PR
カレンダー
カテゴリ
フリーページ
9月25日(木) 旧暦8月4日 六曜は「大安」
腰痛は治らないし、疲れはひどく、食事の後は眠くて身体もダウンするので2時間ほど横になり、友人と会話するのも億劫で、着信もスルーしたりして、脳みそは絶対動きたくないと言っているのですが・・・
正直「ここまで疲れるか」と自分でもびっくりしています
。今は気力で補っています。
気力もね、なかなかのものですよ。身体のわがままを聞きながら、すきを見て脳の回路をいじって修復工作をしてますから
。
まあ、こんな風に考えながら過ごしている、平和な1日です。体調が悪いと平和とは言えないかもしれませんけど、外と接しない今は、私にとってはとっても平和なんです。
でも、疲れは取りませんとね。
色々疲れの原因を調べたりして、今は「エノキダケ」をチョイスしていますが、根っこは糖質疲労かもしれません。症状が100パーセントピッタリでしたから。
今日は1週間分のエノキダケを「生協」で注文しました
。
効力があるかどうかはまだ(?)ですが「溺れる者 藁をもつかむ」の心境です。
昨日は、1回で100gのエノキダケを取れるようにと、たっぷりの鍋風みそ汁を作りました。
材料 エノキダケ 100g
しめじ 適当
島ドウフ 適当
サケ 2切れ
ゆで卵 1個
カンダバー 適当 カンダバー:芋の葉っぱ
具だくさんの味噌仕立てです。
エノキダケさえ入れば、後は適当な具材ですが、でもキノコ類とサケとお味噌は絶妙な組み合わせと聞いたことがありましたので、あえてサケを加えて味噌仕立てにしました。
たくさん入っているように見えますが、1回で食べてしまいましたよ
。それに極端な食事制限はしないことにしていますから、他にもかぼちゃの煮物とゴーヤーチャンプルーも食べました。糖質だけ少し制限します。
頃合いを見計らって、水耕栽培のパイプの裏側にも苗を増やそうと思い、今日はその準備をしました。裏側にも栽培口が付いているのですが、陽が当たらないのでやめていました。パッションを切ったので、こちらも行けるかもしれません。こういう好きな作業はモチベーションをあげるので、疲れ撃退の突破口になれると思い、無理してもやっています。
<スポンジとペットボトルが材料、切るだけが作業
>
疲れ昼寝の後は、1階の片付けを30分。小間切れの作業でも一歩は前進。身体よ、気持ちについて来い。
スマホ攻略はニラメッコから 2025.11.07
幸せの種まきもしてます(^^)/ 2025.11.07
思うは招く 2025.11.05