小説力学 読む > 書く > 眺める 京理義高のブログ

小説力学 読む > 書く > 眺める 京理義高のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

キョウリヨシタカ

キョウリヨシタカ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

お気に入りブログ

『肉は美し』買 shovさん

聖月夜 kuruto7523さん
ACCELERANDO アッチ… エドハガネさん
lovesick ながさわひろさん
ミステリの部屋 samiadoさん
インプット&アウト… xおぷちみすとxさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:髪の毛をカラーリング(08/17) tadalafil cialis apcalis regalisachat c…
http://cialisyoues.com/@ Re:髪の毛をカラーリング(08/17) cialis soft on line ukcialis generika k…
俺だ@ 男なら この前の件、これですね。チェックしてく…
キョウリ@ Re:お久しぶりです(11/18) アンドロイドお雪さん 久しぶりですな! …
アンドロイドお雪 @ お久しぶりです こんにちは お久しぶりです 調子のほう…
キョウリヨシタカ @ Re:こんばんわ(02/27) akivoltさん お久しぶりです! そうで…
キョウリヨシタカ @ Re[1]:1000万ドルの夜景を観に登山(09/24) ながさわひろさん ありがとうございます…
ながさわひろ @ Re:1000万ドルの夜景を観に登山(09/24) 拝見しました。^^ 旅のお供って感じ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
2010年01月15日
XML
カテゴリ: 読書
していました。昨日のことです。
昨日は電車賃をケチって、寒空をずっと歩いていたせいか、体調がすぐれず
午前中に行ってきたハローワークでトドメを刺されたのかもしれません。咳する人が多かったので

図書館で読んだお勉強本。

出版と自由

2003年~2008年までの出版業界にあった大きな出来事が書かれている。
出版不況や裁判ネタが多かったので、意気消沈しがちに読んだ。
淘汰されていく出版社や書店の話になると、読み飛ばしたくなったが、それも現実。

ケイタイ小説についても書かれている。著者の世代でケイタイ小説を読んで喜ぶ確率って、勝手な想像だけれども、エンタメ小説好きの人が世界文学全集に掲載されている全体小説を喜ぶぐらい低いと思われるので、ご意見をするのに難儀しているのがよくわかる。

読み進めている中に著者の次回作『出版をめぐる冒険利益を生み出す〈仕掛〉と〈しくみ〉全解部』の宣伝があり、本書がネガティブな内容だとすると、こちらはポジティブな内容っぽい。上手いな~と思った。読んでみたくなったのだから。



DTP&印刷しくみ事典

DTPとはdesktop publishingの略語。米アルダス社が提唱した簡易型の出版システムである。
このスキルがあれば、出版業でも大いに役立つ。

図解中心なので、かなり分かりやすい。
技術の視点から、出版の流れがフローチャートっぽく書かれていし、普段使っているPCやネットワークの仕組みまで書かれている。それらは知っていたようで、意外と知らなかったことが多い。

DTPの資格もあるみたいで、調べてみようと考えている。
もうちょっと安ければ、この本もほしいんだけど。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月15日 14時27分18秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:図書館でお勉強(01/15)  
体調どうですか~?
それにしても、本当にお勉強ですね。
ひろ。は、小説・エッセイ・漫画くらいしか、、読めません。(^^;)

(2010年01月15日 15時05分38秒)

こんにちわ!  
とも1875  さん
 こんにちわ!
 去年の就活で出版業界の人が出版業界に入ることは沈みかけた船に乗るのと一緒ですって話してたのを覚えています。
 だから、夢や希望を語るのはいいけど、それ以上に打開策を打ち出せる人に来てほしいって言ってましたが。
 友達にも本はPCでも携帯でも媒体は読めたら問わないって言う人もちらほらいますが、自分はやっぱり小説も漫画も紙で読みたいです。
 本を実際手で触ったり匂いを嗅いだりってのはPCじゃできませんもんね。
 自分は一生本を買い続けるつもりなので出版業界には頑張って航海を続けてもらいたいです^^
 あんまり無理せずお体に気を付けて執筆頑張って下さい。
(2010年01月15日 20時13分06秒)

Re[1]:図書館でお勉強(01/15)  
ながさわひろさん
ご心配ありがとうございます☆
一日中寝ていたら治りました(^^
熱の出ない風邪でしたね。
今は何ともないです!


(2010年01月16日 06時31分36秒)

Re:こんにちわ!(01/15)  
とも1875さん
おはようございます!
なるほど、カツを入れてくれるアドバイスです。
僕の場合、面接までいけるかも怪しい状況ですが、肝に銘じておきますね(^^
やっぱり、紙で読みたいですよね(^^
行間とか特に長編になると、ネット上で読むのはつらいですし。

ありがとうございます。
元々怠け者なので、多少体に鞭打って行動するぐらいが丁度良いってことで。がんばります。 (2010年01月16日 06時38分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: