『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

大手門 から 竹橋… lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2011.05.15
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
平成23年5月15日(日) 21:05  仏滅  515事件の日

今日の東京は本当にいい天気でした。
これを人は「五月晴れ」と呼ぶのでしょうか・・・

午後からは少し風も出てきて、夕方には半袖では肌寒くなりましたね。
気温の変動が激しいので、風邪など召されませぬようご留意くださいね。


さて、今日は例によって、家庭で出来る簡単水耕栽培をやりましたよ。


1.まずは、一般的な「カイワレ大根のスプラウト」です。

かいわれ大根.jpg

↑ 廃物利用のお汁碗に、これまた廃物クッションに入っていたスポンジを
  適当な大きさに切って、十分水にしたしカイワレの種を置いていきます。



  これはいわゆるスプラウトの代表選手ですね。

  直射日光の当たらない日陰か室内においておきます。

  水で種が流されないよう、上からトイレットペーパーをかけて固定しました。


2.つづいて「つまみ菜」です。

つまみ菜.jpg

↑ つまみ菜は背が低いので、プラコップなどは不要です。

  例の百均の魚水切り容器に底上げした上に、トイレットペーパーを置き
  その上に僅かな土をいれて、つまみ菜の種を直播きいたしました。

  後で思えば、トイレットペーパーだと、直ぐ溶けてしまうので土が流れるなあと
  思いました。ここはフィルターの方が良かったかと・・・

  前回ご紹介したプラコップはある程度大きくなる葉物野菜には必要ですが
  このような背の低い「つまみ菜」であれば、プラコップも不要かなあと思い、



3.続いて、サラダ水菜です。

サラダ水菜.jpg

↑ サラダ水菜の種は丸くてころころ転がるので、スポンジから直ぐ落ちてしまいます。

  そこで、スポンジに先の細いはさみで切り口を作り、この切り口の中に
  種を蒔きました。



  容器は豆腐の空き容器を利用しました。

  ただこの種、19年の種なので、うまく発芽してくれるか心配です。

4.更に

野沢菜.jpg

↑ 野沢菜です。

 これも水菜と同じ要領で植え付け完了です。
 この種は昨年のものです。


5.最後です。

サニーレタス.jpg

↑ サニーレタスです。

  こちらは種が細長いので、切り口には入りませんので、スポンジの上に置き、
  上からペーパーで固定しました。

  こちらの2年前の種です。
  うまく発芽してくれればいいのですが・・・


以上で、今日の作業は終了です。

後は日陰において、水を切らさないようにすれば、1、2週間で発芽を
迎えることになるでしょう。

どうですか。お手軽でしょ。

今後逐次状況をアップしたいと思います。


それと今日はもう一つおまけがありますよ。

13夜.jpg

↑ 先ほど外に出てみると、今晩は綺麗なおっ月さんです。

  今日は13夜でしょうか。




さあ、今日の音楽です。13夜に因んで

すみだ川 十三夜 石川さゆり 


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今50位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.15 22:45:40
コメント(26) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: