マーコさんへ
レディ・バードはダンナの好みの花なので、今年はたっぷり咲かせておきました。(大満足のようです😁)
だから片付けも、率先してやってくれました。✌️

今年は種蒔きの成績が悪いので、サルビア・ネモローサの零れ苗やコバルトセージ、ガウラの零れ苗なども、あえて抜かずにおいています。
小路の体をなさなくなりましたが、メドウだからまぁいいかと思っています。😝 (2025.06.07 13:18:40)

今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(83)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[9]:避難してみる(11/10) あんずさんへ 楽天ブログさんの不具合は結…
あんず@ Re:避難してみる(11/10) そうだったんですね。 私も11/7に🍠の記事…
あおい121526 @ Re[6]:避難してみる(11/10) 我ママ2329さんへ あまりに長い不具合だっ…
あおい121526 @ Re[5]:避難してみる(11/10) オクチャン2111さんへ おはようございます…
我ママ2329 @ Re:避難してみる(11/10) 避難先見つけました 楽天ブログ不具合なけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.06
XML
カテゴリ: ガーデニング
​​今日のメドウガーデン。

道路から見たところ。
バラモンジンもそろそろ終わりだから、全部が種にならないうちに抜かなきゃ。


代わりに、穂を揺らし始めたジュバタム。 今年は少し少な目。


ロシアンセージとサルビア・ネモローサ(零れ種でピンクになった株)


白いオルラヤは、今が満開。
奥にあった赤いレディ・バードは・・・。


種が落ちすぎて来年無法地帯にならないように、ダンナが抜いた。 もちろん種にする分は残してあるよ。


左奥のヤグルマギクと中央のジャーマンアイリスは、もう少ししたら抜いたり切ったりするつもり。


一年草は華やかでいい。
後始末をちゃんとすれば、来年も華やかに咲いてくれるはずだ。🤗


去年買った、アルセア ピーチズドリーム。


春に何も無くなっていたから、枯れたと思って諦めていたら、葉っぱが出てきてる!
やったね! ずっと宿根してくれるといいなぁ~。😍












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.06 19:00:04
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一年草は終わったら抜く(06/06)  
美空* さん
春のメドウガーデンすっきりしましたね。
お疲れ様でした。
零れで来春も咲いてくれたら万々歳なのですが・・・
芽吹きを待っていると春の種蒔きが遅れてしまうのは寒地アルアルでしょうか?

次はどんなメドウガーデンになるのかしら?
せっせと種から育てされているのかしら?
楽しみにしていますね〜

それにしても花育てもご主人様も賛同なのですね。羨ましいなぁ〜♡ (2025.06.06 19:48:03)

Re[1]:一年草は終わったら抜く(06/06)  
あおい121526  さん
美空*さんへ
レディ・バードとヤグルマギクは、毎年零れ任せです。😝

いつもは咲く前にレディ・バードの量を減らしているのですが、ダンナが好きな花なので、今年は思いっきり咲かせてみました。🤣💦
お片付けをせっせとやってくれたのは、このせいです。🤭

今年の種蒔きは暖かくなってから、なんて思ってたら春が今一つのお天気で、種蒔き成績は最悪です。😢
何とか零れ種苗を拾い上げたり、宿根草の零れ種苗を拾い上げたりと、予定外の状態に焦っています。💦 (2025.06.06 21:28:30)

Re:一年草は終わったら抜く(06/06)  
マーコ さん
メドウガーデンもいろいろな 1年草が入ってきていますね

夏には春のプランツの種が落ちたり 根で殖えて自分の場所決めをやってしまいますものね
あ~忙しい !忙しい!! こんな時は猫の手でも欲しいわよね
順番を決めて梅雨入り前まで終わらせたらいいのかしら
旦那様がちゃんと参加してくださってとてもきれいになりましたね
コレオプシスレディバードも勘で抜き加減が分かっておられていいわ
これで梅雨に入ってもゆっくりお茶がいただけますもの
偶にリラックスされてください!! (2025.06.06 21:38:30)

Re:一年草は終わったら抜く(06/06)  
あんず さん
メドウガーデン、量のあるお花がたくさんあってボリュームが出てきますね。
広い所だからこその迫力です😃
紫のネモローサのこぼれ種からピンクが咲いたのですか?!
うちではネモローサのこぼれ種からは芽吹いたこと無いです。
アルセア(ホリホックと同じよね)良かったですね。
うちは多分2〜3年ぶりくらいで今年は花が咲きそうです。
大株がいくつかあったのですが、高温多湿のときにだめになるのです💦
なので脇芽が元気なうちにいくつか挿し芽しておくといいです。
種からより楽かも。
(2025.06.06 22:35:03)

Re:一年草は終わったら抜く(06/06)  
我ママ2329  さん
おはようございます
いつも思いますが綺麗な時期は短くて
あっという間に終わりますね
ジュバタム素敵ですねぇ~
こういうのが大好きですが、これは広い庭でないと似合いませんよねぇ
赤いレディ・バードってどんなお花でしょうか
あとでググってみます。
アルセア ピーチズドリームおめでとうございます
これで宿根してくれますね (2025.06.07 07:02:40)

Re[3]:一年草は終わったら抜く(06/06)  
あおい121526  さん

Re[4]:一年草は終わったら抜く(06/06)  
あおい121526  さん
あんずさんへ
家周りの庭も手が間に合ってないので、メドウはなるべく手間いらずにと思っているのですが、終わった花だけでも抜かないとジャングルになってしまうので、ダンナが手伝ってくれて良かったです。🤗

ネモローサは当地には合っていて、放ったらかしにすると零れ苗だらけになります。
紫のネモローサからピンクが咲いた時はびっくりしましたが、友達のところでは白も咲いたそうです。😳(土地に合えば、こんな事も起こるんですね)

アルセアはてっきり枯らしてしまったと思っていたので、とても嬉しいです。 増えてくれると、もっと嬉しいです。😆 (2025.06.07 13:23:28)

Re[5]:一年草は終わったら抜く(06/06)  
あおい121526  さん
我ママ2329さんへ
そうなんです。
あちこちの草取りをしている間に、「あら、これもう抜かなきゃ」になってて、ちょっと手を広げすぎですね。😅

ジュバタムは去年より減ってしまって、やはり去年の夏の暑さのせいかな?と思います。
風に靡いて光を反射する景色が、メッチャキレイです。✌️

レディ・バードはポピーです。 ダンナのお気に入りなので、今年は零れただけ咲かせました。(笑)

ピーチズドリームが生き残っていてくれて、とても嬉しいです。 このまま宿根して、できれば増えてほしいです。🤗 (2025.06.07 13:27:56)

Re:一年草は終わったら抜く(06/06)  
miko さん
咲いては抜きの繰り返しですよね~
写真に残すのが精いっぱい!
我が家は狭いからせっせと抜かないとこれから蒸れてしまって💦
なるべく風通しが良いように整理です(^.^)

ジュバタムが涼しそう~🎵

ホリホックが残っていて良かったですね!
(2025.06.07 13:53:03)

Re[9]:一年草は終わったら抜く(06/06)  
あおい121526  さん
mikoさんへ
昔は蒸れるなんてあまり考えなかったのですが、ここ数年はこちらでも蒸れを心配します。🤔
たくさんの種を落としすぎないように、適期に抜かないと来年が怖いです。😅

ジュバタムは去年抜きすぎたようで、今年の零れ苗が少なかったです。💦

ホリホック生き残ってくれていて、とっても嬉しいです。🤭 (2025.06.07 19:14:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: