再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

韓服(ハンボク)を… New! はんらさん

週刊 マンガ便 富… New! シマクマ君さん

『にっぽんツバメ紀… New! Mドングリさん

10/6-2:襟裳砂漠と… New! 天地 はるなさん

東京タワー New! 七詩さん

カレンダー

2017年04月28日
XML


「五時間目の戦争」優 角川コミックス・エース


全四巻いっき読み。瀬戸内の青島に突如落とされる「蜘蛛の糸」と言われる正体不明の敵からの攻撃。もう五年も人間は戦争を続けていて、この田舎の島でも、金曜日には中学生の彼らも一日づつランダムに戦場に行くことになった。


毎週訪れる軍国調ではないけど、当たり前のようにお国に命を捧げる生徒たち。やがて、次第と歯が抜けるように級友たちがなくなってゆく。


全体の世界観に、どうしても不自然さが目立つ。最後の方の展開で「彼ら」が残るわけだが絶対生活していけない。ラストは相当無理しないとやっていけない。また、そこに至るまでの大人の対応がおかしい。また、敵の論理も破綻している。


ということをおいといて、2014年6月号「ヤングエース」から今年の3月号に至るまで、こういう作品が連載されていたことに驚きを禁じ得ない。優はこれが人生初のオリジナル漫画連載だったらしいが、絵柄は誰かの影響をモロ受けているし、ストーリーは「進撃の巨人」のソフト版のようにさえ感じる。それでも、赤紙到来から出征、戦死、遺族の今後のことなどが、当たり前のように漫画化されている現代という時代を、10年前の私は想像出来ただろうか。2014年連載ということは、戦争法成立以前なのである。作品は決して褒められた出来でない。作者に現代を批判的に観るトータルな世界観があるのかも疑問だ。けれども、漫画は時代のカナリアなのだということをヒシヒシと感じる。カナリアはなぜ自分が炭鉱の奥で死ぬかは知らない。けれども、その存在が我々に未来を知らせてくれる。

2017年4月23日読了






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月28日 11時29分20秒
コメントを書く
[読書フィクション(12~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: