「ことば探し」

「ことば探し」

August 29, 2008
XML
カテゴリ: 人間関係について
2007年7月、ハーバード大学と
カリフォルニア大学の共同研究チームが、
「周囲に肥満者がいる人ほど肥満しやすい」
と発表して世間に衝撃を与えた。

具体的には、肥満者とつきあっていると、
自分も肥満する確率が57%増加するというのだ。
その要因として肥満への抵抗感がなくなることをあげていた。

肥満者を差別するつもりはまったくないが、
要はこういうことだ。この研究が指摘しているのは、

しかし、もっと重大なのは、周囲の人の影響が
知らず知らずのうちに精神的にも及ぶという事実だ。


ユーモアがあり、人間的な成長を目指すタイプの人なら、
あなたはよい影響を受ける。
それに対し、ネガティブで不親切で思いやりと
ユーモアに欠け、人間的な成長を目指さない人と
つき合うなら、あなたはあまりよい影響を受けない。(略)

つまるところ、ネガティブな人といると、
ネガティブであることに抵抗感がなくなるのだ。



出典元 「扉の法則 」
おすすめ度 4
著者名 ジェームズ・スベンソン


そして、こう言っている。

「どういう人間関係を選ぶかは、あなたしだいである。
 仕事の人生の充実を求めるなら、
 ネガティブな人間関係を避け、
 ポジティブな人間関係を選ぶべきだ」と。


朱に交われば赤くなるということが、ただのことばでなく、

できれば、その朱は、自分にとって、いいもので、
ポジティブで成長させてくれる朱であってほしい…
そういう朱を選んでいきたい。

よどんだところにいると、自分がよどんでくる。
不満なところにいると、不満に慣れてくる。

怖いことは、その中にいるとそれが普通に思えてきて、
抵抗感をなくし、考えなくなっていくことだ。

自分の回りの朱が、どんな朱か、
一度、見つめ直してみるといいと思う。





星 ■今日のおすすめ本 ↓
「他人に振り回されてへとへとになったとき読む本」

海原 純子著
おすすめ度 4

振り回されてしまう人の特徴は、
1.いつも決まって同じパターンをくり返し
2.キャパシティを越えて引き受けすぎ
3.パニックになるために引き受けすぎているような
人だということです。




星■「ぼちぼち日記」↓
「「無学とは、ご立派です」の意味は?」

街角のありがたいおことばの中に、無学について
書かれたポスターをみつけた。
その意味とは、目から鱗のものだった。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 29, 2008 10:34:27 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: