全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
図書館の野球本を読もうのコーナー。今回は豊田泰光著『星野仙一の「GM型」常勝革命』(2003年発行)です。発行された2003年といえば、星野阪神2年目で快進撃が続き圧勝で18年ぶりのリーグ優勝を果たした年です。その8月頃に発行された本です。この年は久しぶりの優勝という事で本当にたくさんの阪神本がでました。そんな中でもプロ野球ニュースなどでおなじみの解説者、元西鉄ライオンズ豊田泰光さんが星野監督について語っています。豊田さんといえば他の解説者が言いたくてもなかなか言えない事を物怖じせずにズバッ!と斬るといったキャラクターで私は大好きです。最近テレビで見なくなってお元気なのかなぁと思っていましたが、フ○テレビがプロ○球ニュースの放送を打ち切った事に怒って絶縁宣言したとかしないとか・・・。さすがは豊田さん!そんな大好きな豊田さんが語るという事ですごく私は読みやすかったです。一気に読んでしまいました。星野さんにコミッショナーになってほしいと訴えておられます。あれから4年、もうすぐ全日本ですね。
2007年10月31日
コメント(0)
![]()
日本ハムVS中日の日本シリーズがいよいよ始まった。熱戦だったが、なんか虚しい・・・。そこでなぜか2003年の日本シリーズのDVDを見てしまった。金本のサヨナラHRに藤本のサヨナラ犠飛・・・いいね~♪八木や桧山が4番打ってるよなつかしいな~片岡も広沢も伊良部も現役だ~。もちろん井川もいるぜ~。リガンやムーア、アリアスもいるよ~。吉野も良い球投げてるぜ~。以上、現実逃避でした(^-^;)
2007年10月27日
コメント(2)
![]()
水島キャラのベスプレデータを本日付けで変更します。(1)打低投高ぎみの調整としまして全投手の球速をマイナス1する。ただし140キロ以下の場合はそのままとする。(2)微笑 (明訓高校→巨人→スーパースターズ)長打A→S 信頼+1→0 対左+1→0 に変更します。これはMリーグオーナーのSIVAさんから以下のようなご提案(BBS2007年10月17、18日参照)があったものです。一応今回の提案の根拠となる数字等は「ドカベン1000号への道プロ野球編データブック」から引用しています。それによりますと、まず微笑に関しては'99~'01年にかけて3年連続50本(※'00年は45本説あり)で本塁打王、さらに'03年にも45本で本塁打王を獲得しています。信頼と対左はとりあえず長打アップの調整の目的で下げました。特に意味はありません。(3)藤村甲子園(巨人学園) 球速154(153)→155 技術C→D球速を水島キャラ最速に設定している中西球道と新田小次郎と同じにアップしました!そして打たせてとる技術はそれほどないと思いますのでダウンさせました。この方が藤村甲子園らしい気がします。これも(2)と同じSIVAさんのご提案を一部参考にさせてもらいました\(^o^)/ Mリーグでは(2)、(3)はフリーになった時点で適用とします。(1)については各オーナーとご相談して実施時期を決めたいと思います。teamdata51 teamdata50
2007年10月19日
コメント(3)
先発は新人王候補のルーキー上園でしたが、なんと初回に5失点( ̄□ ̄;)その後は中継ぎ陣がふんばって無失点だったが、さすがに初回の5点は厳しすぎる。なんとか3点は返すもここまででした・・・。2005年のロッテとの日本シリーズといい、短期決戦に弱いなぁ(ToT)これで今シーズンの全日程が終了となってしまった。
2007年10月14日
コメント(0)
![]()
図書館で借りた野球本を読もうのコーナー今回は「マンボウ阪神狂時代」北杜夫著(2004年発行) 私はほとんど(野球関連以外は全く?)本を読まないのであまり詳しくないのですが、芥川賞作家の北杜夫さんの阪神本です。氏はタイトル通り熱狂的な阪神ファンです。1962年から2003年までのタイガース人生をおもしろおかしく語っておられます。TVで試合を見てる時に「すぐにピッチャーをかえるよう監督に伝えてくれ」と球団に電話したり、TVの前でヨガのポーズをとって念力を放射して阪神の勝利を願ったり、勝ってる間はパジャマは洗濯しないなど・・・の数々の阪神狂ぶりが披露されています。芥川賞作家という肩書きがなかったら完全なただの困った虎キチです。虎の魔力は恐ろしいですね。私もその一人ですが(^-^;)しかし1962年から2003年までの阪神の歴史を読み取る事ができるすばらしい阪神歴史本でもあります!オススメです!私が読んだのは2004年発行版だったのですが、その後2006年に少し内容が追加されて再発されているようです。
2007年10月14日
コメント(0)
セリーグ初のCS!虎は下柳、竜は川上の先発で始まった歴史的な一戦のはずが・・・。いきなりエラーがあったとはいえウッズに2ランHRを打たれるなどで初回に3失点その後も全く見せ場なしで0-7で完敗しかし1点差で負けてもボロ負けでも同じ一敗です。明日がんばりまひょ。
2007年10月13日
コメント(1)
![]()
インフォシークのニュースによると女子プロビーチバレー界のアイドル浅尾美和さんがなんと「あぶさん」を読破!若いのに感心な奴です( ̄▽ ̄) ←1~89巻の全巻セットを古本屋でゲット! ←90巻(最新刊)
2007年10月08日
コメント(5)
![]()
水島キャラのベスプレデータを本日付けで変更します。明訓高校(→日本ハム→スーパースターズ)の土井垣の巧打をDからCに変更です。土井垣が明訓高校2年か3年の時に送りバントを失敗する場面が一度あったと記憶しているのですが、それがとても印象に残っていて当時Dの評価にしてしまいました。しかし土井垣って穴の多い長距離砲というよりもどちらかと言えば中距離打者、好打者というイメージの方が強いと思います。その部分をより際立たせるための今回の変更となりました。眼をB→Aにして巧打はDのままとも考えたのですが、今回はとりあえず巧打Cへの変更のみで様子を見ます。 Mリーグでは現在準備中のドラフト対象選手ですので今回よりの適用とします。teamdata49.txt
2007年10月08日
コメント(4)
![]()
ドカベンスーパースターズ編20巻が発売になりました!ドカスパもはやいものでもう20巻だね~。
2007年10月07日
コメント(0)
![]()
長かったような短かったようなペナントレースも全日程を終了した虎。優勝は目の前だったが失速し最終的には3位となった。しかしセも今年からはプレーオフ(CS)が導入され、3位でも日本シリーズ出場の可能性が残されている。そのCS第1ステージ竜VS虎は名古屋ドームで10/13(土)から始まる。2勝した方が優勝チームのGとの第2ステージに進める短期決戦。 規定投球回数に達した投手がゼロでJFK頼みだった虎だが、CSではますますその色は濃くなる。関西のスポーツ新聞では「先発は3回までで4回からJFKがそれぞれ2回づつや!」なんて記事もデカデカとでてます(^-^;)終盤にさすがに疲れが見えてきたのがCSではどうかが一番の注目点でしょうね。 そしてアニキは勿論ですが、赤星、鳥谷など野手陣にもケガ人が多いのも心配だ。どれくらい回復してCSに望めるのか・・・。だが終盤に今岡、林が復帰してまずまず良いバッティングを見せたのは好材料でしょうか。いずれにしても中田、朝倉、川上あたりの竜の強力先発陣をどう攻めるかでしょうね。 初めてのCS、わからないことも多いけどやっぱり楽しみですね。
2007年10月06日
コメント(1)
今岡が初回の先制3ランHRと2点タイムリーで5打点(^o^)CSに向けて明るい兆しですね。しかしJFKはJとFが失点とかなりお疲れですが(-_-;)それにしても下さんはどないしたんでしょうかねぇ(・_・;)エラーであれだけ怒るのはいただけないなぁ。本人も後で反省していたみたいだけど・・・・。今日の勝ちで3位以上が確定し、とりあえずCS進出が決定しました。
2007年10月01日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()