■月末は何を意味するの?
ディーラーは、必ず、月末に持値を月末値段で再評価する。
したがい、全員、月末値段が、来月の持値となる。
例題:1月15日、100円で100万株買いました。
1月末、90円でした。
2月も買い継続の場合:買値90円:1月1000万円損となる。
■月初は何を意味するの?
月末に、持値を再評価することから、全員が、先月末値段の持値で、
再スタ-トし、値段が動く(評価損、益になる)始まりを意味する。
■月末と月初は、全然、考え方が違うのですか?
まず、ディーラーの投資会議は、各ディーラーが、本日/今月、いくら
利益を計上できるかだけを話合います。
管理者(チーフ)は、1か月を3等分、10日、20日、30日と分けて、
各ディーラー、合計の全体の収益状況を管理します。月初1日~10日
までは、全員にガンガンやらせます。
10~20日は、利益のあるディーラーには、ガンガンやらせ、損失の
ディーラーは、全員から無視されます。無視されると、精神的につらい
ですよ。だたし、成果に対して、公平な評価、馴れ合いのない競争意識
あるチームは強いです。勝者にスポットライト、敗者は自分で立ち上が
ることが約束事です。
20日~30日は、すでに、来月の収益を話合います。評価益のある
ディ-ラーには、評価益は、絵に書いた餅なので、利益確定を催促し
ます。評価損のあるディーラーは、問答無用、損切りさせます。管理者
の判断で損切りさせられると、惨めで、精神的に、つらいですよ。
■月足は何を意味するの?
月足は、当月1か月、ディーラーの月初からの勝ち負け=損益(または、
評価損)を表している。
■どうして、20日~月末、14:30~15:00大引けと加速的に安くなるの?
各ディーラーが来月も売買したいので、管理者の判断で損切りさせられる
前に、無視される前に、損切りしてくるからです
T-12000(日経平均が12000円になる指標銘柄30です)
1812(鹿島建設)
1878(大東建託)
2503(キリンビール)
4502(武田)
5401(新日鉄)
5938(INAXトステム)
6301(コマツ)
6592(マブチモーター)
6645(オムロン)
6758(ソニー)
6954(ファナック)
6971(京セラ)
7013(石川島)
7201(日産)
7203(トヨタ)
7429(セイジョー)
7860(エイベックス)
8056(日本ユニシス)
8058(三菱商事)
8183(セブンイレブン)
8268(西友)
8308(りそなH)
8603(日興コーディアル証券)
9104(商船三井)
9433(KDDI)
9435(光通信)
9766(コナミ)
9861(吉野家)
9983(ファーストリテイリング)
9984(ソフトバンク)
韓国反日運動のブーメラン効果
大韓民国の歴史を肯定的な観点から見直す作業が、本格的に進められている。政権勢力の過去史裁断に対する懸念が高まっている中で、学界を中心にこのような声が出るようになったのは「歴史の自己復元」という点から注目すべきことだ。今月下旬、第1次の研究結果が本にまとめられ、関連知識人ネットワークである「教科書フォーラム」が正式に発足するという。その活動の成果が期待される。
1980年代以後、学界の一角から「分断の責任」、「大韓民国建国及び1948年体制」、「6・25戦争の責任所在」、「朴正煕(パク・ジョンヒ)時代の産業化」などに対する左寄りの見解を主張され始めた。このような見解は一部運動家勢力の反米及び北朝鮮主体思想を受け入れる理念的土台になった上に、甚だしくは特定教員団体の意識化授業などを通して、中・高校生にまで無批判的にに受け入れられるという憂慮を生んだ。
特に現政権がスタートしてからは、与党寄りのメディアなどを通じてこのような左寄りの記述が「絶対真理」であるかのように取り上げられ、広められた側面は見逃せない。このため、韓国の現代史が日本帝国主義による強占と分断体制の原罪のため、客観的な歴史記述の原則から逸脱して過度に民族自主志向的になっている、という指摘を受けているのも事実だ。
40、50代の中堅学者らが多く参加している現代史見直し作業は、今まで国史学者が現代史の歴史記述及び解釈を独占してきたことから脱して、政治学、社会学、経済学、国文学学者らがあまねく参加しているという点で特別な意味を持つ。単に左寄りを右寄りに変えるレベルで止まらないだろう、という期待が持たれる理由だ。
誤って記述された現代史は、知性と学問の危機を超えて、国の正統性否定と社会共同体構成員による自己卑下につながりかねない。韓国の現代史は、決して政治的覇権の産物や妥協物であってはならず、我田引水式の解釈の結果にしてもならない。
![]()
