小説力学 読む > 書く > 眺める 京理義高のブログ

小説力学 読む > 書く > 眺める 京理義高のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

キョウリヨシタカ

キョウリヨシタカ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

お気に入りブログ

『肉は美し』買 shovさん

聖月夜 kuruto7523さん
ACCELERANDO アッチ… エドハガネさん
lovesick ながさわひろさん
ミステリの部屋 samiadoさん
インプット&アウト… xおぷちみすとxさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:髪の毛をカラーリング(08/17) tadalafil cialis apcalis regalisachat c…
http://cialisyoues.com/@ Re:髪の毛をカラーリング(08/17) cialis soft on line ukcialis generika k…
俺だ@ 男なら この前の件、これですね。チェックしてく…
キョウリ@ Re:お久しぶりです(11/18) アンドロイドお雪さん 久しぶりですな! …
アンドロイドお雪 @ お久しぶりです こんにちは お久しぶりです 調子のほう…
キョウリヨシタカ @ Re:こんばんわ(02/27) akivoltさん お久しぶりです! そうで…
キョウリヨシタカ @ Re[1]:1000万ドルの夜景を観に登山(09/24) ながさわひろさん ありがとうございます…
ながさわひろ @ Re:1000万ドルの夜景を観に登山(09/24) 拝見しました。^^ 旅のお供って感じ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
2009年07月04日
XML
カテゴリ: 読書
一時期、原田宗典さんの著書はむさぼるように読んでいたので、安心して読めました。

内容としては、大学在学中から就職して間もないころまでを描いたエッセイです。

痛快で面白可笑しく読めるのに、コピーライターとして働き出す最中、厳しい上司の話もあったり、時代を感じるコピー等があって懐かしんだり。

ご本人は苦労されていると書かれているのに、読んでいる方は、笑えるんですね。

しかも、ちっともみじめではない。

自意識過剰が社会に出てからは通用しえないというのは共感しました。

知ったかぶりが、後で大変なことになるとか、うんうんと唸ってました。

文中の先輩がコメントしているように、原田宗典さんは『モテる』

僕もそう思います。



それにしても、半年間で四回の引っ越ししているので、それは大変だなと。

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ベンツの運転を任されてびびり、下宿に引いた電話にはしゃぎ、初めての自分の名刺にときめき、何でも見透かす先輩の千里眼におののき、自分ほど盛り上がってくれない恋人に失望―。次から次へと訪れる困難と、めくるめくパニックに原田青年は耐えられるのか!?「まだまだ青いぞ」度一〇〇%エッセイ。


新人だった!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月04日 01時58分27秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます  
akivolt  さん
なんか面白そうな本ですね。
異性だけじゃなく同姓にモテるっていいですよね。
そういう人ってきっと何かあるんでしょうね♪
エッセイってあまり読まないですが、この本は興味あります! (2009年07月04日 06時36分41秒)

こんにちは  
すけばんじ  さん
確かに面白そうな本ですね
僕は青春回顧録みたいな本が好きなので
今度読んでみます

それにしても最近は小説をあんまり読まなくなってしまいました
(2009年07月04日 08時25分46秒)

Re:おはようございます(07/04)  
akivoltさん
同姓にモテる雰囲気が伝わってくるんですよね。
飾らない風貌とでもいうんでしょうか。
エッセイストの力量に感服です。

(2009年07月05日 01時02分02秒)

Re:こんにちは(07/04)  
すけばんじさん
見栄を張る人は多く存在しますが、
赤裸々に語り下ろされる青春回顧録は本当に心を打ちます。

小説にしても、読みたくなる時期というか、バイオリズムみたいなものがあるので、心配しなくてもいいんじゃないんですかね。
読物は無理して読むものではないと思うので。
(2009年07月05日 01時05分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: