May 26, 2011
XML
カテゴリ: 陶芸*
毎日が飛ぶように過ぎて行く。
作業に追われてる。
楽しいこともたくさん。
わくわくすることもたくさん。
でも、手探りなこともたくさん。
不安もたくさん(笑

ブログもすっかり放置してしまい
情けないほどになっていますが。。。




いろんなことがあって何から書いていいのやら。




5月最初に素焼きをし、釉薬がけ→本焼きと
作品ができあがっています☆

駄作がいっぱいなんですが
ひとつプレゼント用に作った器があります。


しのぎ器


ころんと手になじむ器。
形は我ながらうまくできたと思うのです^m^
何より高台が決まった(爆)
底の厚さもはじめて均等に削れてるし@@*
ま~・・・側面にいれたしのぎは素人感丸出しですけれどね。
ケーキもそうなんですが

いきなり適当に削ってます。

釉薬は時間がなくてお粥ちゃんに手伝ってもらってます~σ(^_^;)
お粥ちゃんが教えてくれた
黒天目→白マット。
ところどころスポンジで落とすと

垂れ方はご愛敬~☆

*高台* 高台3 <
肉球マークはやっぱり入ってますよ(笑


でね。


これはね。


しのぎの器

ネーム入りなのです。
juriちゃん へ。

いつもありがとう☆








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2011 07:55:39 AM
コメント(4) | コメントを書く
[陶芸*] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:+++しのぎの器+++ (05/26)  
biyoさん、お久しぶりです♪

なんだか食器やさんに普通に置いて売ってそうな焼き物ですね^^
日毎に腕を上げられててすごいっ!^^
味わいが出ていてすごく素敵ですね(*'▽'*)わぁ♪ (May 26, 2011 11:11:49 PM)

ごめんなさい  
お粥 さん
 「もう二度といたしません!」人の作品に釉薬をかけるなんて,大それたことは,しない.本当にごめんなさい.黒天目ではなく,黒マットだし~.ほんと,大失敗です.
 大失敗なのは,釉薬だけで,形は,本当に,手にすっぽり収まるいい感じなんですよね~.
 だから,釉薬掛けが悔やまれる.『ちぇっ,こんなことなら自分で掛けるんだった!』と言う言葉を呑み込んでくれてありがとうございます.
 あ~ほんと,ごめんなさい.

(May 27, 2011 08:44:06 AM)

モンブラン014さんへ  
biyo  さん
■モンブランさん、お久しぶりです☆
ほめてくださってありがとうございます~~♪ヾ(^^*)ゞ
写真で撮ると、さらにいい味がでてくれてるように・・・見えます(笑
自分で言うのもなんですが
これは高台削りが本当にうまくできたのです(≧∇≦)ノキセキだわ♪ (May 27, 2011 09:03:12 AM)

お粥ちゃんへ  
biyo  さん
■お粥ちゃん、おはよう♪

何を言うのですか@@;
釉薬がけのあの日、私がお粥ちゃんにどれほど迷惑をかけ、頼りにしてしまったことか。
あのバタバタぶりを助けてもらったことか^^;
520%(どんだけ?)感謝の気持ち以外ありませんっ><!!
本当にありがとうね。
黒マットじゃなくてもよかったと思ってますし
(黒マットの釉薬は持ってないんだからしょうがないし・笑)
私的には愛情の詰まったうれしい作品になったのですよ~^^*
ほんとにありがとうね。 (May 27, 2011 09:39:42 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: