「ことば探し」

「ことば探し」

August 19, 2008
XML
カテゴリ: 自分について
誰の心のなかにも、「別の私」が存在します。


気づかなかったいろいろなことが見えてきます。
それまで持っていた自分のイメージとは違う姿が
浮かび上がり、戸惑うことがあります。
「まるで別の私を演じているかのよう」
そんなふうに思った人もいるかもしれません。(略)

自分の心をよく観察してみれば、
そこには別のあなたがいるはずだということです。
これは何も危険なことでも悪いことでもありません。

自分について知ることを考えてみましょう。


出典元 「あなたが変わる心理学」
おすすめ度 4
著者名 本明 寛


自分の心をよーく観察してみると、
両極端な自分がいることにすぐに気がつく。
ケンカをして、言いたいことを言った後で、
あれは言わなきゃよかった…でも、
言わなければわからなかった…などと
両極端の中で揺れ動くはしょっちゅうだし、
好きだと思い込んでいたけど、心の奥では違う好きがあったり、

全く違うことをしてみたい自分がいたり…
いつも穏やかなのに、突然爆発してしまう自分がいたり…
自分の心の中には、相反する自分が確かにいる。

つまり、自分の心の中には、別の自分、いろいろな自分がいて
人はみんな、そんな何人かの自分を抱えながら、

一緒に生きているのではないかと私は思う。

だから、物事を一つになんてなかなか決められず、
揺れるし、迷うし、悩みもするのだと思う。
その中の、いちばん大きな声の自分が、自分の考え方を
主張しているに過ぎないという気もする。

いつも大きな声の自分の意見だけを取り入れていると、
小さな声の自分がいつか不満を持ち、爆発するか
反乱を起こすのではないかと思う。
恐れずに、自分の心の中にいる、
別の自分、いろいろな自分の声に耳を傾けて、
自分の心の中を知り、自分の心の調和を計っていくことは、
とても大切なことのように思う。




星 ■今日のおすすめ本 ↓

高橋 和己著
おすすめ度 5

精神科医でもあり、カウンセリングの専門家でもある著者が
書いた、カウンセラーのための本。専門的な本です。
カウンセラーを目指す方、興味のある方には、とてもおすすめ。
たくさんの事例が書かれています。
1つ1つの事例に、クライアントの抱えいるものがあり、
その抱えたものに気づくことの難しさ、それを受容する
側の難しさ、心構えなど…
とても参考になると思います。




■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 19, 2008 10:33:02 AM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: