ありのままで生きてみよう!

ありのままで生きてみよう!

PR

Profile

ハルキ0418

ハルキ0418

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
太鼓薔薇@ ちょwwwwwwww 今までデリ嬢に金払ってたのがバ力みてぇ…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…

Favorite Blog

IT業界を生き抜く! ジーエスエスさん
おいしいカフェ☆ starlight☆cafeさん
メーテルはな☆ 楽し… メーテルはなさん
M-MART アロー7183さん
適当にいろいろ日記☆ しまりす☆7202さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

January 19, 2006
XML
カテゴリ: 01.人間向上の足跡
タイトルを繰り返えさせて頂きます。

正論が必ずしも正しいわけではない!!

矛盾してますでしょうか?

正しいから正論なんだろ!!
と言われれば、その通りです。

ただし、我々は何かしら目的を持って動いています。
私の仕事を例に取れば、プロジェクトを成功させる為に動いてますし、
会社に利益をもたらす為に動いてます。

つまり、大事なことは・・・

正論を振りかざすことが目的の達成に繋がるかどうか なのです。

言っていることは、誰がどう考えても間違いなく「正しい」と思うことであったとしてもです。



「おまえら!未成年がたばこを吸っていいと思っているのか!違うだろ!!」

と注意したとします。
間違いなく正論です。

ただしこの場合の目的は 生徒にたばこを止めさせること のはずです。
果たして、この正論は目的を達成するでしょうか?

例が悪いですね(^^;

これは、目的を全く果たさない例でした。
では、「目的がいつの間にかすりかわっている」例をあげてみます。

例えば、AグループとBグループが共同作業をしているとします。
この時、Aグループの代表がこう言いました。

「質問があるときは紙にかいてこのBOXに入れるって決めただろ!なんで口頭で質問するんだ!」

その質問というのは、「YES」「NO」を5秒で答えられるものだったとします。

少なくともコミュニケーションを円滑にしようと始めたのだと思います。

決め事があるのでしたら、Aグループ代表が言っているのは正論です。

ただ、この場合の目的は コミュニケーションを円滑にすること
もしくは、その先にある 共同作業を期日までに完了すること

決め事を守ることが目的じゃない ですよね。。

そんなわけで、一見矛盾しているようですが、

正論が必ずしも正しいわけではない!!

と、声を大にして言いたいわけです。

自分はこれを口癖のように言っていました。
しかし最近になって、なぜこのような矛盾が起こるのか?
その答えの1つがわかったような気がします。

それは、「標準化」や「テンプレート化」の動きに関係してきますが・・・
また日を改めてお話しようと思います☆

では、久しぶりの長文にお付き合い下さいありがとうございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2006 01:47:02 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同感です  
「常識が正しいわけじゃない!そもそも常識ってなんだ?!」と私もいいたいです~
常識は世の中が変わるにつれて変わるものだし、人によっても違います~それなのに「主婦なのにそんなネイルして・・・常識がないわ~」というオバサンとかがいて困ります・・・ (January 20, 2006 05:03:08 PM)

Re:同感です(01/19)  
ハルキ0418  さん
まあや(万彩)さん
ご賛同いただけましたか!
自分も高校生の頃などは、「常識ってなんだよ!」と反発しておりました。
おそらく、『常識』が目的を持たない標準化規約だからなんでしょうね。
なので、特に個性を強く求める思春期などには強く反発してしまいます。

だって、そこに意味や向上力なんてないんですもん!

私の中では、他人に迷惑をかければなんでもありです♪よく考えれば、それだけでもかなりのことが規制されるので、十分だと思います!

目的のない常識に惑わされ、それを振りかざす人は本当困りますよね!
もっと物事の本質をとらえて頂きたいものです。 (January 21, 2006 12:46:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: