ひろしですさん

ん~どうだったかな。
でも、許したから愛が生まれたんだと思った。
それは、いろんなことに対する許しでしたよ!
(November 15, 2005 01:31:17 PM)

PATH OF OUR LIVES

PR

November 12, 2005
XML
カテゴリ: 映画
「私の頭の中の消しゴム」を観てきました。
なんとも切ない映画だった。
これがアジアの美徳なんだろうな。
怒りや悲しみよりも切なさやるせなさ。

そして、一番つらかったのは
主人公の男性が、子供の頃、親に捨てられ一人になって、
今度はまた彼女を失い一人になってしまうとこ。
きっと、自分の運命を呪ったと思う。
でも、彼女への愛が奇跡を起こすし、

見所だったと思う。

「許すということは、心の家に部屋を一つ作ること」
この言葉もキーだったと思う。
私は、人を許さなければ、自分も許されることはないと考える。
心の家に部屋を作ることは簡単ではないかもしれないけど
結果自分が救われるのだ。

この地球上で切ない思いをしている人がどれだけいるのだろうか?
どうか、1人でも多くの人がそこから解放されますように!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 13, 2005 01:16:41 AM
コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうだよね~  
ごえもん さん
許すとは、自分本位のことだよね。
自尊心が高くなればなるほど、人を許せるようになると思うよね。
幸せに成功している人は、みぃ~んな備わっているものだと思んだ。
(November 14, 2005 08:28:11 AM)

心の家に部屋を。。。。  
詩人 さん
週末の映画ランキング2位の映画ですね!

心の家に部屋ですね。ホテル並の大部屋の私でも
やはりなかなか部屋を増やせない時も。

でもある女性が、僕に部屋の鍵をくれました。
スペアーキーではない、マスターキーを。
その女性に感謝します。 (November 14, 2005 04:52:23 PM)

良い映画ですね  
ひろしです さん
「許すということは、心の家に部屋を一つ作ること」良い言葉ですね。本当に作れそうでも、いざ作るとなると容易ではないような感じがします。作ったから愛が奇跡を起こしたのか?愛が奇跡を起こしたから作れたのか?どっちなんでしょうかね。でも後先考えては何も出来ないのでしょうね。
(November 15, 2005 11:57:08 AM)

Re:そうだよね~(11/12)  
ごえもんさん

>幸せに成功している人は、みぃ~んな備わっているものだと思んだ。
-----
そうなんだよね~。
なんか、大きくて暖かいというイメージかな?
(November 15, 2005 01:25:01 PM)

Re:心の家に部屋を。。。。(11/12)  
詩人さん
>でもある女性が、僕に部屋の鍵をくれました。
>スペアーキーではない、マスターキーを。
>その女性に感謝します。
-----
ん?ということは、部屋が開いたのね?
ということは、許せるスペースができたということかしら?
許せるようになると、相手はもちろんだけれど、
自分が楽になるよね。

よかったね~。 (November 15, 2005 01:27:19 PM)

Re:良い映画ですね(11/12)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

てんとうむし7

てんとうむし7

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/wgxoim9/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: