのように
>話していそうです(笑)
-----
ははは。口が2つあるほど、おしゃべりなんですか。 (2011.04.28 18:26:34)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
いなあゆさん
>こんばんは~♪
>松下幸之助さんはすごい方だったんでしょうね~
>確かに立派な福耳だったかも。
-----
そうですね。確かにあの福耳は印象的ですね。 (2011.04.28 18:29:20)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
nekochan_59さん
>松下幸之助さんらしいエピソードだと思います。
>こういう紛らわしい看板は結構ありますネ。

>ゆうちょのATMはアッチコッチで同じ様なものでしたヨ。
-----
この看板、見たときは驚きました。
こちらも駅の郵貯ATMはいまだに閉まったままです。 (2011.04.28 18:31:44)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
ろーずまりー0347さん
>こんにちは。

>人の話や心の声に耳を傾けるのは確かに必要なことですね。
>私はどうも早とちりで、聞き違えたり勘違いすることが多いので、注意しなければと思います。
>あと、話の要点をつかんで上手に話したり書いたりが苦手です。
>話上手にもなりたいです。
-----
そうですね。話し上手な人の話を聞くと、時間を忘れますね。 (2011.04.28 18:34:32)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
おるゆきさん
>こんにちは♪
>洋服の青山、一本とられました(笑)
>紛らわしいもんですね(^O^)

>>口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?

>>しゃべること以上に、相手の話をじっくり聞く姿勢が大事なんだと教えてくれています。

>とても、素敵ですね。
>そう考えると相手の話をゆっくり聞こうと思えますよね。

>聞き上手になるって結構難しいですよね(^^♪
>ちゃんと心に留め置きたいと思います(*^_^*)
-----
是非、聞き上手になりたいものですね。
話す人も話し上手でないと、いらいらすることがありますね。 (2011.04.28 18:37:02)

Re[1]:口はひとつしかないのに、なぜ耳はふたつあるのか?(04/27)  
しいな☆pinkroseさん
>靴屋さんでしたか・・・(笑)。

>そうですね、相手の声、心の声をじっくりと、しっかりと、聞けるように・・・。

>いつも本当にありがとうの感謝を込めて・・・(*^^)ノ☆ミ
-----
人の話をじっくり聞くことは、自分自身の向上にもつながりますね。 (2011.04.28 18:39:18)

さすがに大企業を  
夢穂  さん
起こした人だけありますね。テレビで鈴鹿
サーキットの事をやっていて、その用地には
周辺の田んぼをと計画をしたら、ホンダの
本田宗一郎がお米は大切だ。田んぼをつぶしちゃ
いけないと反対をして、山野を開拓をした
そうです (2011.04.28 20:33:01)

Re:さすがに大企業を(04/27)  
夢穂さん
>起こした人だけありますね。テレビで鈴鹿
>サーキットの事をやっていて、その用地には
>周辺の田んぼをと計画をしたら、ホンダの
>本田宗一郎がお米は大切だ。田んぼをつぶしちゃ
>いけないと反対をして、山野を開拓をした
>そうです
-----
なるほどね。本田宗一郎という人も立派な考えの人ですね。 (2011.04.28 21:35:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: