*梅ブログ*

PR

プロフィール

鶯宿梅

鶯宿梅

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

鴬宿梅@ Re:ふらっと。 ざあ6869さま おひさしゅうございます。覚…
ざあ6869 @ おひさしう なんだかおひさしう。ワタシもみくしに居…
鶯宿梅 @ Re:シブイですね(08/10) いしざーさん コメントありがとうござ…
いしざー @ シブイですね ヒューガルデンとシメイなんてシブイ。あ…
鶯宿梅 @ Re:どーもありがとうございます(07/04) 盲目の放浪者さん こちらこそ、どうも…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月23日
XML
カテゴリ: できごと・感想
バイトでやっている研究所HPデザインも、よろよろしつつもだんだん出来上がってまいりました。
写真を張り込んだり動画を取り入れたりすれば見栄えも良いのでしょうが、そんな高等技術は今のところありませんので、可及的速やかに仕上げるべき今回のお仕事では色にこだわってみました。

こんな本、買ってみたりして。

配色イメージワーク

仕事中は必要に迫られて必死こいてページを繰っては、Webカラー一覧とにらめっこしたりして、あまり楽しむ余裕がありませんでしたが、一段落ついてみた今通読してみると、かなり、面白いです。5色の色合わせに、そのイメージを表す言葉(例えば「文化的な」「ぜいたくな」「先進的な」など)がついている、という中身なのですが、「うんうん、なるほどね~」と思ったり、「えぇ~そうかな~」とか突っ込みいれたりするのが楽しいですね。
私と同じように、Webの色構成などに悩む皆様にもどうぞ。(でもブラウザによって見え方が違ったりするらしい)
ちなみにWebカラーについては、こちらのサイトが参考になりました。

『Web色見本原色大辞典』http://www.colordic.org/
個人的に「和色大辞典」が好きですね。紅梅色とか卵色はかわいらしいし、若紫、紅掛空色、天鵞絨なんて名前まで美しいし。烏羽色・黒紅・紫黒なんて、もはや魅惑的。ただの黒、じゃないんだなぁ。もう、見てて飽きません。
色名のあたりをクリックすると、RGB値などなども見られるので、これを参考にパソコンに初期インストールされている「ペイント」プログラムで「色」を作る作業をすれば、簡単な四角いボタンなら好きな色で作れちゃうのでかなりはまってしまいました。このブログの上部にあるような、ロールオーバーボタン(マウスポインタを乗せると色や形が変わるボタン)も作ってみたりして(笑)
でもでも、背景色など基本的な部分には、Webセーフカラー(上記サイトでは「Web216」というページにアリ)とか言うのを使ったほうが無難、ということで、その中からよさそうな組み合わせを一生懸命考えましたが…。


といっても、そのURLを書いたら私が誰かばれてしまいますので、ひそかにこっそりどこかにオープン、ですけれども♪

ふぃ~、肩こった~~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月23日 23時54分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[できごと・感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: