『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2016.09.04
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
平成28年9月4日(日)

今日は埼玉県の越生ゴルフ倶楽部の月例会に行ってきました。

朝は小雨でしたが、午後からはカンカン照りで汗びっしょりでした。

午前中は雨で外から濡れて、午後は汗で中から濡れて大変でした。

ゴルフは6月に行って以来の3か月ぶり。

スコアは50,51の101で残念でしたが、次回頑張ることとしよう。

さて、農園の作業です。

9/3土曜日の作業です。これも汗だく・・・





1か月前(8/6)に作った大根畑に9230マルチが引いてあります。



ごぼうほりの鉄の棒で、畑を深く和らげておけば、二又などは避けられるそうですが、

私は特にやりませんでした。

白菜は後日、苗で植えます。

大根の種は3種類。

耐病総太り・・青首大根です

龍神三浦2号・・三浦大根、おふくろ大根のことです

冬取り聖護院・・聖護院大根です

青首を6穴、三浦を4穴、聖護院を2穴。

各穴3粒蒔き、深さ1センチ、1穴3粒蒔きです。

そして、寒冷紗トンネル掛け。

これはハトよけ、雨よけ、風よけ、虫除けのためです。






前回マメ科の緑肥を植えて、小さく切って畑に漉き込んでいたところです。

しっかり耕して、堆肥バケツ1/2、苦土石灰カップ1/2、万次郎カップ1を入れ
更に耕します。

最終的には9515マルチを張りますが、それまで2~3回耕します。

続いて、ニンジンの追肥と間引きです。



間引くのは小さいもの、倒れているもの。

手でよく土をもみほぐす。


続いてナス、ピーマンの追肥

化学肥カップ1/2をマルチの外に追肥する。

秋ナスは美味しいものですが、この農園では次にほうれん草、小松菜を
植える予定があるので、

ナスは9月いっぱいで撤収となります。

家庭菜園であればもっと冬まで伸ばせますが、仕方ありません。

そんな訳で、今のうちにしっかり追肥して9月いっぱい秋ナスを収穫できる
ようにします。


そして、消毒です。



キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの列に消毒です。

さらに大切な中耕・除草もしっかり行いました。


さあ、この日の収穫です



間引きニンジンもしっかりあります。

およよ・・・



ナスの双子でしょうか?

大根やニンジンの二又はよく見かけますが、ナスでは初めてです。

花の段階で何か異変があったかも・・ネ。



↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)




人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***



じゃあ又ね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.04 19:54:43
コメント(7) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大根の種まき(09/04)  
川岸51  さん
こんばんは
夏も終わりですね〜
応援ポチッと (2016.09.04 20:00:26)

Re:大根の種まき(09/04)  
こんにちは(^◇^)
はい 熱帯魚飼っています

グッピーとミッキーマウスプラティです
子が生まれると すぐに食べられちゃいます

助けて隔離しても うまく育ちません(>_<)
減る一方です
☆ (2016.09.05 17:18:07)

Re:大根の種まき(09/04)  
デリカ伯爵  さん
よっしーさん、こんにちは
不眠症の原因には運動不足もあるかもしれません。熱中症で意識不明になって倒れた苦い会見があるので運動しなくなっちゃったのです。いかんいかんと思いながらこんなことしています。
(2016.09.06 13:55:38)

Re:大根の種まき(09/04)  
chiichan60  さん
今日は。
暑い中でのゴルフは水分補給をしっかりやってくださいね。
今回の続けてきた3つの台風は関東から東北にかけて、また北海道にも大きな被害をもたらしましたが、農作物に影響はなかったんですね。
お世話はいろいろ大変でしょうが、収穫の楽しみは何事にも代えられませんからね。
応援していきますね。(*^_^*) (2016.09.06 16:01:37)

Re:大根の種まき(09/04)  
根岸農園  さん
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ダイコンの種まきなのに~「ごぼうほりの鉄の棒」?
これ・・ナイスアイデアですね~♪
我が畑のような粘土質の畑では必見かも?

ナスの双子ちゃん~なかなかレアですよね。。
そういえば~TVで、
グローブのようなナス?を見た覚えがあります。
農家的には失敗だけど~
こんな楽しい発見があるのも家庭菜園の楽しみですね☆
(2016.09.06 20:37:08)

Re:大根の種まき(09/04)  
ラックママ  さん
また雨雲ができているみたいですね。
最近は50年に一度という修飾語をたびたび聞くのでドキドキします。 (2016.09.07 13:44:13)

Re:大根の種まき(09/04)  
夢穂  さん
面白い双子なすび
ですね。大根の味が
頭の中に。さんまに
大根おろしが食べたい (2016.09.07 16:17:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: