その後子供がヨーカドーで遊びたいというから、ヨーカドーのレコードやさんで「pop up 80's」というCDを買いました。 先日の「the 80's」がよかったから、調子に乗って買っちゃったんだけど、私にはいまいちでした。 the 80'sのほうは3つのレコード会社が一緒に作っているCDなので曲がかなり満遍なく入っている感じですが、pop upのほうはソニー1社だけで作っているので収録アーティストがしょぼい。(私の好みではない) pop upのほうは日本で売れた曲とかも入っているので、たとえばサイキックマジックとか、オーバーナイトサクセスとかそんな歌が入っています。 中学高校とケーシーケーサムのアメリカントップ40を聞いていた私にはそんな曲は邪道なのです!!ついでに解説書にその曲はいつの曲か、書いていないのも気に食わないです。ノーランズのダンシングシスターなんてどう考えても70年代に聞こえるんだけど・・・? the 80'sのほうは、ああこの曲ってその当時衝撃を受けたなあ・・・って感じる曲が多かったけど、これはいまいちでした。 逆に気に入った曲もあります。というか、この曲があるから買った、という曲。 デッドオアアライブのユースピンミーラウンド。 ぐるぐる回っているようなアレンジが好きです。高校時代、隣の席の男の子がさびの部分を日本語に訳して歌っていたのを思い出します。 ガールズジャストワナハヴファン(カタカナで書くと訳わからんですな) バングルズのマニックマンデー。名曲ですな。その当時、ヘンタイだと思っていたプリンスが曲を提供したと聞いてなんだかびっくりしたものです。 ジャーニーのセパレートウェイズ。中学のとき男の子がバンドでやってました。なつかしいっす。