『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

大手門 から 竹橋… lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2011.05.14
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
平成23年5月14日(土) 21:23

先ずは前回の写真から、

左あぶらな右からしな.jpg

↑ 左の列が「あぶらな」、右の列が「からしな」です。
  水だけで種から発芽しました。

  去年の種なので、発芽率が悪く芽吹いていないところも有ります。

そして、今日はこの続きをご紹介します。


1.準備するもの

  大部分が百均で揃います。安上がりな水耕栽培です。

プラコップ.jpg

↑ブラスチックコップです。


 特に底の部分は大きく開けますが、スポンジの大きさより少し小さくあけます。


食器洗い水切りざる.jpg

↑これも百均で買ったものです。

 底上げになっているので便利です。
 これにプラコップを並べて管理します。


水切りフィルターとパーム用土.jpg

↑続いて水切りフィルターとパーム用土です。

 後ろに写っているのが、洗濯ネットの大きいものです。
 洗濯ネットは室内で栽培する場合は不要ですが、外の場合は防虫の役目をします。


2.いよいよ定植です。

プラコップに根を出して.jpg

↑ プラコップに中に、スポンジ苗をいれます。

  この時、根をプラコップの底から出します。
  長い根がついていました。



容器に並べて.jpg

↑ 食器水切りかごにフィルターを敷いて、その上にわずかばかりの土を入れます。

 土はパーム用土です。少し普通の土を加えております。
 その上にプラコップに入れた苗を並べます。

 プラコップの中にもスポンジを安定させるために土をスプーン1、2杯入れます。



 間違えないようにしっかり名札をつけておきます。

液肥ハイポニカ.jpg

↑ そしていよいよ液肥を投入します。

  液肥はハイポニカを使いましたが、他のものでもいいと思います。
  ハイポニカA液とB液を入れて、500倍に希釈したものです。

  液肥はスポンジの下のほうが少しつかる程度にいれました。
  後は、液肥がなくなったら追加です。

  なだ、この段階では苗が小さいので、液肥は2、3日以上持つと思いますが。
  苗が大きくなったら、減りが早くなります。

  去年のトマトでは、真夏になると1日で液肥がなくなるくらい減りましたよ。


さあ、これで完成です。

  後はどこで保管するかです。

  私の場合はガラス温室で保管です。
  ガラスの横の窓を開けて、防虫ネットを張っておけば、風通しもよいです。

ガラス温室へ.jpg

 ↑ ガラス温室に入れたところです。

この写真はタイムサービスの時間が経過しましたので、現在掲載を中止しております。


ガラス温室がない場合は、家の中で日が差し込むところがいいと思います。

屋外の時は軒下などの棚でも構いませんが、これからの季節、防虫対策として
百均の洗濯ネットの大きいものでチャックつきのものが便利です。

チャックを閉じておけば、虫は入ってきません。

時々、覗いて成長を見てあげてください。同時に液肥の追加も出来ます。

ネットの中でもすくすくと育つハズです。


以上ですが如何ですか?

簡単安上がりでしょ。

高価な水耕栽培用の装置を買う必要はないと思いますよ。
殆どが百均だしねえ。


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今50位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.15 06:55:25
コメント(20) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
詳しいご紹介、ありがとうございます!

息子と話したら、『右手だけで、出来るかな?』と、、、

確かに、片手では難しいところもあるかも、ですね、、、

でも、試してみたいですね~
(2011.05.14 21:36:54)

Re:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
ローザ★☆  さん
こんばんは♪
家で水耕栽培ができるんですね!
どんなふうに育つか楽しみです☆ (2011.05.14 21:46:00)

Re:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
こんばんゎ~。
へ~なるほどね~。これからの生長に要注目ですね。
へへ・・・よっしーせおさんがチラッと写ってるわ~~(*^▽^)
…☆” (2011.05.14 22:32:52)

Re[1]:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
ゆとりを さんさん
>詳しいご紹介、ありがとうございます!

>息子と話したら、『右手だけで、出来るかな?』と、、、

>確かに、片手では難しいところもあるかも、ですね、、、

>でも、試してみたいですね~
-----
できますとも。自分で色々工夫すれば自分にあったものが出来ると思いますよ。挑戦してみてくださいね。 (2011.05.14 22:44:32)

Re[1]:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
ローザ★☆さん
>こんばんは♪
>家で水耕栽培ができるんですね!
>どんなふうに育つか楽しみです☆
-----
また進捗状況をお知らせしますね。 (2011.05.14 22:45:22)

Re[1]:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
ぴこままmamaさん
>こんばんゎ~。
>へ~なるほどね~。これからの生長に要注目ですね。
>へへ・・・よっしーせおさんがチラッと写ってるわ~~(*^▽^)
>…☆”
-----
あ、ばれました?
透かし絵みたいでしょ・・・ (2011.05.14 22:46:54)

Re:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
いなあゆ  さん
こんばんは~♪
お顔が写ってますね(#^.^#)
洗濯ネットも色んな使い方があるもんですね~ (2011.05.14 22:53:37)

Re[1]:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
いなあゆさん
>こんばんは~♪
>お顔が写ってますね(#^.^#)
>洗濯ネットも色んな使い方があるもんですね~
-----
うふ、明日の朝には消しますネ。
それまでのタイムサービスです。あはは。 (2011.05.14 23:18:54)

Re:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
~沙流~。  さん
あ、タイムサービス狩猟しちゃったみたい(笑)

あまりに詳しい説明に挑戦してみたくなりますが、場所をとらないといっても、やっぱりスペースに無理が・・・><
ウズウズ。

(2011.05.15 05:59:39)

おはようございます。  
季節の風  さん
いつもご訪問書込みありがとうございます。
快晴の朝を迎えてます。
いろいろ楽しんでらっしゃいますね。
素敵な1日となりますように! (2011.05.15 06:32:58)

Re[1]:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
~沙流~。さん
>あ、タイムサービス狩猟しちゃったみたい(笑)

>あまりに詳しい説明に挑戦してみたくなりますが、場所をとらないといっても、やっぱりスペースに無理が・・・><
>ウズウズ。
-----
間に合いましたね。まもなく掲載中止の時間ですよ。
やはり早起きは3文の得ですか・・あはは。
(2011.05.15 06:46:04)

Re:おはようございます。(05/14)  
季節の風さん
>いつもご訪問書込みありがとうございます。
>快晴の朝を迎えてます。
>いろいろ楽しんでらっしゃいますね。
>素敵な1日となりますように!
-----
お早う御座います。
今日も気持ちいい天気になりそうですね。 (2011.05.15 06:47:02)

Re:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
miyuusan  さん
残念ながらタイムサービスに間に合いませんでした(>_<)
洗濯ネットの使い方が。。。
う~ん。気になります(笑)
(2011.05.15 09:46:36)

Re:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
こんにちは。

色々な野菜作りの楽しみ方がありますね。
どんな風になって行くのか楽しみにしていますね。 (2011.05.15 11:10:44)

Re[1]:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
miyuusanさん
>残念ながらタイムサービスに間に合いませんでした(>_<)
>洗濯ネットの使い方が。。。
>う~ん。気になります(笑)
-----
間に合いませんでしたか。それは残念。
団塊おじさん(よっしーせお)の朝は早いですからねえ。
洗濯ネットは防虫用に使います。
水切りかごがすっぽり入って、ファスナーつきのものも百均で買いました。葉が大きくなっても余裕のあるものがいいですね。 (2011.05.15 11:53:58)

Re[1]:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
ろーずまりー0347さん
>こんにちは。

>色々な野菜作りの楽しみ方がありますね。
>どんな風になって行くのか楽しみにしていますね。
-----
なかなかお手軽で面白いでしょ。
今後の状況は都度アップしますね。 (2011.05.15 11:55:17)

Re:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
実家の兄も温度管理をしながら
こんな風に育ててますね
今年は、バジルを育ててなかったので
もらえなかったー。 (2011.05.15 17:27:15)

Re[1]:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
☆赤う頭さ巾ぎ☆さん
>実家の兄も温度管理をしながら
>こんな風に育ててますね
>今年は、バジルを育ててなかったので
>もらえなかったー。
-----
ああ、そうなんですか?
お兄様も園芸好きなのですね。
私は先日バジルの種をまきました。今発芽したところです。 (2011.05.15 18:31:06)

Re:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
nekochan_59  さん
 本当にお手軽に出来るんですネ。
無視嫌いの我が家の奥さんでも大丈夫かもしれません ^^;
(2011.05.15 18:35:30)

Re[1]:家庭でできるお手軽水耕栽培(あぶなな、からしなの部)その2(05/14)  
nekochan_59さん
> 本当にお手軽に出来るんですネ。
>無視嫌いの我が家の奥さんでも大丈夫かもしれません ^^;
-----
無視嫌い?
虫嫌い?
あ、そうか、かけことばですね。 (2011.05.15 21:08:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: