全12件 (12件中 1-12件目)
1
★今シーズン最下位だったヤクルトは エース グライシンガーと4番ラミレスが巨人へFA石井が西武へ★5位だった広島カープはエース黒田がメジャーへ4番新井が阪神へ★4位だった横浜はストッパーのクルーンが巨人へという感じの今期BクラスだったチームからAクラスだったチームへの移籍が目立ちますね。特にヤクルト、広島はエースと4番を両方放出という痛い結果に・・・。もちろん中日もFA福留がメジャーへ行き(そのかわり西武からFA和田を獲得)、阪神もFA下柳の残留が決まってない状況ではあるが・・・。この動きだけを見たらAクラスとBクラスの差が広がってしまった感は否めないですね。さすがにこれってまずいですよねぇ。プロ野球全体のバランスが崩れていくのでは・・・。
2007年12月29日
コメント(0)
![]()
元阪神タイガースの藪投手がメジャーのジャイアンツとマイナー契約を結んだ事が発表された!アスレチックス退団後は引退も噂されたがメキシカンリーグに所属したりと現役にこだわりをみせていたが、なんせ公式HPでの本人のコメントなどの情報が少なく、事実上の引退かと思われていた(公式HPもいつのまにか閉鎖されていた)。しかし今日のこのニュースでまだまだがんばっていることがわかった!ここまできたら最後まで現役にこだわってほしいです!そしてもう一度メジャーのマウンドに上がれれば良いですね~。
2007年12月25日
コメント(2)
FA宣言し広島カープから阪神へ移籍した新井の補償にカープは金銭でなく人的補償を選択するとされている。この人的補償のプロテクト選手28人のリストを数日前に提出したようだが、阪神球団は必要な戦力が28人では完全にプロテクトできなかったとコメントしたようだ。このリストが公開される事はないのだが、特に1軍半の選手にとっては気になるだろうね。あるスポーツ紙では赤松あたりがあぶないのではないかと書かれていた。28人となると赤松あたりはプロテクトされているか微妙なところだよね。私は投手があぶない気がするのだが・・・。しかもこれって年内には決まらないらしいですね。選手もつらいだろうね。
2007年12月23日
コメント(0)
![]()
図書館で借りた野球本を読もうのコーナー今日は大野豊著「全力投球」(2001年発行)です!私が虎キチである事は言うまでもないのですが、以前にも書いたように実は小学生の時はなぜか広島カープのファンでした。ですので今でも2番目に好きな球団です。その広島カープの投手王国を担ったひとり大野豊さんの自伝です。テスト生から努力で球界を代表するエースにまで駆け上がった大野さんの野球人生について語られています。プロ入り直後は江夏さんから直々に指導を受けた事や達川さんとの出会いや42歳で最優秀防御率のタイトルを獲得できた事などについても語られています。現在のカープは残念ながら当時の投手王国とは比べものにならない状況となってしまいました。なんとか復活を願うばかりです。大野さんはオリンピック星野ジャパンで投手コーチに就任された事もあり、その事について加筆された「全力投球 新版」という本もでているようです。こちらは私も読んでませんが・・・。
2007年12月22日
コメント(0)
![]()
桑田佳祐のソロライブを見に大阪城ホールへ行ってきます!席はアリーナ14列目といいんですが、かなり端っこま、贅沢は言えねぇ。騒いできます行ってきましたよ~以下はネタバレですのでこれから行く方などは注意して下さいね。 2002年ソロライブは大阪ドーム2003年サザン夏ライブは野外(神戸)2005年サザン冬ライブは大阪ドームと私が比較的最近見に行ったサザン&ソロライブは広い会場ばっかりだったんですが、今日の大阪城ホールはそれに比べるとちょっと狭いですよね。それだけにやっぱり見やすいですね~。端っこなので心配していたのですが、全く問題ありませんでした。しかも桑田さんもステージの端までよく来てくれるのですごい近くで見れました!スタンドのステージに一番近い席の人達なんかはいっぱい握手してもらってましたよ!ソロシングル曲のオンパレードでほとんど全部歌ったんじゃないでしょうか。特に「I FEEL THE ECHO」がよかったな~。そしてやっぱり「明日晴れるかな」は生だとさらに良いですよ~。名曲ですね~。そして歌詞を一部2007年版に書き換えた「漫画ドリーム07」もすばらしい出来でした。さらにアンコールで原坊がゲスト参加してくれました!先ほども書きましたが桑田さんはステージの端から端まで右に左に本当によく動かれて若いな~と感じました。たまにキックするんですが足もよく上がってたよ!若い51才だな~。本当にすばらしいライブをありがとう桑田さん年越しライブの生中継も楽しみです!どぅ~ん!!「大阪城ホール」エリア大阪府 > 大阪城周辺ジャンルレジャー住所大阪府大阪市中央区大阪城3-1説明大阪城のすぐ横にあり大阪ビジネスパークとも隣接しているコンサートホール。 ここには桜の花の咲く頃や真夏の暑い最中、そしてクリスマス時期と色んな季節に来た思い出... (cimaco)クチコミアルフィーのコンサート(大阪ファイナル)で毎年年末にお世話になっています。コンサートのあとはウエスティンホテル大阪に泊まるのが我が家の定番コースです。もっと読む
2007年12月12日
コメント(2)
![]()
水島キャラのベスプレデータの追加、変更を本日付けで行います。ドカベンスーパースターズ編の四国アイアンドッグスのふたりです。★ドカベンスーパースターズ編21巻から登場の新キャラ大垣万作(捕手)を追加です。大垣万作 R P C - - - - - S E C C B D C 0 0 260(13)その他に追加します。★雲竜の守備 捕手-⇒Cドカベンスーパースターズ編21巻で捕手として出場しています。守備Dにしようと思いましたが、精彩を欠く丸亀から途中交代した試合が21巻のわずかな間でも少なくとも2試合以上はありましたので(もしかしたらスタメンもあったかもしれません)Cにしてみました。Mリーグでは雲竜はフリーになってから、大垣は次回のドラフトからの適用とします。
2007年12月11日
コメント(0)
すでに厳しいという報道であったが、やはりヤクルトのグライシンガーはGに入団との正式発表があったようだ。それにしても虎2年6億、G2年5億と金額面では虎の方が上だったという報道もあったが(もちろん推測だろうが・・・)、それでもGに決めたのはお金ではないなにかの理由があったんでしょうね。例えば東京に残りたいとか・・・。もうこれはしょうがないですね。それにしても横浜のクルーン、グライシンガーに続き、ヤクルトのラミレスもGに決定的なんて報道もありますね。よその外人さんが好きな球団だなぁ・・・。ウチもちょっと似てるけで(^-^;)それにヤクルトも石井もFAでぬけて両助っ人と再契約できないとは厳しいなぁ。 これをうけて虎はメジャーor3Aの新助っ人投手の獲得に動くようだ。それにしてもFA下柳の動向と、新井の人的補償選手が気になるなぁ・・・。
2007年12月11日
コメント(2)
![]()
本日付けで水島キャラのベスプレデータを変更します。ドカベンスーパースターズ編のマドンナです。20~21巻でオールスターに初出場しますが、そこで本職のサードではなくショートでフル出場しています。サードには岩鬼がいるからというのが理由でしょうが、なかなか良い守備を見せてますので、ショートの平均のBをつけようと思います。マドンナ ショート -→BMリーグではただいまフリーですので次回のドラフトからの適用とします。etc_teamdata7
2007年12月10日
コメント(2)
![]()
日記のタイトルは某スポーツ紙の一面です。第1回の契約更改に代理人をひきつれてのぞんだ藤川球児だったが、なんと年俸の話は全くなし(提示なし)だったという。そしてこの代理人がなんと井川と同じ代理人なんだとか!これらからあくまでもこのスポーツ紙の推測だが、球児はポスティングでのメジャー行きを訴えて行こうとしているというのだ!たしかにこれだけの力を持った選手だからメジャーに挑戦したいと考えるのは自然なのかもしれないが・・・。記者からのメジャー行きの質問にも否定も肯定もしなかったらしいし、気になるなぁ・・・。今年いきなりはないだろうが井川同様に何年かかけてポスティングで・・・と考えているのだろうか?せめてFAまで待ってほしいなぁ。
2007年12月08日
コメント(7)
![]()
図書館で借りた野球本を読もうのコーナー今日は星野仙一著「夢」(2003年発行)です!2002年から電撃的に阪神の監督に就任し、2年目の2003年に見事18年ぶりのリーグ優勝をなしとげた星野さん。暗黒時代に終止符をうちダメ虎を復活させたのはやっぱりこの人の力が大きいでしょう。正確には私は星野さんだけではなく、その前任の野村さんの功績も大きいとは思ってますが。その星野さんが2003年のリーグ優勝を決めた時期に書かれたものです。その後、日本シリーズ後に体調面の不安を理由に勇退されますが、この本でも試合中などに血圧が異常に上昇する事が書かれています。そして正式な監督就任要請前に当時の久万オーナーに「阪神タイガースの低迷は全てあなたの責任です」と直接話したというすごいエピソードも公開されています。その後、一瞬久万オーナーが黙ってしまったためにさすがにこれは怒らせてしまったかと思ったようですが、しばらくして久万さんは「その通りかもしれん」と発言されたそうです。それから約1ヶ月後、久万オーナーが直接出馬し監督就任要請があったとのことです。オリンピック全日本の監督を勤められ体調面が少し心配ですが、見事にアジア予選を通過されました。2008年夏の本大会もがんばってほしいものです。
2007年12月07日
コメント(0)
![]()
予選最後の台湾戦。地元の台湾開催という事でものすごい声援の中行われた。勝てばオリンピック出場決定だが、負ければ出場を逃すという大一番!新井のタイムリーで初回に1点を先制すると先発のダルビッシュが調子はイマイチながら5回を無失点!しかしなかなか追加点が取れそうで取れないという展開でズルズルと行ってしまい、6回に落とし穴がダルビッシュがまさかの逆転2ランHRを打たれてしまった重苦しいムードが漂う中、7回に満塁のチャンスをつかみ、ここでなんとサブローが同点スクイズ見事に決まるとここから打線が一気につながりこの回6得点!球児も初登板を果たし、見事に三者凡退に抑えた!その後新井にも2ランHRが飛びだすなど終わってみれば快勝!オリンピック出場を決めたしかしあの7回のスクイズがもし失敗していたらと思うと恐ろしい・・・。昨日の韓国戦と同様に本当に厳しい、苦しい戦いでした。しかしすばらしい全日本の戦いぶりでした!
2007年12月03日
コメント(2)
![]()
昨日から始まった野球のオリンピック予選。初戦のフィリピン戦は順当にコールド勝ちをおさめた全日本。今日はいよいよ強敵韓国戦だ!負ければ即、今大会でのオリンピック出場切符は逃すというすごい緊迫感の中、なんとか4-3で競り勝った!残念ながら阪神勢は矢野のみの出場でしたが、本当によかった!WBCもそうでしたが、やっぱり世界戦はしびれますね~。これで明日の台湾戦に勝利すればオリンピック出場決定だ!
2007年12月02日
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1