071635

071635

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

071635

071635

Calendar

Comments

071635 @ Re:懐かしいですね。(11/17) ジャスミンさんへ コメントありがとうござ…
ジャスミン@ 懐かしいですね。 私はだいぶ落ち着きました。 まだ油断なり…
071635 @ Re:お元気ですか?(11/14) ジャスミンさんへ コメントありがとうござ…
ジャスミン@ お元気ですか? 分かりました。 ありがとうございます。
ジャスミン@ 書けるかな? お互い無理しない様にしましょうね。

Freepage List

2020年06月30日
XML
カテゴリ: 独り言







初代カローラレビン/スプリンタートレノがいいです
一番のお気に入りは
ビス止めのオーバーフェンダーです
それまでは大衆車のイメージが強かったカローラに
セリカの2T-Gエンジンを積みたいと
久保地理介(後のトヨタ自動車副社長)がつぶやいたところから
企画は始まった
当時はまだ有鉛ガソリンが主流で現在のように無鉛ガソリンは少なかった
有鉛ガソリンのエンジンは115PS、無鉛ガソリンは110PSだった

110PSはJ(ジュニア)と呼ばれた












シャーシも当時としては画期的だった
タイヤは当時では珍しい175/70HR13 13.5J×13だった
今では扁平率が40ぐらいだが当時としては最強だった
またエンジンもピストンロッドを交換するだけで1750㏄にボアアップされ
簡単に160PSにパワーアップすることができた
このエンジンに855Kgのボディーは最強で
80年代初めまでラリーで活躍していた
レビン/トレノは3代目に移行している
レビンとは「稲妻」トレノとは「雷鳴」の意味である





メルマガもやっています うつ病患者のごった煮






おじさんもイジメにあったよ、でも死ななかったよ
登校拒否はしたけれど、絶対死んじゃだめ
いやなら学校に行かなくてもいい、
発明家エジソンも学校に行っていないし、
でも、高校までは行ったほうがいいな

今の時代は学歴主義なので中卒では生き残れないような気がする
それから、職人に行くなど、人生の道はいっぱいある
死んでも自分ひとりだけが楽になるだけで、天国にもいけないよ
親や親戚を悲しませることになるからね





おじさんは更にうつ病になったけれど頑張って仕事をしているよ
イジメで悩んでいる子がいたら相談にのるよ
イジメは体験した人しかわからないからね





このブログを見てください
アンパンマンのエキス
献血の大半(96%)は病気で使われています
筆者は抗鬱剤を飲んでいるので献血ができません
献血ができる方が見えたら献血をしてあげてください※特にAB型の人
筆者も早く病気を治して献血をしたいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年06月30日 09時07分56秒
コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: