「ことば探し」

「ことば探し」

October 27, 2025
XML
カテゴリ: 自分について


<font color="#c71585"><b>《お詫びとお知らせ》</b></font>
<font color="#c71585"><b>■仕事の関係でアップが
 当分の間、不定期になりますが、
 よろしくお願いいたします。<(_ _)></b></font>
<font color="#ff1493"><b>■自分の目標を書き込むカード、
 「無地のカード」好評発売中!</b></font>
<b>★詳細、使い方などは→<a href="http://www.kotobasagashi.net/mujicard.php" target="_blank"><u>「無地のカード」</u></a></b>
<hr>
あなたの現在の恋愛には、子どもの頃の
愛着パターンが影響しているといわれています。
次の4つのパターンのどれが自分に近いと思いますか?
<strong>≪安定型≫</strong>
 幼少期は、養育者に自分の欲求を
 満たしてもらえると確信して育った。
 大人になった今は、精神的に自立し、
 他人を信頼し、助け合うことができる。
<strong>≪葛藤型≫</strong>
 幼少期は、言動に一貫性のない養育者に育てられ、
 信じられず不安や怒りを抱えていた。
 大人になった今は、相手に拒絶されることを怖れ、
 人にまとわりついてしまう。
<strong>≪回避型≫</strong>
 幼少期は養育者から距離を置かれて、
 欲求を満たしてもらえないまま育った。
 そのため、その後は人と距離をとっていた。
 大人になると、他者と郷里をおくので、
 自立してみえるが、それは見せかけに過ぎない。
<strong>≪無秩序型≫</strong>
 幼少期は、虐待されたり、予測不能な言動の
 関心を持たなくなった。
 大人になった今は、相手に過剰な愛情を
 求める一方で、傷つくのを怖れる、
 極端な感情の揺れがみられる。
自分の分析が一番むずかしいですね。
自分の親子関係は、よその家の親子関係と
比べてどうでしょう。
よその親と比較してみることで、はじめて
自分の親の特徴がわかったりします。
出典元<A href=https://amzn.to/47bH4ay target=_blank ><strong><u>「脱イライラ習慣! あなたの怒り取扱説明書」</A></strong></u>
おすすめ度 4
著者名中島 美鈴
…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………
一人ひとりに幼少期の愛着パターンがあり、
(いつくか組み合わさっている場合もある)
そのパターンを知らず(だいたいは自分も相手も)
恋愛に発展していくのですが、仮に
葛藤型と無秩序型などの組み合わせでは、
非常に不安定な関係になるかもしれませんね…
違ったパターンの組み合わせになればなるほど、
お互いが理解出来ずイライラがつのりがち、ですよね。
そのような場合のイライラの対処方法があるそうです。
この本では、以下のことが実行できれば、
二人の関係修復に役立つと言っています。
1.自分の愛着パターンを知り、自己理解すること。
  相手をひどいと決めつけるのではなく、
  「自分がひどいと受けとってしまうところに、
   愛着パターンがどう関わっているのだろうか?」
  と見直し、二人の関係を違う視点からみてみる。
2.「安定型」であるかのようにふるまう」
  ちょっと背伸びして
  「こんなとき安定型の人なら、どうするか?
   相手の愛情を感じられて、ある程度自分で
   自分を愛せて、満たされている人間なら、
   どうふるまうなんだろう?」
  と思い浮かべて行動してみる。
うんと若い頃にこのような
幼少期愛着パターンを知っていたら、
もっと違う形の恋愛や夫婦関係や人間関係を
築けたのだろうかなあ…なんて思いました。
もっとも若い頃は、感情が先立っているから、
無理なのかなあ…なんても(笑)
■今日のおすすめ本
<strong>タイトル/<A href=https://amzn.to/47G56dM target=_blank ><strong><u>「パターンを変えれば、きっとうまくいく!」</A></strong></u></strong>
著者/チャールズ・S・プラトキン
出版社/PHP研究所
おすすめ度
人には生涯「決まったパターン」があり、
それを繰り返していると言っています。
例えば「負けパターンの人はいつも負けパターン」を
「成功している人は成功パターン」を繰り返していると。
<hr>
<b><font style="color: rgb(51, 153, 0);">■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓</b></font>
<A href=http://www.kotobasagashi.net/yomikata/reading.php?reading_id=3592&p_num=1 target=_blank ><strong><u>http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php</A></strong></u>
<b><font style="color: rgb(51, 153, 0);">■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓</b></font>
<A href=http://www.kotobasagashi.net/danjyo/books.php target=_blank ><strong><u>http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php</A></strong></u>
<HR>
<font style="color: rgb(51, 153, 0);"><b>■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。</b></font>
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
   コンパクトで、読みやすい構成にしています→<a href="http://www.mag2.com/m/0000158973.html" target="_blank "><b><u>「購読申込み」</u></b></a>
<hr>
<font style="color: rgb(51, 153, 0);"><b>■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓</b></font>
 <a href="http://www.kotobasagashi.net/afm.php" target="_blank "><b><u>「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」</u></b></a>
<hr>
<font style="color: rgb(51, 153, 0);"><b>■今日のことばの評価をお願いします。</b></font>
<a href="http://www.kotobasagashi.net/" target="_blank "><b><u><font color="#7097cf"> 「ことば探し」の評価はこちらをクリック</font></u></b></a>
画面、右側中央になります。 <(_ _)>
<hr>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 27, 2025 10:23:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: