ハピハピハートさんへ

そう!「子育て支援があるから子を成そう!」という人はいません!

あくまで自然と・・・なんです!

だから政府は何もやらないほうがマシ(笑) (Jun 22, 2024 03:34:57 AM)

おじさん48歳

おじさん48歳

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kusomituta

kusomituta

Calendar

Favorite Blog

2024年6月ゴルフスコ… New! まー(シモパ)さん

Comments

ゆみねー★ @ Re:カミングアウトします。(06/30) New! こんにちは! 何をどうしたら良いのか?…

Freepage List

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
Jun 21, 2024
XML
カテゴリ: 朝食
明日の20時からでっせ~



6月25日にハートエントリーだお



夏休みどこ行く??



ポイ活してる???
私はこれで 100000P くらい貯めました(⇒​


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

雨☔でもポチよろ~☔

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



・白米
・ねぎとわかめの味噌汁
・スクランブルエッグ
・ソーセージ(香燻)
・しめじとピーマンの炒め物



今日のお弁当~🍱

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

また「少子化」について考えたいと思います。

なぜ人は子を作り育てなければならないの?

こういう根本的な疑問について・・・

生物として遺伝子を存続させるという、

生物学的な観点からのお話は以前したと思います。

それは置いといて・・・

なぜ国や新聞・マスコミが連日のように、



そういうことに疑問をもったことのある人いる?

「子どもを増やさないといけない」

という問題意識のベースになっているのは、

「人は子どもを産み育てるのが当たり前」

という価値観です。



ほんの140年ほど前に明治政府が

富国強兵のために叫び始めた

「戦争学」に基づく考え方なんですね・・・

当時の戦争は白兵戦なので、

人口が増えれば増えるほど国力につながる・・・

だから、明治政府は、

「産めよ、殖やせよ」

という国民教育に力を入れたんですね・・・

~江戸も令和も「ひとりでいるのは当たり前」~

では、

それ以前の日本人はどうしていたのかというと、

「子どもを産み育てる人もいれば、

死ぬまでひとりでいる人もいる」

というのがあたりまえでした。

特に都市部では「おひとりさま」

のほうがデフォルトだったみたいですね~

例えば、とある歴史家の研究によると、

江戸の町人は約50万人のうち、

男性は32万人、女性18万人という

「男あまり社会」で、

男性の生涯未婚率も50%ほどでした。

つまり、「少子化が叫ばれる現代日本」

とそれほど変わらない社会だったのです。

「出産・育児は罰ゲーム」

というムードが強まっている理由がここにある。

もともと日本では、

「死ぬまでひとりでいる人がいるのも当たり前」

で令和日本もそうなってます。

しかし、政府はそのような現実から目を背けて、

国民にいまだに明治時代の「産めよ、殖やせよ」

という政策を押し付けています。

つまり、

現実と乖離した「不自然」を国民に強要している。

自然に反することをさせられた人は

強いストレスを感じます。

だから、国が結婚や出産をゴリ押しするほど、

若い人たちは嫌がらせのように感じて

逃げていくのではないでしょうか?

その悪循環をさらに加速させているのが、

実は「子育て支援」なのかもしれません・・・

(次回に続く・・・)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

いろいろ紹介中~私のROOMも覗きに来てね



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 21, 2024 06:37:04 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
狭い日本に一億人は多いから自然の摂理で産まない選択をしている可能性もありますよね。
政府が言いたいのは人口ボーナス狙い。
自分たちの都合ばかりのように思います。

情報操作もある事だし、産みたい人は産めば良い。
産みたくなければそれも良しで良さそうに思います。

人口が減ってきたら環境問題も汚す人間がいないって事で
ある程度落ち着くと思われます

何事も表裏一体。
悪い事ばかりでも無く、良い事ばかりでも無くと言ったところでしょうね。 (Jun 21, 2024 07:56:41 AM)

Re:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
とても興味深いし、学べました✨
なるほどー

たしかに、生みたければ勝手に生みますものねぇ。
押し付けられても、本人がそう思えなければねぇ。
親が子供に、家族はいいよ、子供はいいよ、と伝えていくことも大切だと思います🌸

応援🌸 (Jun 21, 2024 08:37:32 AM)

Re:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
こんにちは♪

大雨の週末です。
こういう日は、おとなしくしています(笑)

そうなんですか。
産めよ、増やせよ、は第2次世界大戦の時からだとばかり思っていました。
富国政策、というのはよくわかります。

この時代、お一人様でいることになんの不審も覚えなくなりましたし、
産みたくないという気持ちも理解できます。

(Jun 21, 2024 11:30:19 AM)

Re:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
YUSAKO  さん
結局は、今まで政府の決めてきた制度が崩れちゃうから、子供産んで今まで通りに回せって言われているような気がします。本当は現状に合わせて制度や支援なども変えていくべきなのに、例えば年金制度は支える側が少なくなると困るからとか、老人が増えて若者が減ったら面倒見る人がいなくなるからとか、税金を多く払う層が減ると困るからって印象。

ちょうど都知事選があるから、みんながそういうことを考えるきっかけになるといいですよね。個人的には奨学金の返済してる人たちは、自分のことで精一杯だろうし、返し終わったら、やっと自分のために使えるお金が増えるのに、そこですぐに結婚も子供も考えられないだろうと思います。 (Jun 21, 2024 12:56:48 PM)

Re:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
じぇりねこ  さん
こんにちは(^^)/

昔に比べると今は子育て世代へ凄く手厚い保護や政策がされてるけど
地域差も有るんですよね(;・∀・)
娘たちは都内在住なので都は色々やってくれるしお金も沢山くれるけど
江戸川挟んで千葉県は補助金とか無いはず(;・∀・)
この差は全国変わりなくした方が良いのに…とは思うけど
都内は物価も家賃も高いからの優遇でもあるのかな?と


結婚年齢も高くなってきてるから
子供は1人の人も増えてますよね
それに
欲しくても出来ない人も居るし
だから不妊治療に補助金がでるのはいい事だと思います♪

そして
同性婚とかもこれから増えていくだろうし
人其々で色んな選択を自分たちで決めれる世の中にしていかないと行けないですよね(・∀・)ウン!!

世のなか男性の方が昔から多いのは言われてますよね(笑)
男性の方が死亡率も高いですしね(・∀・)ウン!!

応援☆
(Jun 21, 2024 06:08:26 PM)

Re:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
最近の子供関係の政策
補助金で子供を増やす
疑問ですね
(^。^) (Jun 21, 2024 06:28:21 PM)

Re[1]:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
kusomituta  さん
ぴんく はあとさんへ

「人口ボーナス期」では国が経済成長し発展します。

日本ではピークを迎えたのが1985年くらいですね・・・

そして発展に成功した国は医療や年金制度が充実して高齢化が進み

「人口オーナス期」に突入します。

オーナスとは、「重荷・負担」という意味。

「支えられる人」が「支える人」を上回り、

社会保障費などが重い負担となるため、消費や貯蓄、投資が停滞します。 (Jun 22, 2024 03:33:04 AM)

Re[1]:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
kusomituta  さん

Re[1]:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
kusomituta  さん
さとママ3645さんへ

富国強兵政策で列強諸国に追いつき追い越せが

「産めよ増やせよ」だったんですね~

実は鎖国をしていた江戸時代のほうが

日本人の幸福度は今よりも高かったかもしれません。 (Jun 22, 2024 03:37:05 AM)

Re[1]:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
kusomituta  さん
YUSAKOさんへ

「国を富ますこと≠国民生活が豊かであること」と感じます・・・

岸田さんは以前国会で「まずは経済!」と

経済オンチのくせにおっしゃってましが(笑)

ある程度成熟した国家では経済が停滞してしまうことがしばしばあります。

精神的豊かさを国民に感じてもらうための施策を

政府としては考えなければならないと思います。

バラマキなんて意味がありませんよ・・・

(Jun 22, 2024 03:42:20 AM)

Re[1]:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
kusomituta  さん
じぇりねこさんへ

まさに世の中はダイバーシティ=多様性の時代で、

同性婚、ジェンダーレス等

さまざまな考え方や思想、理念を受け入れ、

理解が求められる時代となりました。

「これが絶対に正しいことなんだ」という固定観念にとらわれることなく、

柔軟な発想で世の中んのいろいろなことを考えていかなければなりません。

60歳~70歳台が中心の今の議員だけで国家運営をしててはだめです。

老若男女問わず、幅広い意見や思想を取り入れて考えていかねばですね。

あと議員のなかのヒエラルキー構造もなくさないと・・・

議員が「先生」って呼ばれるのにも違和感しか感じませんし、

地位が高いとかどうとか、そんなのは昭和の時代の戯言です。

現代社会では人間全体がフラット・・・

社長や総理大臣が特別にエラいわけではありません。

ただそうゆう役割ってだけ・・・

そのあたりを勘違いしている老齢の議員がまだまだ日本にはたくさんいる。

二階さん、麻生さんがその筆頭かな(笑)
(Jun 22, 2024 03:51:07 AM)

Re[1]:6月21日(金)の朝ごはん(^^♪(06/21)  
kusomituta  さん
女将 けい子さんへ

そうなんです!

「お金あげるから子供を成して!」

こんな低レベルな発想では、少子化対策にはなりません!

むしろ少子化を受け入れた政策を考えないとですよね~ (Jun 22, 2024 03:52:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: