全7件 (7件中 1-7件目)
1

4月にブロ友さんからもらった種を蒔いて、今日やっと咲いたのがコレ。噂に聞いた、バタフライピー。😄でもね、春に蒔いたのに、未だにこんななんだ。(笑)だいたい30センチくらい。 もう1本は15センチくらい。こんなに育たないものなの? 当地が向いてないのかな?でも、今年はメッチャ暑かったんだけど・・。まぁ、噂のバタフライピーが見れただけでも良しとするか。😁
2025.08.25
コメント(8)

今日も暑かった。大根の種を少しだけ蒔いてみたけど、早すぎるかな? ま、自分達で食べる分だから、形には拘らないし、いいか。🤭草取りが間に合ってない。 家周りをパトロールして、ひどすぎる所から草取りをしているけど、どこもかしこも草だらけ・・。😮💨そんなこんなで庭パトしていたら、あ!逆光だからハッキリ撮れなかったけど、レッドロビンの垣根に「トックリバチ」の巣らしきモノがあった。😱えー、怖い蜂だよね? どーする???近所の旦那さんが通りかかって、「蜂用のスプレーあるかい?」と言われたので、蜂ジェットを吹きかけてみた。🫣巣の中はカラだったようで、外側の壁が崩れた。(ハサミで枝ごと切ったよ)カラで良かった。孫ちゃんズも居るから、蜂は怖いよね。今回はカラの巣で良かった。😂
2025.08.23
コメント(7)

もうお盆を過ぎたのに、毎日暑い。🥵ここは高地なので、さすがに朝晩は涼しくなったが、昼間は猛暑日に迫る気温でウンザリする。💦種蒔きっ子を植え込んだコーナー。ほとんどが一年草だから、ここは華やかだ。あれ?中央の青い花・・・。ズームしていくと、こ、これは!?オキシペタラム・ブルースターじゃ、あ〜りませんか?😳😳😳種蒔きっ子は私が「タキイ種苗」さんで買ったもの、去年自分で採取したもの、そしてブロ友さんから頂いたものなんだけど、オキシペタラム・ブルースターを蒔いた覚えがない・・・。🤔でも、同じところに3本生えてきているから、私が蒔いたんだと思うのよ。冷蔵庫に残っている種袋を確認してみたけど、やはりオキシペタラム・ブルースターと書かれた袋は無い。他ブログ様で咲いているのを見て、イイなぁ〜と思っていた花だから、とっても嬉しい。😆どなたか「私だよ〜」って、覚えのある方いらっしゃる?🤗
2025.08.22
コメント(8)

今年はカレンダーの並びで、長いお盆期間だった。😵お客は無い。長男家族は、嫁ちゃんの実家に行く。・・・というのが、いつものお盆期間だったのだが・・・。先ずは嫁ちゃん、頭が痛い熱がある→長男がお医者に連れて行ったら、コロナだった。2日後に、兄孫ちゃんに熱が出た。(前にお医者さんにもらった子供用解熱薬で対応 たぶんコロナ)更に2日後に弟孫ちゃん、熱が出て吐き戻しもあった。(同じく子供用薬で対応 これもたぶんコロナ)私たち家族は嫁ちゃんの発熱の前日、半日孫ちゃんズと過ごしているので、首を引っ込めて過ごしていたが、何とか感染は免れたようだ。9日間のお盆休みをダラダラ過ごして、次男は今日から通常生活。 それだけでもホッとする。(昼ご飯が2人分で済む)長男も今のところ症状は無し。(無症状で感染しているかも知れないが・・)買い物くらいのバックアップしかできなかったが、まぁ居ないよりはマシだったかな?お盆期間だったから、長男が洗濯や食事の支度をしていたようだ。(見直した😳 笑)そんなこんなの今日の庭。グラジオラスが1本咲いていた。ご覧の通り、赤いグラジオラス。でもさぁ、ここには3年前くらいに紫のグラジオラスをいくつか咲かせて、その後は細い葉っぱが生えてくるだけで、全く花の気配がなかったのに、今年はついに。😆赤い花が咲いた時はびっくり。 これも先祖返りなのかな?😳
2025.08.18
コメント(8)

ここ数日は、雨が降ったり止んだり。朝の水やりをしなくて済んで、ホッとすると同時に、じんわりと夏疲れを感じている。 まだ夏だけど・・。😝💦去年までは、苗を買って植えていたキャベツと白菜だけど、今年の暑さに上手く育つか心配になってきた。😥なので、初挑戦なんだけど、キャベツと白菜を種蒔きから育ててみようかと・・・。たくさん植えれば、「数撃ちゃ当たる!」になるかなぁ?って。(笑)キャベツを40セル白菜を30セル 種を蒔いてみた。たった2日しか経ってないけど、30セル分の芽が出てきた。😳 ってことは白菜かな?暑いから写真を撮ってなかったけど、パイナップルリリーが満開状態。ほんっとに申し訳ないけど、横目でチラ見しては通り過ぎてた。🫣🙏全ての百合が終わる頃、いつも咲き出す紅カノコユリ。今年初の1輪目。種蒔きっ子のトレニア カウアイレモンドロップが、こんなに大きくなった。もう切り戻し時期???暑いうちに切り戻した方がいいような? もう少し楽しみたいような?迷ってま〜す。 ご意見下さい。🤗🙏お盆が来るね。特にお客があるわけじゃないのに、年齢的なものなのか、気忙しく感じる。🥺 田舎だから、新盆のあのお宅やそのお宅に、新盆見舞いに行かなくちゃ。(でもだいぶ改善されて、玄関前の記帳簿に記帳するだけになったんだけどね)年の近い人がご病気で・・とか、若い頃とは違う感覚になってきた。💦
2025.08.11
コメント(10)

暑いねぇ〜。7月16日に降ってから、ずっと雨無しだったけど、8月3日に1時間ほど雨が降った。ホッとしたのも束の間、4日は当地としては考えられない37度を記録し、あっという間にカラカラ。😱そして昨日今日と、北陸地方や新潟県に災害級の雨をもたらしたこの度の前線は、当地には少しばかりの雨を落としてくれた。何で平均に、皆んなが困らない程度の雨が降ってくれないのかな?😥😮💨毎日汗だくで水やりをしているが、どうにも枯れ込んでいく子がいる。😢裏手の花壇に植えたミニヒマワリ。葉っぱはどんどん枯れ込んで茶色、花も開いた翌日にはチリチリだ。そんな枯れっ枯れの気温の下、ガッチリとドーム状に咲くジニア・ベリーズローズ。 偉いよ!😆種蒔きっ子のジニア・プチランド。細かい苗を数本まとめて定植したら、黄色オレンジ白と、3色入り混じって咲いた。 この子も偉い!👍これも種蒔きっ子のキンギョソウ ナイト&デイ。 よく頑張ってるね!💕この暑さ、今年だけの異常気象とも思えない。🫣毎年こんな天気が続くなら、今年の結果を踏まえて、来年の植栽を考えようと思う。🤔一番干上がって、青息吐息なのは私なのだから・・。😵
2025.08.07
コメント(8)

今日は台風のせいか? 特別暑いんじゃない???🥵☠️生温い風が吹いて、陽射しも射すというより刺すように痛い。😵😣朝早くに水やりして、目についた草だけ抜いて(座り込んで草取りしないで、立ったまま目立つのを抜くだけ)、塊になっている花殻だけ切って・・・と、ざっくり庭を徘徊している。8月1日は当地の墓参り。お墓に持っていく花を見繕っていて、やっと気づく。 白いキキョウが咲いてるじゃん。朝の光のせいで、ピンク色に見える子もいるが、これは普通の紫。毎日毎日暑いから、やっつけ仕事ばかりで、じっくり花を見ていない。💦せっかく咲いていたのにゴメンね。😥
2025.08.02
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


