「ことば探し」

「ことば探し」

January 16, 2008
XML
カテゴリ: 楽になる生き方
いけないのは、いろいろとわるいところを
探し出してきては気に病むことだ。
足が痛いとか、夜眠れない、食欲がない、
こんな症状から、いろいろと病気を考え出してしまう。

健康には気を付けたほうがいいのは当たり前だ。
だがそれは、いろいろな病気を考え出して、
あれこれと気に病むのとはちょっと違う。(略)

年をとるごとに少しずつわるいところは出てくる。
「無病息災」と言ったのは人生50年時代で、
人生80年時代は
「1病息災」という言い方の方がピッタリとくる。


私などは1病では収まらないので「数病息災」などと言っている。
いくつか持病があったほうがあまり無茶をしなくなるから、


1番いけない病気は「気に病む」という病気なのである。
ひとつふたつ体にわるいところがあっても、気に病まない。
むしろ積極的に元気ないいところを探して、
それを大切にしていきたい。



出典元 「なぜか人生がうまくいく「悟り」のススメ」
著者名 斎藤 茂太


これは、人生の後半を生きていく上での
健康への心構えであると、著者は言っています。
そして、健康にこだわるあまり、
あれもこれもダメ、こうしなくては、
とあれこれと規制して完全な健康体を目指すより、

「健康とは、病気がないことではない。
 大切なのは、完全な健康体でいるということより、
 自分のいいところを大切にして楽しく生きる、
 ということである」




年をとってくれば、
どこかしら痛いところは出てくるし、
わるいところもみつかるし、治りは悪くなるし、
体力はなくなってくるし、疲れもたまりやすくなる。
友人との話題だって、健康のことが必ず出てくるようになる。

でも、これが人間の自然な成り行きなのだと思う。

あまり病気を大げさに考えず、気に病まず、
そして嫌わず、完璧な健康体であろうなんて考えずに、
ひとつふたつは当たり前の気持ちでこれから後半を
生きていきたいものだと思う。

星■「ぼちぼち日記」↓
「「私の友人Kの変身」…人間のすごさ、奇跡」

人間ってすばらしいなぁ…すごいなぁ…と感じました。
そんな実話の紹介です。


星 ■今日のおすすめ本 ↓
「こころの自然治癒力」

大野 裕 著

精神神経科の医学博士でもあり、臨床医でもある著者が、
教えてくれる、こころの自然治癒力。
人は、誰でも、この力を持っているのです。

この「こころの治癒力」を信じて、上手に自分の力を
引き出せれば、立ち直ることができると言っています。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2008 10:18:42 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: