全4件 (4件中 1-4件目)
1
3年ぶりにVineLinuxを入れています。…といってもUbuntu改Kbuntuもどき上のVirtualBox OSEの中でですが。その内ちゃんと実機インストールするつもりでいたisoファイルでそのまんまインストールできますのでずぼらしました。ただ、最初「新規マシンの追加」から仮想マシン上(画面)でKernelが動き、GUI起動かCUI起動か選択したのにどっか触ったせいかそのまんま黒画面でだんまり。しょうもないので一度仮想マシンを停止・終了しVirtualBox OSEも閉じてもう一度起動させ「Vine」も起動させるとちゃんとインストール画面(GUI)が走り出しました。最初なのでデフォルト割り当てーメモリ256MBーのせいかちと遅い上にホストマシンが非力(atom330)なせいかCPU占有率が半端ないんですがなんとかインストールは終わりそうです。仮想マシン上の色合いは綺麗で、懐かしのVineの葡萄の色も以前のまんま。調子こいて次はPuppyも入れるつもりですだ。
2009.11.11
今更ながら手持ちのお古なノートPCにVine4.0を入れてみた。元々はこのノート、預かり物だったのねん。HDDを交換しようとして失敗した上にネジあめちゃってどうしようもないのを預かったけど、どうにもならん上に先様はXPが何とか動くと思っていたらしいがちょっとストレス溜まるスペック*だもんで。*Intel440LX,Celeron700か750MHz,256MB仮に入れて見せたら納得しちゃって「半永久で預かってて」と。バッテリもへたってるしデスクトップユースとしてしか使えないのでどうしたもんかと暖めていたが、もっと古い手持ちのノート*では流石のVineといえども重いべと。*Pen2 333MHz 160MBで再度元の持ち主に「どうする?」したら「だから半永久的に預けるから好きにしれ」てことでさっくりVine4.0へ。勿論速攻updateも拍子抜けするくらいあっさり入ってこれ打ってる横で2chビューアのkita起動しております。前は結構クラッシュしたんだけど今のところは無事っぽい。ただ、デスクトップからFirefoxのブックマーク移行させようとUSBメモリ挿してもうんともすんとも言わん('A`)なんとかしる自分あっ。あああっ。今、デフォルトで入ってたコミュニティ版Firefox(最新2.01)がクラッシュしたー。そういやさっきも右上についている窓使って検索したら妙な挙動だったのお。いやだけどこのVine4.0は大きな欠点とかバグはあんまりないと聞いている。もうちょっと弄くって試してみますね。Vineとか関係ないけど。普段見慣れない液晶画面を数時間見ていたら目がしぶしぶになった。リフレッシュレートも設定してあるんだけどなー。
2007.01.12
2年ぶりの新版「Vine Linux 4.0」が公開ひっそりこっそりヲチ兼某mixiもこのVineの為にたまーにログインするくらいなもんで、ベータ版も実は律儀に焼いたり入れたりしておりました。自分の間抜けなのにごちゃごちゃ抜かして書いてたらご本尊の書き込みがあって('A`)ごめんなさいになったのもいい思い出です(情けない店に出る前で時間がないのでとりあえず言及だけ。一番の変更点はやっぱりKernel2.6突入でしょう。Vine4.0公式プレス個人的にはブートローダがGrubになったのも大きいなあ。
2006.11.22
インストーラーの段階から日本語が通るLinuxディストリビューションであるVineLinuxのメジャーバージョンが上がりました。現在ダウンロードサイトは激混みでして、私も迷子になっていましたが某2chで有志によるサーバー提供もあり、何とか落とせました。#勿論MD5などはチェック済みですよん昨夜焼いたRC2は微妙に無駄になったのですが、これはこれで差分探しにでも使いましょう。実際はRC2からなら簡単に3.0にできますし、公式発表にもあるように違いは殆どないはずです。最先端のディストリビューションに比べると保守的という感じを受ける方もいると思いますが、何といっても標準で日本語が通る(インストールから)というのと、CD一枚分をダウンロードすればとりあえず動くというのが魅力ですね。これをとっかかりにして慣れてから次のディストリビューションに羽ばたくというのもいいでしょうねえ。今夜はゆったりできるので、この後にでもインストールしてみて早ければ2.3日後にでもコンテンツに上げますね。昨日の天気予報に見事に裏切られ、汗だくで「がー」といいながら起きたのですが。#だってね26度のはずが30度ですってよ、奥様仕事も昨日の後始末でバタバタしている間に無事?に終わりましたが(笑先日お伝えしたアーカイバの脆弱性対応ですが。有名どころはhttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/08/02/archiverup.htmlに、私がお奨めのLhazもバージョン1.21β3で対応しました。#但しLhazの掲示板では上書きインストール時に少々トラブルがあるらしいのでリンクは貼りません。作者の方も認識されているバグですので多分、近日中に修正されるでしょう。#ま、β版ですしね今夜も寝るのには涼しく過ごせそうです。・・・と書いてアップしようとしたのは午前1時半。前もってここのメンテナンスは告知されていたのに、ものの見事に忘れていまして。Vine3.0のインストールを始めてみました。前回入れてみたRC1版とさほど変わりがないハードウェア認識と、インストールの早さです。Gnome2.4になっていい感じなのですが、試しに/etc/apt以下のsource.listを覗いてaptlineの#を取り、端末に戻って#apt-get update#apt-get dist-upgradeしてから#apt-get install task-kdeと打ってみるとRC版の時には(そのままでは)できなかったKDEのインストールが始まりました。案外ダウンロードは早かったので助かりましたが。但し、task-kdeとすると要らないものまで入ってくるのが嫌という方は地道に一つずつインストールするのがいいかもしれません。ちょっと気になったのはKDEのファイラー・ブラウザ兼用のKonquetorの日本語表示が何かの拍子に・・・に変わってしまう事で、この現象は2chブラウザでもあるkitaでもランダムに起きました。概ね一度閉じて(アプリケーションを)再起動させると何事もなかったように戻りましたが。GUIのみで使うというやり方に「(゚Д゚) 」な方もおいででしょうが、私はごくごく普通のWindowsしか使った事のない人間から見た*UNIX系の使い方・・・という視点でリポートしようと思っています。細かい感想や使い心地や気になったことはなるべく早くコンテンツに纏めますので。追記まいこちゃん関連からの連想。@ITで質問するというのはものすごーい勇気を振り絞ってもできなかったなあ・・・はともかく。Windows関連では大御所な「WindowsFAQ」でも定期的にこのような方は湧いてくる。@ITの会議室の性質もそうだろうが、「FAQ」でも相互情報の充実というのが多分お題というか主眼目と思うのだけれど、やはり「ここは知らない人が聞いちゃいけないんですかっ」「私が聞いた事に対して黙って答えればいいのよっ」な方は多い。得てしてこういう方の聞き方というのがまるで情報がなく、答えるほうも大変で、少しずつ「何をどうしたいのか」を聞き出して何とか正答を導き出せれば大成功で、大抵はその聞き出しの途中で質問者が逆切れするか放置となり、回答者の努力は報われない。#聞き出しの途中で「その事が何の関係があるんですか」とか「そこまでお答えする義務はありません」とかね(;´Д`)聞けば何でも答えてくれる打ち出の小槌ではないのだけれどね。更に妄想すると。こういう女子は高校時代に遭遇している。非常に熱心にノートを綺麗に取る事に執着していて、一日8時間は「勉強」していると豪語していたが。結果があまり芳しくない・・・らしいいつもイライラしているようで、私などはよく嫌味を言われてもいた。#ろくすっぽ勉強していないように見えたんだろうなあ#正直私の方が成績がよかった1学期の終わりまではその嫌味にも耐えていたが、とうとう爆発しちまいまして(若気の至り「おめーのおべんきょうとやらは要領が悪いんだよっ」「んなもん自分のやり方が悪いのに人に当たるな」泣かしてしまいました(反省その女子が嫌味を言っていたのは私だけではなかったのですが、クラスの女子割合が1/3くらいだったもんで女子同士としてのターゲットは私(;´Д`)その時は嫌味言われ仲間がうまい事仲裁してくれたので、何とか収まりましたが。彼女にしてみれば寝る間も惜しんで「勉強」しているのに・・・と無念だったんでしょうなあ。こちら側から見るとその「勉強」とやらは「綺麗なノート作り」にしか見えなかったんですがね。2030年も前の話を思い出してしまったわ(笑高校時代の話ですから30年前でした(;´Д`)どこをどーやったら10年も間違えるのかと小一時間(ryすみませんすみません(大汗
2004.08.03
全4件 (4件中 1-4件目)
1