本当に人それぞれですね。
それは身体も性格も周りの環境も育ってきた環境もみんな違うから(あら、セロリ♪みたい^^)当たり前なのかもしれませんね。

去年の夏はケンは食べるラー油とつけ麺で生き延びました。(笑)
今年は何かしら?
(2011年05月27日 00時55分18秒)

ここから・・・

ここから・・・

PR

Profile

てのり2010

てのり2010

Comments

てのり@ ヒメさんへ お久しぶりです。 ヒメさんの息子さんも…
ヒメです@ Re:ケンの夏休み(08/21) おひさしぶりです。お元気でしたでしょう…
てのり@ マドレーヌさんへ 遅ればせながら・・・ 息子さん、ご卒業…
マドレーヌ0717 @ Re:センター試験(01/19) ご無沙汰しています。 息子たち、センタ…
ポヤッチオまま @ Re:合宿、楽しめたようです(08/25) こんにちは 久々に楽天ブログを開けて皆さ…

Favorite Blog

にゃんこ達と一緒に にゃんこ61545さん
おかあさんでよかっ… ひろとわたしさん
目に見えない砂時計 ポヤッチオままさん
Going My Way♪~気ま… じゅんこkaaさん
わたしのブログ 関西おばちゃんさん

Calendar

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2011年05月25日
XML
カテゴリ: 日記
今、仕事から帰ってきました。

今年度から私の仕事が少し変わって去年より出勤時間が早くなり、帰宅も早い日が多くなりました。

ですので朝は、ケンが前に通ってた学校の生徒さんの登校時間に出勤する日が多いです。
以前にも書きましたが、私の職場とケンが去年まで通ってた全日制の公立高校は同じ町内にあります。

高校はどうやら今日から中間テストみたいで登校する生徒さんも、ノートや高校のスローガン(?)の書かれた冊子のようなのを持って勉強しながら歩いてる子がたくさんいました。

ケンも去年の今頃は同じようにこの道を歩いていたんですよね。
なんだかずーーーーっと前のような気がします。


ケンは、時々しんどい~~~、といいながらも日々の予定はこなしています。

体調はあまり良くないようですが、不思議と睡眠障害は全くなく11時頃には就寝(多分)朝は、その日の予定にあわせて勝手におきてます。



食欲ないとか、めんどくさい、とかで用意した食事も手をつけない日が多く、一日に1食しか食べない日も。

作っておいておくと、冷めてるのがイヤ、チンするのめんどくさい。

作るのもめんどくさい。


どやねん!!!


って感じですが、暑くなると途端に食欲が落ちるのは赤ちゃんの時からなんで・・・メニューを工夫するしかないのかなぁ。


今日は2時間目と5時間目だけ授業。・・・のはず。多分。


まだ帰ってきてませんが。

今日も、置いておいた食事はテーブルに残されてます。


何食べたんだろ。。。。。。



食べようとする事はイコール生きようとする事。

食べるのがめんどくさいって・・・・


しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月25日 17時15分21秒
コメント(10) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:食欲ナシ(05/25)  
食欲がないのは、とても心配ですね。
少しでも食べてくれたら、安心なんですが。
うちも朝は食欲がないようです。夜は食べますが^^;
けんくん、頑張っているんですね。
なんだか、励みになります^^ (2011年05月25日 20時41分31秒)

Re:食欲ナシ(05/25)  
たった今、
「起立性調節障害」の番組が放送されていたのですが、ご覧になられたかしら・・・

ケンくん、暑いと食欲が落ちちゃうんですね。
外でも、食べてないのかな~

あ~私の食欲をケンくんにわけてあげたいです~ (2011年05月25日 20時53分20秒)

ポヤッチオままさんへ  
てのりマンモス さん
そうなんです。
昨日も帰ってくるのがちょっと遅かったのですが、心配になってねぇ。

ちゃんと食べてたら、どこで何してようがあまり気にならないんですが・・・体調悪い中でほとんど何も食べずに出かけられるとやっぱり心配ですね。

結局昨日は、卵かけごはんを1杯食べただけで登校したらしいです。
帰ってから晩ご飯のチキン南蛮、おかわりしてました。^^;
(2011年05月26日 08時34分23秒)

Re:食欲ナシ(05/25)  
ヒメ さん
食欲がないって つらいですね。。
娘は 朝は 野菜ジュースを飲んでいます。
カ〇メの野菜生活しかのめないのですが・・・
暑い日は冷凍うどんをチンしてゆずポンかけてだと食べられるようです。。
何か食べられる手軽なものがあるといいんですけどね。。
でも・・夜一食だけでも食べられてる・・ってのは安心ですね。。そこで栄養補給。。
ケンくん 体調悪くても 頑張っていますね。。。
(2011年05月26日 08時38分34秒)

ひろとわたしさんへ  
てのりマンモス さん
ハイ。見ましたよ~~~!

電話取材にも応じたのは去年の秋だったかな。
また、ケンが前の学校に在籍してた頃だったと思います。
30分の番組でも準備期間は半年以上にも及ぶんですね。

昨日はケンが帰ってくるのが遅かったので、8時ちょっと回ってテレビを見に2Fに行ったら、アイが釘付けになってみてました。
録画していたので、最初から追っかけ再生して見ました。

松原高校の取り組み、すばらしかったですね。
子ども自身が「道はある」と思えることは、病気の悪化をも防ぐ可能性があると思います。


ケンの食欲不振。
結局、残ったのは私が食べてしまって・・・。
ホントにやばい状況です。
~(=^‥^A
(2011年05月26日 08時46分54秒)

ヒメさんへ  
てのりマンモス さん
うちも、野菜ジュースやゼリー飲料、栄養ドリンクは常に冷蔵庫に入れてます。
できれば栄養バランスを考えて・・・と思いますが、ホントに食べられなくなってくると、とにかく何でもいいから食べたいもの食べて~~~と、ポテチでも、アイスクリームでもラーメンでも・・・と思います。
それを見て母(ばーちゃん)は、「甘やかしすぎ。そんな食生活してるから病気になる」と言いますが。^^;

食欲ないときは、柚ポン、いいですね~~~。
ケンもそういうの大好きです。
あと、マリネとかね。すっぱいの好きみたい。

でも、今朝は7時半に起きてきて、牛肉の炒め物をがっつり食べてました。

とりあえず、よかった。(o^―^o) (2011年05月26日 09時00分35秒)

Re:食欲ナシ(05/25)  
らんちょび★ さん
うちの状況と似てる!と思って書き込みさせてもらってから、ケンくんと息子は逆の状態だな~~と思って読ませてもらいました。
うちは食事はとれるけど、睡眠障害がひどい。
学校には行ってないけれど、友人とは比較的つきあいがあって、ボランティアにも行っている。
…ほんと この病気は人それぞれの悩みが発生しますね。

去年 食事に関しては 1週間単位くらいで長い目でみようと思っていました。
1~2日単位でみると こんなんじゃ体がもつわけない!と思って自分が気が狂いそうだったから。
時々食欲がでる日があるのを頼りの綱として、ひたすら毎日を過ごしてました。
よっぽど体力が落ちてしまう前に 食欲が戻ることを願っていますね!!

アイスで生き延びて何が悪い?と思います。
なんでもいいです 体に入れば♪
一生アイスで生きるんじゃないですもん!!
(2011年05月26日 13時48分58秒)

思い出します  
三日月 さん
発症したての昨年夏、食べられなくて点滴寸前でした。もともと食が細いのに、、少しでも食べられるものを求めて大きなスーパーで目先の変わったものあれこれ探し、リクエストであれこれ作っては「やっぱりだめ」で捨て、、

そーめん、ざるうどん、さしみこんにゃく、冷たいおでん、桃、梨、白身魚の刺身、、そんなもので夏をしのぎました。

食べられないのはほんと見ていて辛いですよね。
症状はほんとに人それぞれですよね。
うちは食欲不振も睡眠障害もそこそこのバランスの取れた(泣)ODです。朝自分から起きられたことも泣ければ午後まで起きないこともない。腹痛と頭痛はひどくないけどめまいと吐き気、倦怠感はすごいです。主治医いわく「教本どおりのわかりやすいOD」だそうです。

昨日のテレビで田中先生が「決定的な治療法は今のところ見つかっていません」ときっぱりおっしゃったときはあ、とため息でちゃいました。 (2011年05月26日 20時31分51秒)

らんちょび★さんへ  
てのりマンモス さん

三日月さんへ  
てのりマンモス さん
バランスの取れたODですか。
三日月さんのお子さんは、ずっと症状は安定していますよね。
安定しながら、それでも少しずつ改善されているのは喜ばしい限りですが、時間は待っていてくれませんからね。学校の事考えると、辛くなりますね。


>昨日のテレビで田中先生が「決定的な治療法は今のところ見つかっていません」ときっぱりおっしゃったときはあ、とため息でちゃいました。

うちの子も去年の春に発症してから、色んな病院にかかりましたが、結局「治療」してもらった、と言う実感はありません。

ケンがどう感じているかは分かりませんが、長いこと飲んでいた薬も自分から辞めてしまっていたので効いている実感がなかったのだと思います。
うちの子の場合、ですが。

主人がうつの時は、薬の効果が傍で見ている私にも分かるくらい、劇的に効いていたのですがね。
そんな薬ができるといいのにな。
(2011年05月27日 00時56分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: