「ことば探し」

「ことば探し」

January 23, 2008
XML
カテゴリ: 自分について
無理に、変わろうとするよりも、
これまでのあなたの言動パターンの中に、
「すこし新しいパターンを加えてみよう」
これだけで充分なのです。(略)

大上段に構えて変わろうとするよりも、
これだったら軽く実行できそうな気がしませんか?
事実、あなたが実行する「違ったパターン」
というのは、あなたが
「こんなに簡単なことでいいの」

ところが、それをやり続けてさえいれば、
あなたは確実に変わっていくのです。


出典元 「「いいこと」ばかりが起こる幸せの6ステップ」
著者名 石原 加受子


「変わろう」「変わりたい」と思うと、
なにか、大きな変化を望みがちだが、
それよりも、すこしだけ、あるいは1つだけでもいいから、
今の自分の言動に、新しいパターンを取り入れてみると、
知らずに自分が、変化していくとこの本では言っている。

例えば、
今日から、挨拶だけは元気にしてみよう、

すぐに言い返すのを押さえてみよう、
毎日15分、本を読もう、
などでもいいのだ。

まず、自分が気楽にやれそうなことを、
取り入れてやってみて、それを続けていく。

視野が今までより大きくなり、見方が変わる。
見方が変わると、自然に行動も変わってくる。
そして、それと同時に、回りも変わっている…
などということにもなる。

私は、これにもう一つ、
「新しい考え方を使ってみる」
ということもおすすめしたい。
以前も書いたが、(「2007年06月09日のことば」)
新しい考え方を見つけたら、
一度でもその考えを使ってみてほしい。
ふぅーん、こんな考え方もあるんだで、終わらせず、
一度はその考え方を日常で使ってみてほしい。
使ってみれば、実感できる気づきがあるはずだ。
その気づきの積み重ねも、自分が変わっていく大きな力となる。
まずは、こんな小さなことからはじめて見ることが、
今の自分を大きく変化させることにつながっていくと思う。

星■「ぼちぼち日記」↓
「かわいき、楽しき、にぎやかなものたち」

さて、昨日からの続きで、道ばたで見つけて、
「にぎやかだねぇ~」と、思ったものたちの、
今日は、かわいいものの方の紹介です。
とうより、ほほえましいって感じかな。


星 ■今日のおすすめ本 ↓
「人は、なぜ負けパターンにはまるのか?」

佐藤 雅幸 著

スポーツ心理学の著者が、負けパターンにおちいりやすい人、その
パターンから逃れる方法、スランプから抜け出す方法など、わかり
やすく、事例を取り上げて教えてくれる本。
負けパターンにおちいりやすい人とは?


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2008 01:52:00 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: