今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(83)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[9]:避難してみる(11/10) あんずさんへ 楽天ブログさんの不具合は結…
あんず@ Re:避難してみる(11/10) そうだったんですね。 私も11/7に🍠の記事…
あおい121526 @ Re[6]:避難してみる(11/10) 我ママ2329さんへ あまりに長い不具合だっ…
あおい121526 @ Re[5]:避難してみる(11/10) オクチャン2111さんへ おはようございます…
我ママ2329 @ Re:避難してみる(11/10) 避難先見つけました 楽天ブログ不具合なけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.18
XML
カテゴリ: ボヤキ
今日は口の悪い、ド田舎のオバハンのボヤキです。人のボヤキまで聞いてられっか!という方は、お戻りください。🙏


昨日は少し涼しく感じたから、前から気になっていたメドウガーデンの、道路側の草むしりをした。

またまたビフォー写真は取ってないが、隣地との境は意地でも区別してやる!という気合で頑張った。

アフター。

引きで見ると、こんなになってる。

なんか法律が変わったとかで、隣地からはみ出してきているものは、勝手に抜いたり切ったりしちゃいけないんだって?
じゃあ、どうすればいいわけ?

草はまだいい、木の枝やツタがはみ出してくるのはなかなか困るが、最悪なのは竹!少しずつ侵食してきている。(今年は80センチわが家側の陣地に生えた。)

ダンナが元気なうちは掘り起こして抜いているけど、その後は? ヤワな長男がそれをやるとは思えない。
ちなみに隣の畑のおばさんの畑には、8メートルくらい入り込んだ所に、時々生えてきている。(息子さんやお婿さんに頼んで、抜いているみたい。)

わが家側も、そりゃ手入れが行き届かないところもあるけどさ。なるべくキレイにと心がけてるつもり。

畑側から見ると、こぼれ種から生えたマリーゴールドの群生。
マリーゴールドの後ろが、モッコウバラの壁。
その1メートル後ろが、隣地の藪。

苦情を言っても、のらりくらり。家周り全部藪なのではなく、自宅前の和庭だけは庭師を入れて手入れしているのに!

フザケンナ!と言いたくなる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.18 19:00:08
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フザケンナ!(08/18)  
あんず さん
隣との堺はうちも気になる所は夫が2mくらい草刈りしてます。
だってうちの方へ被ってくるから〜😱💦
それに去年辺りから笹が家の敷地に伸びてきてあちこちから生えてきてます😭
竹と同じで地下茎だからどうにもならない。
親の代にはきちんとした畑でしたが、
息子さんたちは皆サラリーマンで、
土地を相続した方は全く農業はやらなさそう。
最近は草原だったのが雑木林になりつつあります。
周り中そういう放置された土地が沢山です。
きちんと年に数回草刈りされるところもあるけど、代が代わっても農業後継者いなければ同じく雑木林になって行きそうな気配。
うちの庭も私達が出来なくなったら
雑木林だ〜。
将来のことはわかんない〜😂 (2023.08.18 21:44:43)

Re:フザケンナ!(08/18)  
マーコ さん
田舎の境界線の藪はあるあるですよね

でもまだまっすぐに近い直線だからやろうと思えばそれぞれでやれそうだけれど意地を張ってわざとやらないおじさんなんだろうね

今夏はとても暑すぎたのにここにきて丁度良い雨でにょっきりと草が伸びて気になるよねぇ

せめて除草剤で周囲を綺麗にしてくれたら一時はさっぱりするのにね 常識のないおじさんには何を言っても通用しないのでしょうね
今年もマリーゴールドが集団で藪隠しをしてくれていますよ
立派だわ (2023.08.18 22:48:19)

Re[1]:フザケンナ!(08/18)  
あおい121526  さん
あんずさんへ
こういうことは、田舎の集落ではどこでもある問題のようですね。😮‍💨

わが家のある集落も、私が嫁に来た頃は130戸くらいだったのが、今は100戸を切りました。
空き家がたくさんあり、山との境目にある空き家は竹に覆われています。😫

隣地は先代か先々代の頃に、畑で使う竹を庭先に植えたようです。(山に竹を刈りに行くのが面倒だったんでしょう。😮‍💨)
今は周囲の空き家の土地やわが家や、隣のおばさんの畑に侵食しまくっています。😣😡
簡単に枯らす方法は、ないものでしょうかねぇ~。😫 (2023.08.19 07:25:05)

Re[2]:フザケンナ!(08/18)  
あおい121526  さん
マーコさんへ
何しろ1軒1軒の敷地が広いので、自宅と庭先さえキレイなら端っこの藪は目に入らないか、見ないようにしているんだと思います。😮‍💨

草はいざとなれば簡単ですが、雑木と竹は大きくしたら簡単ではありません。幼木やタケノコのうちにやればいいのに……こちらで言うところの「ズク無し」なんですよ。😡

私も意地があるので、わが家分はきっちりやって、近所の同情をかってます。😝🤪 (2023.08.19 07:33:31)

Re:フザケンナ!(08/18)  
むぎほ さん
これは本当に厄介!
庭師まで入れて手入れしているお宅が、と思いますね~
お隣さんに迷惑かけるな~と普通は思いますよね~
ちょっとここだけ草刈りしたり竹は奥の方まで切り倒してはびこらないように管理するとかしてほしいですね
とにかく竹林がそばにあるとこちらまであっという間に竹林になりますからね~

我が家の周りも藪!藪!藪!さらに竹林だらけ!
幸い我が家周辺家がないのが救いになっています(笑
私も管理しきれないんですよ~!

(2023.08.19 08:42:48)

Re[5]:フザケンナ!(08/18)  
あおい121526  さん
むぎほさんへ
厄介ですよね~。😫
ずっと隣同士だから、行きあったときは何とかして欲しいと言いますが、訪ねて行ったり電話したりはしません。(ド田舎ですから、正論が正しいとはなりませんから…)
草はまだしも、竹は枯らす方法がなくて、本当に困りものです。😣 とはいえ、わが家だって先々はこうなるのかも知れませんが…。😮‍💨💦

むぎほさんのところも、土地が広いから大変そう。初盆でお客さんもあって、庭や野原ガーデンの草刈り大変でしたね。😅
やりきってお疲れが出ていませんか?  (2023.08.19 11:27:46)

Re:フザケンナ!(08/18)  
miko2226  さん
こんにちは~

土地が広いとそれなりの問題があるんですね!
住宅地は境界線に塀やフェンスがあるので分かりやすいですけど、それでも木や草がはみ出ると問題なので、近隣には気を使います。

あおいさんのところのお隣はかなり大きな木になっていますね。
それに竹林は根が張るのが早いので恐怖ですよね。
入り込んだ根を抜くのも大変ですね!
何とかお隣がちゃんとしてほしいですよね! (2023.08.19 14:53:06)

Re[7]:フザケンナ!(08/18)  
あおい121526  さん
miko2226さんへ
この辺は1軒の敷地が広く、わが家のように一部が畑だったり、農作業小屋があったところを取り壊して空き地にしてあったりするんです。😥 隣地の場合は、先代が取り壊した小屋の後が、放ったらかしでこうなった感じです。😮‍💨

草だけなら何とでもなるんですが、竹は厄介ですよね~。😣 (2023.08.19 19:26:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: