『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2011.06.21
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
平成23年6月21日(火) 14:00

何の花1?.jpg

↑ この花、何の花?


↓ 少し近寄ってアップで見てみましょうか。
なんの花あっぷ?.jpg

↑ いったい何の花なんでしょうね・・・

  コタエは最後まで読んでくださった方には分かりますよ。

  陶芸で作った自作の花瓶にさしてみました。


さあ、今日の話題は、農園のその後の手入れと生育状況のご報告です。


1.トウモロコシのカラス対策


とうもろこし畑.jpg

↑ 先日ヤングコーンで食べたトウモロコシ。


  もう直ぐ収穫です。何といっても朝取りのトウモロコシの味は育てている人にしか
  味わえないものです。

  右は枝豆畑です。奥の白いカンレイシャは隣地のトウモロコシで、
  左の赤い境界線の左は、別の隣地のキュウリが見えています。

  このように、ここの農園は横から見ると同じものが一直線に並んでいますので
  整然とした感じです。

  全部で110区画、私の農園は110分の1ということです。

  横3メートル、たて10メートルの10坪も満たない小さな農園ですが
  それでも一家で頂くには十分すぎる量の収穫です。

  有難いことですし、楽しみもあって、いい農園ライフを満喫しております。

  そうそう、カラス対策の話しに戻しましょう。


とうもろこしカラス対策.jpg


  何分、空の上から、鳥瞰図でみているのでかないません。

  このカラス対策として、カンレイシャを全体に巻きつけ、
  カラスの侵入を防ぎます。

  私のカンレイシャは長年使っているので、色が黒くてしかも破けています。
  お隣さんのは白くてきれいです。


  直下型は苦手なのですね。

  このカラスの特性を利用して、上は開いたままでもかまいません。
  横が隠れていればいいのです。

  カラスは記憶力がいいので、一度狙われたら、何度もその畑に来ます。
  カラスに味あわせる前にこうして防いでおけば安心です。

  一度こんなこともありました。

  ある奥様と子供達が喜んでトウモロコシを収穫し、自転車の前かごに
  入れておきました。

  そこへナナメ上から滑走してきたカラスが、あっという間に取っていきました。
  子供さんはびっくりしてふるえていましたよ。

  カラスというのは横から来て取っていく、まさに「横取り」ですね。

  でも、このあたりは、いのししも猿もでないので、カラス対策だけで安心です。

  今年の里山では、いのしし猿対策が大変なようですが・・・


2.つづいて 里芋です。

里芋にワラ.jpg

↑ 里芋はマルチを剥がして、化学肥料1/2カップを追肥。

  乾燥防止にワラを敷きました。ワラが飛ばないように土で覆います。


3.ITテープ

ITテープ.jpg

↑ 今度は虫除けテープです。ハエ取り紙のようなもので、名前がITテープ。
  どこがITなのでしょうねえ?

  ナスの横に設置して置きました。


4.その他の生育状態もみてみましょう。

きゅうり.jpg

↑ キュウリ「夏すずみ」も順調に収穫中です。

  化学肥1/4カップ追肥しておきました。


とまと.jpg

↑ 大玉トマト「レイカ」も順調に生育しています。

ミニトマト.jpg

↑ ミニトマト「アイコ」も順調。
  奥のほうは赤くなったのがあります。

  一つ食べてみました。甘くて美味しい。ちょっと皮が固い。
  アイコの皮は固めなんですね。


なす.jpg

↑ ナスも


ししとう.jpg

↑ ししとう「甘とう美人」も順調順調。


パプリカ.jpg

↑ パプリカも


あと、インゲン「サクサク王子」や、枝まめ「湯あがり娘」と「天ヶ峰」
   落花生、ミニごぼう、ズッキーニ など 載せようと思いましたが

楽天ブログの一日の写真登載量をオーバーしてしまいました。

残念な・・・

今日、ショックだったことは、キュウリが一本枯れていました。
こちらも残念な・・・

まあ他にもあるのでまあいいか。 隣のキュウリのわき目を伸ばして
収穫量は確保することとしますか。

早速帰って、大根、キュウリ、ズッキーニ、パプリカなどを浅漬けしておきました。


それでは今日はここまでとします。

さいなら、さいなら、さいなら

というわけで、

また逢う日まで。


尾崎紀世彦 - また逢う日まで


おっとと、写真を掲載して解答を書こうとおもっていて、容量オーバーで
うっかり忘れるところでした。


冒頭のこの花なんの花?

は、大根の花でした。

意外とかわいいですね。




↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今50位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.21 14:01:02
コメント(35) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: