ぐうたらくらりん

ぐうたらくらりん

毎月の取り組みの記録-2003-

 使った教材  様子
2003.12月
(5歳2ヶ月)
2003.11月
(5歳1ヶ月)
2003.10月
(5歳)
2003.9月
(4歳11ヶ月)
★パルキッズ・・・1-12・・・先月結局ほとんど聞かなかったので、今月は改めて1-12を聞きました。大体一日30分~1時間ぐらい聞きました。
★SA!1~4・・・storyのCDを聞き終わったので、SA!1~4を毎週1枚ずつ聞きました。
公文のプリント・・・親のほうが忙しくて、なかなか手が回らなかった。またダラダラやっていて、傍で見ていてとてもイライラする。
☆今月読んだ絵本☆
★ならなしどり★どろんこハリー
★たんじょうじどうしゃ★きりんいす
★the traffic jam・・・など
★今月はママが幼稚園のバザーで忙しく、余裕がなくてあまり取り組めなかった。特に公文はサボりっぱなし。とりあえずパルキッズはなんとか聞けたって感じでした。
★パルキッズは途中サボったもののようやくレベル1が終了。時々CDについて何か話しているので、効果があったような気がします。
★今月はSA!を聞いたんだけど、久しぶりに聞くと、なんだか覚えている歌がたくさんあって嬉しいですね♪

★絵本も余裕がないので、あまり読めませんでした。
★ECに参加。正直去年の方がよかった感じ。でも駿は楽しんでいました。
2003.8月
(4歳10ヶ月)
★パルキッズ・・・1-12.を聞く予定だったけれど、ほとんど聞かなかった。
★storyCD11/12とSA!4はたくさん聞きました。お気に入りです。
★いえるかな?はお風呂で時々聞きました。耳にちゃんと入っているのかな?
☆今別読んだ絵本☆
★わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
★たっくんとひろくんのちょうちょうとっきゅう
★はじめてのおつかい★おばけかぞくのいちにち
★キャベツくん★おっと合点しょうちのすけ
★かなへびくんのあかいながぐつ
★あのね、ケーキがやけたらね。 ★おばけのバーバパパ
今月は休み中サボってしまってあまりちゃんとやらなかった。9月は心を入れ替えて頑張ります!
★SA!4とstoryCD11/12はたくさん聞きました。SA!4はキャンプ以来のお気に入りです。
★絵本は毎日心がけて読むようにしました。でもなかなか毎日読むのは難しかったです。
★公文ではひらがながだんだん滑らかに読めるようになって来た。

★久しぶりにSA!4とメイン10のDVDを見てみた。
以前は飽きてしまって見ることができなかったので、DVDセット無駄~と思っていたんだけど、CDを聞きまくって興味がわいたのか、ちゃんと見て、いろいろ感想を(もちろん日本語で)教えてくれた。

2003.7月
(4歳9ヶ月)
★パルキッズ・・・1-11を、幼稚園に行く前に聞くように心がけたものの、夜更かしがたたって、朝起きられなかったり、(自分の気分が乗らなくて)テレビを見せてしまったりしてしまったため、あまり聞くことができなかった。
★リタラシー、EDWZにいたっては、本当に数えるほどしか聞いていない。
★いえるかな?を時々お風呂で聞いてみた。何気なく耳に入っているようで、一緒に喋っていることがある。
★DWEはstoryCD10を時々聞いた。これも本当に数える程度・・・
★CAP,TEは全くやっていません。
★公文のプリントもサボりがちでした。教室もサッカー教室がある日は行かないし、あんまり行けませんでした。
★今月は旅行へ行ったり、幼稚園に役員の仕事が忙しくて、なかなか駿の英語にまで、気が回らなかった。ダメダメな1ヶ月でした。
★夏休みに入ったので、絵本を毎日読むように心がけています。なんとか毎日続けて週間になるといいんですが・・・
★サマーキャンプに参加しました。今回は春のキャンプよりイベントが盛りだくさん。とっても楽しいキャンプでした。
ただ、前回ほど先生が話しかけてきてくれるわけではなかったので、駿みたいに積極的に先生の所へいけない子供は、全然先生と喋る機会がなかった。ただ帰ってきて歌をたくさん歌っているので、一応駿の中でちゃんと身についているみたい

2003.6月
(4歳8ヶ月)
★パルキッズ・・・1-10を主に幼稚園に行く前に1時間ぐらい聞きました。
★リタラシー・・・B-5,6を聞きました。リタラシーはCDにあわせて一緒に喋ったりする。一応本も見せてみると、一緒なら読んでくれる感じ。
★EDWZ・・・リタラシーと一緒にMDに入れて聞きました。(1月1週目)
★公文のプリント
先生と相談して算数のプリントは2枚→5枚にして見ました。またズンズンは最初にやると気が散るので、一番最後にまわしてみました。
相変わらず途中で遊んでしまい、傍で見ていてイライラしてしまいます。
★DWEstoryCD8/9・・・数回聞きました。時々一緒に喋っていました。
★TE・・・今月は途中からサボってしまった。
★CAP・・・今月もサボってしまった。少し親のやる気が薄れている感じです。
★ママが幼稚園の役員の仕事が忙しくなってきて、駿の英語に気が回らなくなってきました。やる気が薄れてきています。
★WFでEDWZを購入、オークションで「バンブルのエンジョイイングリッシュ」、七田の「いえるかな?」1~3を落札しました。
★トムとジェリーのDVDばかり借りてくるようになったけど、あまり英語がないので意味がない感じ。シンプソンズは相変わらず好き。

2003.5月
(4歳7ヶ月)
★EDWZ・・・1-2週目・7-9月分のCD、3-4週目・10-12月分のCDを聞きましたが、ビデオを見せたり、カレンダーを見たり、というところまではできませんでした。
でも一緒に復唱したり、歌ったりしています。
★DWE storyCD7・・・午後から夕方にかけて時間に余裕があるときに聞きました。ただあんまり時間的に余裕がなかったり、自分にやる気がなかったりして、あまり聞けませんでした。
★公文のプリント・・・集中力がなく一緒にプリントを見ていてイライラしました。
教室はサッカー教室を始めたため週1回に減らしてます。
またまた今月もかなりサボってしまってます。なかなか思うように進みません。
★TE・・・1回母の都合でサボってしまいましたが、もうエサなしでもやってくれるようになりました。
★CAP・・・今月はさぼってしまった。親のほうのやる気が失せています。
ライトブルーキャップが届きました!

★パルキッズとリタラシーは今月もお休みです。でもホームステイのお話は結局キャンセルすることになってしまった。残念です。
★駿が幼稚園のサッカー教室を始めました。疲れてしまってなかなかプリントがはかどりませんし、CDも夕方聞く時間が少なくなってしまっています。
朝も起きられずCDを聞けない日が何日かありました。
★近所に新しくレンタルビデオやさんがオープンしたので、アラジン、トトロ、ピノキオなどを借りて英語で見るようにしました。
英語がわかっているかはわからないけれど、楽しんでみています。

2003.4月
(4歳6ヶ月)
★EDWZ・・・1-3月分のCDを1-2週目、4-6月分のCDを3-4週目に聞きました。
印象的なフレーズは結構覚えてしまっているようです。
★さわこの1日・・・MDデッキが壊れてしまったので編集したMDを聞くこともできず、結局今月は殆ど聞けませんでした。
★DWE storyCD5・・・週に3-4日は聞けたと思います。これも印象的なところは覚えて一緒に喋ったりする時がありました。
★公文のプリント・・・なかなか毎日やれません。またプリントをやるとき集中力がなかったり、雑だったりするので、横で見ていてちょっとイライラします。

★TE・・・今月はトイストーリー1&2のDVDをえさに頑張ってもらいました。もうそんなことはしなくても嫌がらなくなったので、「えさ作戦」は大成功です。
キャンプの時に歌った歌を好んで歌っていました。
★CAP・・・今月はTAC2&3、PA!3の課題を提出しました。すっごく頑張ったと思います。
うまく行けば次回のイベントにはCAPをかぶっていけるんじゃないかな~?
TACはCAPの時にしか使わないので、もうちょっと活用の道を探らなくてはいけないと思います。

今月と来月はホームステイ(6/15~7/1)準備のためパルキッズとリタラシーはお休みしました。

★パルキッズのお花見に参加して、改めてやる気がメラメラ~。
定期的に船津先生のお話を聞いてやる気に喝を入れないとダメですね。
★さわことEDWZを聞くつもりだったのが、MDデッキの故障で結局EDWZしか聞けませんでした。
★WFのイベント・・・今回は珍しく機嫌が悪かった。移動時間が長かったから?それでも結構楽しんでいたけれど。これからはイベント参加も嫌がるようになってくるかもしれない、とちょっと思いました。
★TV&ビデオ・・・セサミストリート、シンプソンズ等を好んで見てます。
TEのご褒美にトイストーリー1&2のDVDをプレゼントしたので、これもよく見ました。
★CD-rom&PC・・・セサミストリートHPやjump start,reader rabbit(両方ともpreschool)のCD-romを楽しんでいますが、毎日やりたがって困るようになりました。一応土曜日と日曜日しかやらないようにルールを(ママが勝手に)決めました。
以前は操作の仕方をいろいろ聞いてきて「鬱陶しいな~」なんて思うことも度々あったのですが、すっかり遊び方を覚えて、1人で遊べるようになってきました。
駿のレベル的にはjump startの方が簡単で楽しいみたいです。

2003.3月
(4歳5ヶ月)
★パルキッズ、リタラシー・・・今月は1-9、B-3,4をMDに編集して、幼稚園に行く前の時間に聞きました。ただ、パパの勤務体系が変わり、朝1時間ぐらいテレビを見ているので、その分MDを聞く時間が減ってしまいました。今月はイマイチ不安です。
★DWE storyCD4・・・午後から夕方にかけて時間に余裕があるときに聞きました。ちょうどキャンプの話だったので、結構何回も聞きました。
★リタラシー絵本・・・公文のプリントをサボりまくってしまったので、なかなか読む機会が作れませんでした。それでもbirthday cake,kittensあたりはCDに合わせて喋っていたので、インプットはされているようです。
★公文のプリント・・・今月も調子が悪い日があったり、実家に帰ったり、キャンプに参加していたりで、かなりサボってしまった。
★TE・・・トミカをえさに4回TEを頑張りました。駿もだんだん楽しみになってきたようで、「今日はWFに電話しないの?」と嬉しい催促をしてくれます。
声はまだまだ小さいけれど、嫌がらなくなりました。
やる前に二人でシュミレーションしてみたりもしてます。
★CAP・・・イベントの後、盛り上がってTACをやったので、それを提出。(動物、色のTAC)
シールが届いたので、「CAPを出せばシールがもらえる」とわかったみたいです。

今月はいっぱい反省。。でも収穫もたくさんありました!

★パパの勤務体系が変わったのでCDを聞く時間の確保が少し難しくなってしまった。
★3/27-29 WFのスプリングキャンプに参加しました。
スプリングキャンプは得るものも多く、とても楽しかったみたいです。親の私にもとても刺激になり、また次回のキャンプもぜひ参加しようと思いました。
★リーダーラビットのCD-rom・・・最初はよくわからなくていまいちの反応でしたが、だんだん「何をするといいのか」がわかってきたみたいで、週1ぐらいで遊んでいます。ただ、英語を聞いてわかっているわけではなく、慣れてきたからみたい。
★テレビ・・・セサミストリート、シンプソンズ、春休みに入ったので、キッズステーションの番組を見せています。

2003.2月
(4歳4ヶ月)
★パルキッズ、リタラシー・・・パルキッズ1-8とリタラシーB-1,2
MDに今月分をまとめたものの入力量が減ったような気がする・・・
幼稚園に行く前に1-2時間聞くようにしました。
★リタラシーについては公文のプリントをする時に絵本を読むようにしました。1回だけ少し読んでくれたことがありましたが、まだ暗唱には程遠い感じです。
★DWE storyCD3・・・時間に余裕があるとき午後から夕方にかけて聞きました。
★TE・・・結局今月も1回も出来ず。
★CAP・・・TACは動物のカード、hello!song,ABC songを吹き込んで提出した。
これを機になんとか習慣付けたいなあ・・・

★公文のプリント・・・2月もなんだかんだとサボってばかりでした。夕方とか午後はどうもさぼってしまいがちです。
★今日体操教室へ行く途中、EDWZのjangleの歌をずっと歌っていたんだけど、以前心配していた「歌詞を間違えて歌っている」というのがだんだん直ってきた。ちょっと安心した~。
★駿が着替えるとき、何か言っているので聞いてみると「put on pants」とか「put on シャツ」とか言っていた。リタラシーの影響かな?ちょっと嬉しかった。
駿がwhat has spots?の時、一緒に小さな声でつぶやいていた!暗唱とは程遠いけど、嬉しかった!!!

別の時、駿に「読んでみる?」って聞いたらmud pieの最初の方を暗唱してくれました!
★kids-dreamさんでreader rabbitのCD-romを注文しました。でもそれほど夢中になるという感じではなくまだ、早かったかな?という気もします。

2003.1月
(4歳3ヶ月)
★パルキッズ・・・step7
幼稚園に行く前に1時間ぐらい聞くのが習慣になっています。
今月の歌beachの歌が気に入って、一緒に歌っていました。
★パルキッズビデオ・・・結局今月も1回も見ませんでした。
★リタラシー・・・聞く時間も少なかったし、絵本を読んであげるのも少なくて反省。
ただwheelsの話は大好きな車が出てくるので、とても興味を持ってくれたし、teeny tiny tinaの話は繰り返しが面白くてよく真似していた。
★DWE storyCD1/2・・・内容が簡単なこともあるけど、すぐにCDと一緒に真似して喋っていた。
★TE・・・今月も1回も電話しなかった。これは駿が嫌がったのではなく、親の怠慢です。来月こそは・・・頑張ります。
★CAP・・・TACだけでも応募しようとしたけど、TACも1回ぐらいしかやらなかったし、結局提出できず。これも親の怠慢です。

★公文のプリント・・・私の体調が悪く、プリントに付き合えなくてサボってばかり。
国語・・・2語文を読む練習。ひらがなは大体読めるようになった。
算数・・・2桁の数字を読む練習。逆からよんでしまうことはなくなった。
★フォニックスドリル・・・小文字
★空いている時間にSA!CD1やPA!CD3を聞きました。特にPA!3はしつこく聞いているので、だんだん歌を覚えてきたようです。
★車の名前を電子辞書に入力して楽しんでいる。いつの間にかキーボードのアルファベットの場所を覚えてしまったみたいで、すごい早く入力している。
★EDWZ!カレンダーの1月分を廊下に貼ってみました。興味はなさそうだけど、時々目に入っているみたいで「エルビスがいない」と言っていました。
★お風呂にDWEのポスターを1枚貼ったところ、お風呂場で楽しく遊んでいます。ついでにアルファベットのマグネットとボードを持ち込んだところ、ポスターの単語をひっつけて遊んでいます。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: