一虚一盈

一虚一盈

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kun0705

kun0705

カレンダー

コメント新着

norht @ 微笑ましいのか・・・ 恐ろしいのか・・・ 人間の表裏を垣間見…
norht @ あはは・・^^ 予想もしていなかった展開でした。 独身…
norht @ なるほど 勉強になりました。 とにかく褒めること…
norht @ うまそうだな。 思わず掴んでしまいそうな蕾だな。 桜子…
norht @ 一虚一盈・・・ これまたずいぶんな題材ですね。 思わず…

フリーページ

2007年03月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

私は7ヶ月になる息子の母です。

妊娠中や出産の話はいずれ書きたいなと思っているのですが

今回は私が初めて社交場デビューしたときのことを書こうと思います。

社交場とは、離乳食、ベビーマッサージ、体操など

区や市が主催している新米ママのためのいろんな教室のことです。

私のデビューは離乳食教室でした。


10人ほどのグループに分けられ、指定された席に座りましたが

落ち着かない・・話しかけるきっかけが見つからない。

よし、人間観察しかない!




観察した結果、最も多かった上位2例がこちらです。

まず、自分の子供を隣の人の子供に向けて「こんにちは」とあいさつ。

すると、あいさつされた子供のママさんも同じように「こんにちは」とあいさつをする。

パペット人形を使ってあいさつをするような感じ・・自然だ!


そしてもう1つは、隣の人の子供をあやす。

「いないいないばぁ」や「こんにちは」などと話しかけたりする。

運よく子供が笑ってくれたりしたら「笑ってくれるの、ありがとう」などと言ってみる。

すると、あやしてもらったママさんも「遊んでくれてありがとう」などと

言いながら話はじめる・・・自然だ!!


そして、ここからが肝心!!

次のステップは、相手の子供のよいところを褒めあうのです。



・目が大きい

・顔が小さい

・愛想がいい

・元気がいい

とにかく、褒めるんです。



将来のことまで見据えて褒めなければならないのかと・・・。


離乳食教室は約1時間。

話そっちのけで、ママさんたちの観察に費やしてしまいました。

いや~勉強になったなぁ。


大人になってから友達を作るのって意外と難しい。

そこで話をしても、次になかなかつながらない。

私にも、いつか気の合うママ友ができるのでしょうか。

ちょっと心配・・・。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月28日 17時51分55秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほど  
norht  さん
勉強になりました。

実社会と同じ縮図でママさん会でも行われているのですね。
褒めるって意外と難しいです・・・
日頃から訓練してないとその場でとっさに褒め言葉は出てこないそうですよ。
生きている限り勉強は必要ですね。。 (2007年03月28日 18時11分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: