『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

大手門 から 竹橋… lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2015.06.10
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
平成27年6月10日(水) 時の記念日


昨日一昨日と連続出勤したので、本日は休みです。

昼前に歯医者に行って、その帰りに農園に寄ってきた。

ここ連続の雨で、きゅうりやズッキーニが大変なことになっているのではないかと

心配していた。

不安が的中。

お店では売れないほど大きくなっていた。

我が家や娘宅で食べるには問題なし。


そして、

20150610ヤングコーン1.jpg



 ヤングコーンです。

 今が食べごろ。

 これ以上大きくすると硬くなってしまう。

 とうもろこしの上の部分はとうもろこしとして育て、

 下の部分はヤングコーンとして収穫する。

 とうもろこしは1本の木に1つだけ収穫し、下の実はヤングコーンとします。

 ヤングをいつまでも大きく育てても、2本とも立派なとうもろこしにはなりません。

 だから、立派なとうもろこし1本を採るために、早めにヤングは収穫します。

 農家によっては、ヤングのみ収穫するところもあるくらいですよ。



で、テスト的に収穫したヤングコーンの皮をむいで見た。

20150610ヤングコーン2.jpg

 どうですか?



 小さいなりに1粒1粒が出来上がりつつありますね。

 イタリアンやフランス料理にあいそうです。



そして、超大物のきゅうりです。

201506102きゅうりの酢の物.jpg

 家内が酢の物にしてくれました。

 こうすれば、大きさ関係なし。




そして、先週から問題のPC。

プログを書いている間も、上から上に商品購入のCMが出てきて、ちっとも進みません。

そのうちに、楽天ブログは応答していませんって・・・

往生(おうじょう)島倉千代子でございました。

往生しく36ともいいますね。

いずれにしても、アメリカのお母さん=まアまア では済まされません。

みなもと苦労義経の末、やっとブログに登載してあわやのりこ。

とか。


冗談、駄洒落はさておき、苦しい1週間でした。

1週間のご無沙汰でございました。たまおきひろし。

まあまあ。おさえておさえて!

こんなことを言い出すと、年寄りダジャレは終わりません。



というわけで、この原因はコンピュタウイルスと判明。

スパイウエアかマルウエア。

以前のウイルスであれば、1つのプログラムとして存在していたので、

コントロールパネルから、該当プログラムをアンインストールすればよかったのですが、

最近のウイルスは進化して、ウインドーズのシステムプログラムの中に寄生虫化してしまう。

システムだけに削除するわけにもいかず、どうにもお手上げ、ぺんぺん草もはえないどころか、

どんどんエスカレート。

ダジャレもエスカレート。

削除ソフトもない。 何にもないのないないズクメ。

どうにもこうにも・・・もうおえりゃあせんのう!


起死回生の一手しかない。


囲碁用語で言う「打って返し」の一手。

相手の石を取った習慣に全体を取り返されるのだ。

仕掛けたほうは気持ちいい。満面の笑み。

やられたほうは、あっと驚くが、しばらく考えて、妙に納得。

お互い満足する一手である。


今の国際問題もこういう一手が欲しいもの。


それは、

ウインドーズセブンの再インストールを実施。

あらかじめ、必要ソフトをバックアップしておき、きれいさっぱり一から出直した。

まさに裸一貫で。


お蔭様で、いまはサクサク快適である。


今日の休日を利用して、メールやネットの接続からマカフィーの再設定まで実施した。

1つだけ困ったことがあった。


困まちゃうな。リンダさん。またまた。


筆まめソフトだ。

昨年の10月に、年賀状に備えて、ウインドーズXPからセブンにPCをアップグレイドしたとき、

ダウンロード型の筆まめソフトを購入。

それから半年しか経っていないのに、もうサポート期間は終了していますとのことで、

ダウンロードできない。


新たに購入するときは、CD付きがいいかなあ・・と。


いやはや、愚痴っぽくなってしまいましたが、年寄りに愚痴はつきものでしょう。


まあ、サクサクを楽しみましょう。


これがゼニならサクサク・・・・ザクザク・・・あはは。




↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***



じゃあ又ね!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.11 08:03:15
コメント(4) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: