古河市がんばれブログ

古河市がんばれブログ

2013年03月27日
XML
カテゴリ: イベント
3月24日、満開の桃の花咲く春の古河を、9000人のランナーが駆け抜けました。【第1回サンスポ古河はなももマラソン】です。写真は翌日の産経新聞の第一面。フルマラソンの部では「公務員ランナー」川内優輝選手の弟、川内鮮輝(よしき)さんがデビュー戦を優勝で飾ったという話題もあり、スポーツ面、社会面、そしてもちろん茨城面にも掲載され、KOGAの名前が25日の紙面に華やかに踊りました。

古河はなももマラソン産経新聞

それにしても、奥までぎっしり、すごい人ですね! 前日から「桃まつり」を楽しんで、これに参加された方もたくさんいらしたことでしょう。マラソンだけでなく、10キロ、子供・ファミリー向けの2キロ部門もあり、参加しやすかったのではないでしょうか。来年もまた来ていただきたいと思います。

ランニングは近年ブームになっており、私の友人でも楽しまれている方が何人もいらっしゃいます。爽快感があり、健康によい、すばらしい趣味だと思います。私は今回は参加していないのでわかりませんが、証明書やグッズがもらえるのもお楽しみですね。何年か前の花桃ウォークや七福神めぐりのときは、桃の花をかたどったバッチや雪華模様のバンダナを頂きました。今年はどうだったのかな?よい記念になるようなものを差し上げてほしいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 古河情報へ blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月27日 11時51分40秒
コメント(10) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古河はなももマラソン(03/27)  
こがじろう さん
リコール運動後は負のイメージが強かったが、やっと明るいニュースがあり、古河の知名度向上に貢献できた県西初フルマラソンだった。サンスポとは参年契約だと聞いております。会場の更衣室・荷物預かり、コースでは折り返しが多かったなど反省すべきを次回に繋げてほしい。
参加賞ですがTシャツ(デザインに創意工夫が必要)、完走賞は記念メダルだと聞いております。小田原では四月より採用予定だった男性に現職の市職員が替え玉優勝!お粗末だ!懲戒免職は免れない!? (2013年03月27日 18時18分18秒)

Re:古河はなももマラソン(03/27)  
iwa_gonta さん
こんばんは、はなももマラソン古河市としていつにない大成功でしたね
9000人もの参加者凄いです。
ボランティアさんたちがお手伝いしたようですが、初めてのことでいろいろ行き届かないところも
あったようですがまずまずでした、私は総和地区で応援しましたが
あまりのランナーの多さに目が回りそうでしたよ。
産経グループの主催だったようで読売には全く掲載されて
いなかったのが残念です。 (2013年03月27日 20時14分46秒)

Re:古河はなももマラソン(03/27)  
nepi_nepi  さん
こんばんは。
その参加人数に驚いております。
公務員ランナーの弟クンもランナーなのですね。
私のところでも長い間、市民マラソンが続いています。
小さいお子さんも家族で一緒に参加できるような工夫があります。
マラソン参加に備えてそれ大会当日以前からのトレーニングで
家族の絆ももっと深まってよいイベントですね。

(2013年03月27日 21時51分08秒)

Re:古河はなももマラソン(03/27)  
お、やっとUPして頂けましたね。まさかのスルー?
ではなかった・・(笑)
とても楽しかったですよ!!
お天気にも恵まれて、県外からのお友達にも
とても好評で来年も出たいと言ってもらえました。
1回目なので、こがじろうさんが言うようにいたらない
点が沢山ありましたが、それを上回る声援やボランティアの
対応があり、まだまだ古河も捨てたもんじゃないと
思いました。

フルマラソンは、長い時間の交通制限があり、お隣の埼玉
では、まともなフルマラソンがないぐらい開催が
大変な大会だと思います。茨城では、ランナーには
有名なかすみがうら・勝田・つくばとありますが、
県西では、はじめてて、小田原からも日帰りが出来るという
場所柄、今後の対応でとても人気がでると同時に
一揆に古河の知名度があがると思います。

私が聴いたところでは、5年契約と言う話。

古河地区は個人の声援が凄いですが、三和地区は
地区ごとのお祭りのように、テントを出し、お囃子や
中学生の吹奏楽で凄かったですよ。

値段が高いのがいまひとつですが、完走メダルがある大会が
少ないので、とても好評でした。
あと、シャトルバスが観光バスなのも、凄いです。
値段が高いのは、この辺から来てるのかと・・・

花もも祭りと同時期で、地元の商店の参加が
イマイチでしたが、駅前のお店の地図を配るなり
もっと出来ることが沢山あるような気がします。
(出店していたお店は、少なかったので、かなりの
繁盛振りでしたよ!)

来年は、ご一緒しましょう!



(2013年03月28日 08時33分27秒)

Re[1]:古河はなももマラソン(03/27)  
taasie  さん
こがじろうさん いつもお世話様です。
マラソン大会ひとつで未来が決まるとも思えませんが、
予想以上の成功、まずは喜びたいと思います。
参加賞Tシャツと感想賞記念メダルですか。それはよいですね。
(2013年03月28日 08時43分34秒)

Re[1]:古河はなももマラソン(03/27)  
taasie  さん
iwa_gontaさん 応援お疲れ様でした。
他社主催のイベントは取り上げにくいとは思いますが、自紙の読者で
参加したの人のことも考えて、少しくらいは報道してほしかったですね。
(2013年03月28日 08時46分11秒)

Re[1]:古河はなももマラソン(03/27)  
taasie  さん
nepi_nepiさん 私もびっくりです。
こんなに参加してくださるなんて!
「家族の絆」ですか、いいですねぇ~
(2013年03月28日 10時14分24秒)

Re[1]:古河はなももマラソン(03/27)  
taasie  さん
ぽのままのりこさん お待たせしました(^^;
実際走った方のレポートはやっぱり臨場感がありますね!
ありがとうございます。
どうやったらマラソン走れるようになるんですか?
(2013年03月28日 10時15分47秒)

こんにちは。  
9000人のランナーというのはすごい数ですね。スタートラインに行くまでに時間がかかる、と聞いたことがありますがナットクです。「はなももマラソン」の名前が定着して、季節の言葉にまでなったらいいですね。 (2013年03月28日 22時01分05秒)

Re:こんにちは。(03/27)  
taasie  さん
ひらちゃん302さん
全国43都道府県から参加してくださったようです。
特に東京からは全体の3割近くもおいでいただいたんですって。
季節の風物詩になったらうれしいです。
(2013年03月29日 13時44分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させていただ…
ららりり@ Re:古河に中高一貫校(01/10) 生徒に車にキズをつけられた!犯人は逃げ…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ウルトラブンブクさん もうちょっと長引…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ひらちゃん302さん 線状降水帯、少し西に…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) hiro1803さん ご心配をおかけし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

母の三回忌法要 New! そら豆さん

まみのハッピーな毎日 akkomieiさん
楽しいことない? ちこもはさん
子供と一緒 MAOのママさん
Flower garden るんるんるんこさん

プロフィール

taasie

taasie


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: