「ことば探し」

「ことば探し」

October 31, 2025
XML
カテゴリ: 人間というもの


<font color="#c71585"><b>《お詫びとお知らせ》</b></font>
<font color="#c71585"><b>■仕事の関係でアップが
 当分の間、不定期になりますが、
 よろしくお願いいたします。<(_ _)></b></font>
<font color="#ff1493"><b>■自分の目標を書き込むカード、
 「無地のカード」好評発売中!</b></font>
<b>★詳細、使い方などは→<a href="http://www.kotobasagashi.net/mujicard.php" target="_blank"><u>「無地のカード」</u></a></b>
<hr>
サトルさんは、コツコツ勉強するのは好きで得意でしたが、
教室に入って友だちや先生と接するのは
恐ろしくてたまりませんでした。
就職してからもそうです。
サトルさんは、教室や職場の人間関係、
つまりずっと社会を恐れてきました。
もっというと、人間関係が円滑に保てない自分の
社会性の低さから目を逸らしたくて、
みじめで愛されない自分を認めたくなくて、
「うまくいかせないのは、すべて中学の担任のせいだ」
と担任を責めることで問題を外在化して
否認してきたのです。(略)
つまり、現実でうまくいかない理由を考える代わりに、
すべてを担任への恨みに変換してきたというわけです。
その結果、本人でも驚くほどに恨みが巨大化し、
コントロールを失い、たびたびサトルさんの
日常を阻害していたのです。
さて、サトルさんはどうすればいいでしょう?
出典元<A href=https://amzn.to/47bH4ay target=_blank ><strong><u>「脱イライラ習慣! あなたの怒り取扱説明書」</A></strong></u>
著者名中島 美鈴
…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………
サトルさんのように、特定の人への恨みを
ずっと持ち続けやすいタイプは、
「まじめにがんばっていれば人生はうまくいく」
「人を傷つけるような人は罰せられるべきだ」
「努力は正当に評価されるべきだ」
「みんな平等であるべきだ」
「普通の感覚なら、誰だって人に優しくしたいものだ」
など、一般的な正しい信念を持ち続けている人が多く、
この信念をある特定の人に覆され、ひどい目にあい、
自分が大切にしている信念を土足で踏みにじられて傷つき、
過去の固執をどうしても手放せずに持ち続けているとか。
普通なら、そんな嫌な思いなら、思い出さないように
すればいいと思うのですが、それが出来ず、
何かの折に、その過去が思いだされ、○○のせいで、
こうなっているんだ、といつまでも過去に固執し、
現在を警戒して生きていることが多いそうです。
そのために、今の楽しみやこれからの人生のやりたいことに
目をむけることができなにくくなっているとか。
もったいないですよね…
では、このような人はどうしたらいいか。
まず、その固執しがちな「感情の成仏」をすること。
例えば、誰かに自分の気持ちを素直に正直に話し、
手放していくようにするとよいそうです。
「感情の成仏」はむずかしそうですが、
いつまでも持ち続けていても、いいことはないので、
嫌な感情は、成仏していった方がいいですよね。
次に、
「もしその恨みを持たずにすんでいたら、
 本当は人生で何をしたかったか」
を明らかにし、今や未来に目を向けてそれに向かって
エネルギーを注いでいくことだそうです。
そうそう、そのほうがいいと思うなあ。
この話に出てきたサトルさんは、これらを実践して、
今は、自分のしたい仕事についてがんばっているそうですよ。
よかったですね~
■今日のおすすめ本
<strong>タイトル/<A href=https://amzn.to/4oiCTji target=_blank ><strong><u>「怒りに負ける人、怒りを生かす人」</A></strong></u></strong>
著者/安藤俊介
出版社/朝日新聞出版 (2016/3/18)
おすすめ度/4.5
≪本からの紹介文≫
設立約10年の日本アンガーマネジメント協会の代表理事であり、
「怒り」の第一人者が説く「怒りの本質論」。
ノウハウでもなくスキルでもなく、
怒りの感情との向き合い方を語る集大成の一冊。
イライラしがち、逆に怒れない、そんな人たちに。
<hr>
<b><font style="color: rgb(51, 153, 0);">■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓</b></font>
<A href=http://www.kotobasagashi.net/yomikata/reading.php?reading_id=3592&p_num=1 target=_blank ><strong><u>http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php</A></strong></u>
<b><font style="color: rgb(51, 153, 0);">■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓</b></font>
<A href=http://www.kotobasagashi.net/danjyo/books.php target=_blank ><strong><u>http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php</A></strong></u>
<HR>
<font style="color: rgb(51, 153, 0);"><b>■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。</b></font>
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
   コンパクトで、読みやすい構成にしています→<a href="http://www.mag2.com/m/0000158973.html" target="_blank "><b><u>「購読申込み」</u></b></a>
<hr>
<font style="color: rgb(51, 153, 0);"><b>■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓</b></font>
 <a href="http://www.kotobasagashi.net/afm.php" target="_blank "><b><u>「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」</u></b></a>
<hr>
<font style="color: rgb(51, 153, 0);"><b>■今日のことばの評価をお願いします。</b></font>
<a href="http://www.kotobasagashi.net/" target="_blank "><b><u><font color="#7097cf"> 「ことば探し」の評価はこちらをクリック</font></u></b></a>
画面、右側中央になります。 <(_ _)>
<hr>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2025 09:02:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

銭湯 New! ヒロくん2010さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん
楽天市場で楽しくお… 蓮糸さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: