沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2025.07.21
XML

7月21日(月) 旧暦6月27日 六曜は「友引」

 ひと月ほど前、お庭のトックリキワタの木に実がなっていたお宅がありました。トックリキワタは結構あちらこちらにあって、桜のようなピンク色の花を満開に咲かせるので、私たちは「南洋ざくら」と呼んでいたのですが、個人的には実を見たことがなかったのです。

 このお宅にはヘチマのような実が数十個ついていました。


 「トックリキワタ」と呼ぶということは大人になってから知ったのですが、その名の通りの「木の綿」は、どんなものか興味がありました。

 今回、散歩の折、回り道をして見に行きましたら、あら嬉しや、ちゃんと熟しておりました



        <たわわな綿が実っていて・・・>

 植物ってなんて不思議なんでしょう。人間の必要とするものをなんでも作ってくれますもの。
 高いところにあって、家の方も留守でしたので、もらえなかったのは残念でした、ちょっと触ってみたかったのですが。
 なんでも、枕やお座布団やクッションの中の綿に使えるそうです。
 木綿花は収穫してピンクッションにしたことがありますが、キワタは糸も紡ぐことが出来るのかしら?。

 今日は朝から曇っていて、昨夜も室温28度とクーラーもいらない温度で一息ついています。
 リビングは30度ですが、いつもより2度低いです。室温を下げる工夫をと思い、昨夜はリビングに洗濯物を干し、今日は朝から濡らしたタオルを鴨居にかけながら、部屋のカーテンを閉め切っています。
 ですが、家を全開にするタイプの私には、カーテンを閉め切った部屋では、苦しくてとても居られません。節電・節約・暑さ対策と思いながらも、クーラーをつける訳ではないので、東側だけの光のシャットアウトでいいやと思ってしまいましたね。
 ただ、陽が差し込まなくても、カーテンで遮った場所と、そうでない場所では、素足に感じる床の温度が全く違う事はわかりました。確かになにがしかの効果はあるかもしれません。



 今日も、実は一昨日も、ウナギを食べました。もう端切れしか残ってないですけど大笑い

  毎年ウナギを下さる方からのプレゼントでした。
 昨日は桃と小玉マンゴーもいただき大大感謝。みんな大好物ですから、暑さ対策もさながら、これで暑さも吹っ飛ばせます大笑い
 トックリキワタも綿菓子のように食べられたら良かったのに・・・。

         <感謝感謝のフルーツ>  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.21 18:53:34
コメント(0) | コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: