『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2015.10.21
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
平成27年10月21日(水)

夕方、空を見上げた。

上弦の月(半月)が、くっきり。

今夜はオリオン座流星群が見れるのではないかと、テレビが盛んに言っている。

見れるといいね。

とは言っても、特に願いはないのだが・・

20151021上弦の月.jpg

今日が上弦の月と いうことは、旧暦9月の月見は13夜の今度の日曜日。

江戸時代の吉原遊郭花魁の世界では、8月の十五夜と9月の十三夜(いずれも旧暦)の

両方で、観月祭を催していた。



8月十五夜は芋名月で、9月の十三夜は栗名月という。

8月にはサトイモを供え、9月には栗を供えるからだ。

里芋はまだ間に合わないので、後になって同じ白いお団子を供えることに変わった。

どちらの月も1年で最も美しい月とされている。

8月は十五夜の月が美しく、9月は十五夜より十三夜の月が美しいからだ。

「月月に月見る月は多かれど、月見る月はこの月の月」 とうたわれた。

月の数を数えてみると8回あるので、これは8月の月のことだと、

古典落語では洒落ている。


この両方の月を見なければ、縁起が悪いと言われこれを 「片見月」 と呼ばれた。

片見月にならぬよう、両方とも来てもらうというイベントなのである。




少なくとも庶民感覚では経済回復は実感できていない。

何か特別の企画をしなければならないということを期待したいが・・・


いつの世もいろんな企画をするものだ。ははは。



さて、そうそう。

前置きが長くなってしまったが、今日は農園の現状報告の予定だった。



これは、私が入っている「体験農園トミー倶楽部」の私の区画である。


20151021カブ.jpg

カブも間引きを行い順調に育っている。


20151021キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー畑.jpg

キャベツ、ぶろっこり、カリフラワー畑もずいぶん大きくなった。

ブロッコリーも小さい実(芽、花)を付け始めた。

一気に大きくなることだろう。


20151021ニンジン畑.jpg

ニンジンは2回の間引きを行って、今は1本立ち。


20151021ネギ畑.jpg

長ネギは数度の土寄せを経て、白いところがかなり長くなってきた。

収穫も近い。


20151021リーフレタス赤.jpg

こちらはリーフレタスの赤。

こう少し大きくなるのを待ちましょう。


20151021レタス、コールラビ畑.jpg

コールラビが一時アブラムシむしばまれたが、薬の効果で持ち直してくれた。


20151021ロマネスコ.jpg

ロマネスコも順調。


このほかサトイモや大根、白菜、春菊などもそれぞれ順調に育ってくれているが、

楽天ブログの1日の許容量をオーバーしたので、載せられない。


今週末にはホウレンソウ、小松菜の種まきをして今年の有終の美を

飾ることになります。


冬もの野菜の値が高そうなので、大変ありがたいことです。

今のこの時期に大雨やら台風の影響で野菜が高騰してるということは、

年末・正月はもっと高騰するのではないかと、不安がよぎる。

TPPの影響も気になりますね。


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***



じゃあ又ね!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.21 20:39:22
コメント(12) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: