『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2017.05.27
XML
テーマ: 旅日記(229)
カテゴリ: 日記(その他)
平成29年5月27日(土)

先週は一泊で安曇野に行ってきました。

安曇野はとてもいい所で、時間ものんびり流れていました。



清春芸術村へ



ラ・リューシュです。小林秀雄や東山魁夷などのアトリエです。




こんな広場もありました。

製作の合間にここで楽しんだのでしょうか。

シーズンは違いますが樹齢うん百年の桜の木に囲まれています。



その横には、清春白樺美術館。


銀座画廊の吉井長三が実現したという。

芸術村でゆっくりのんびりして、安曇野のコテージで一泊。

翌朝は、大王わさび園へ。



朝早くからわさびの収穫です。

つぎに「安曇野ちひろ美術館」にむかう。

練馬区のちひろ美術館よりはるかに規模も大きい。

園内は広く、トットちゃんの電車もあった。


そして車を走らせ、軽井沢へ。

遅い昼食をとる。

楽しくのんびりした安曇野の旅でした。


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。



  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)




人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***



じゃあ又ね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.27 13:59:05
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: