全9件 (9件中 1-9件目)
1
リアルでもネットでも一番よく聞かれるのが「パソコンを軽くするにはどうすればいいのか」という質問なのだが。内心の「スペックがへぼいか使い方が悪いんだろ」という叫びを抑えて一般的な対処を相手の理解を探りつつなんとか説明申し上げるのだが。困ったことに一発これクリックすりゃパソコン軽々な方法を皆様お知りになりたいようでそりゃ無理。無理ってかマシンってのは使っている人間と同じようなブツになるわけで、考えてみりゃ…いや考えなくても使い始めや使っている経過全て人間がマシンに色々させているわけで、マシンが何もしないのに常駐増やしたりスタートアップにゴタゴタ詰め込むわけじゃない。まあ確かに確認もさせず切ることもできない状態でインストールさせるソフトもあるしOSからして要らない常駐も多いけれど、そうされても後から切ったりスタートアップから削除もできる。重くなるのは重くなるような使い方をしているだけの話で、身も蓋もない言い方すればプラスマイナスどちらの意味でも使っている人間に沿ったマシンなんだということ。なんだその言い方はとお怒りだが特に起動時にマシンが重いという方はXPなら今すぐ「スタート」→「全てのプログラム」→「スタートアップ」をポイントしてみてくだされ。私はここに一つもプログラムを入れていない。今度はモニタ画面の右下、時計のある辺りを見てくだされ。本来常に常駐させなきゃならない、常駐していて当たり前のソフトというのはセキュリティ関連ソフトだけのはずで、後は使う時だけここに出て来ればいいはず。外付けHDDなどはH/Wなので別にしてもね。そしてモニタ画面全体で言うと。やたらめったら画面がアイコンで埋め尽くされていませんかね。右下にちっこい矢印のついたショートカットアイコンならともかく、フォルダ丸ごとだのソフト本体だのをデスクトップに散らかしておいて起動が遅いもなにもないもんだと。判らないんだからしょうがないだろと何故かいい歳こいた大人が他の分野では絶対に人前で言わないようなセリフを吐いちゃうのもPC関連特有の現象で、もしリアルで面と向かってこれ言われたら「んじゃ軽くしようなんて諦めてください」と言い返すだろうなあ。ど素人のセミ婆ちゃんがえらい生意気書きましたけど、でも老眼かける歳になってからPCに触り句読点も打てなかった人間だって誰にも聞かず教わらずともなんとかかんとかマシンに遊んでもらったりするようにはなるんですよね。何事だって人生だって「これ一発で解決おk」などということはないわけで、それは人間が触って始めて機能するPCも同じ。試行錯誤したり、時には大失敗してなきべそかきつつやってみる、試してみるのが大事なんじゃないかと。
2009.05.31
Oracle Javaになるのかな。Oracle to buy Sun Microsystems for $5.6 billionネットサービスとかPC関連で一番参るのは名称がころっころ変わったりサービスや会社がなくなったりすることで。若い人なら順応性もあるとは思うけれど、未だにメガバンクでさえ「えーと、どことどこが一緒になったんだっけか」という頭では到底追いつけない。PC暦もネット暦も浅い私でさえ始めてから8年で随分ネットの景色が変わった。この間リアルでは店はそのまんま、部屋の家電も変わっていない。成長し続けている若い世界というのはかくも移り変わりが早いものなのだなと、改めて産業革命の頃を過ごした人や電気を使うようになった時代の人の心持ちがちょっぴり判るような気がする。そういや携帯が普及してきてからのこの20年は同じように早かったのな。最早一緒の速度で駆け回ることはできないのだが、まあそれでも選択の余地は増えたし安価に電子工作ができているのはその早さのお陰ですね。
2009.04.21
微妙に遅ればせながらWin7βを試している。環境は一昔前のものPen4 3.0CGHz MEM 2048MB VGA GDDR3 256MB(RADEON x1650Pro AGP)MB GIGABYTE 8IPE1000Pro2 BIOSverF10NICはオンボードIntel1000CT、増設ボードは内部接続のUSBボードだけ実機にまんま入れてみますた。切り替え器もなしインストール時DVDをまず読み込むのに時間がかかり、組み直したマシンなのでひょっとしてH/Wの不調かとあせったのはひみつですが。セットアップ自体は思ったより時間はかかった-約40分-ものの、思いのほかちゃんと起動したのでそこにまずびっくりしました。VGAのRADEONというのは中々鬼門でして、特にAGPとなるとドライバは一体どうなるのかという不安もありました**インストール後改めてデバイスマネージャを起動して試しにVGAドライバの更新をしてみたらインストールが始まってしまって涙目で後悔しましたが無事でした、よい子は真似しないようにインストールして今のところ動いている主なソフト。AVGFree 但し2chのスレでデフォルト指定のProgram Fileフォルダ「以外」に入れることとありましたのでWindowsフォルダ直下にFirefox3.0.5 ドキュメントフォルダ→実行アドオンAdblock Plus Noscriptプラグイン Shockwave FlashLhaz1.3.5 ドキュメントフォルダ→実行Jane Style3.0.1.1 ドキュメントフォルダ→実行、但しZIP版でという書き込みがあったのでZIP版で2ch辞書もこっそりとその他は今のところリモートデスクトップを無効にし、自動で再起動も無効にしただけのほぼ素の状態です。で、評価の数字を眺めてみるとCPUが一番低い値でした-4.0つまりやはりNorthwood3.0CGHzではぎりぎりということですな。あとは後ほど調整しますがフォントが見にくい。一昔前の(Vine2.5くらい)Linuxみたいな稚拙な感じのするフォントです。あっちゃこっちゃ弄っていますが今のところ一度も落ちていません。但しどうにも触りにくいというか何がどこにあるのか判りにくいですな。お「msconfig」はありました。フォルダオプションを見つけて拡張子や隠しファイルを表示させたところでそろそろ寝ます。
2009.01.31
「Firefox」v3.0.5およびv2.0.0.19が公開、v2系は最後のアップデート 昨日午後の自動更新は混雑していましたが、今はもう大丈夫なようです。セキュリティ関連のUpdateなので更新してくださいな。今回でFirefox2.x系は最後の更新になりますのでそろそろ3系に上げておきましょう。私もそうでしたが3系に上げられなかった大きな理由は拡張機能の未対応だったりしていましたが、今はまず大丈夫です。どうしてもこの拡張機能だけは手放せないというものがあるなら事前に調べておきましょう。
2008.12.18
遅ればせながらFirefox3をインストールした。ダウンロードはリリース直後にしていたのだが、気に入っているテーマとアドオンが対応していないのでこれまで様子見していた。だがそろそろ潮時かなあと。インストールはあっけなく終わった。ブックマークも無事引き継がれたし対応していないアドオンやテーマもちゃんと感知している。ちょっとばかりこうして入力している時の挙動が気になるけれど、じきに慣れるだろう。早く未対応アドオンが対応しますように。
2008.07.16
MS IMEの変換効率悪化は開発が中国にシフトしたのが原因?スラドのコメントを書くような方々はある意味玄人なので、コメントに関しての意見ではなく、私自身でいえば。正直言って単語登録し過ぎたせいかうちのIMEもおバカですよ。リンク先のバージョンとは違いますし、登録し過ぎたのは私だから誰のせいでもないとは思っています。ここの日記もよくとんでもない場所に一文字だけカタカナになっていたりするのはその名残でして。最近はこのおバカ変換になにやら情が移ってくるほどにおバカですわ。ま、必要な単語-支那とか-はとっとと単語登録すりゃいいことで「日本海」だってこのように登録すりゃ出てくるし、流石の私も支那の開発陣がこのおバカの原因とは思っていない。MS本社-というより西欧人全般そうだが-から見て東アジアは全部一緒くたというのがそもそもの原因。2バイトだけは同じだが。売り上げ割合が低いからこういう仕打ちなのか、それとも「ま、こんなもんでいいか」と思っているのかは判らんけど。だけどせっかくワープロの時代は立派なJIS規格水準なものもあったのに、21世紀になって今更FEPのおバカが話題になっちゃうというのもどうしたもんだかねえ。
2008.02.19
ようやくNHK辺りで国の政策としてMSOfficeではなく、別のソフトを使おうという動きが報道されましたな。ニュースで挙げられていたオープンソースのOfficeソフトOpenOffice(略してOOo)を最近使っているので、よくある解説では判りにくい部分をば。まず、どういうものかはオープンソースのオフィス・ソフトを使いこなそうここで概略は判りますが、ここの書き方でもWindowsに特化しているわけではないので却ってごっちゃになる恐れもあります。まずは窓の杜から最新版、これまで使った事がなければJavaランタイム付属版というのをダウンロードしてインストールしてみましょう。窓の杜OpenOffice.org←ここに2つあるDOWNROADのうちの下の方ねこれまでMSOfficeを使っていたなら注意点はただ一つ、インストールの途中で関連付けに関してチェックが3つほどついた画面になりますから、そのチェックを全部外してください。Officeソフトを入れていない、Officeソフトを使いたかったけどPCに入ってなくてこれまで使えなかったという方はチェックのついたそのまんまインストールしてね。インストール時に再起動は要らないです。最初の起動は市販PCですとちょっと重いと感じるかもしれません。Officeソフトを碌に使った事がない私でもWriter(Word相当)で団十郎捜索ポスターをその場で作れましたから、直感的に使えると思います。困ったらここのQ&Aで企業の導入例でexcel互換に関しての実例は社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」事実上のデファクトスタンダードであったMSOfficeからの脱却というのは中々難しく、国家単位でとなると更に政治的なもにゃむにゃも今後予想されますが、これは別にMS排除というだけじゃないような気がします。ISO規格‐国際標準規格‐に沿わせようという意図ともう一つ、誰でも互換に迷うことなくお金のあるなしに関わらず同じものを使える、使う方向に行こうとしているのではないのかと。*MSOfficeも2007から自社規格を他社公開できるようにはなりましたが実際、PCにプリインストールされているものを使っている方は実感はないでしょうけれど、自作などをしているとMSOfficeってのは中々高価でして。特に私のように業務で必要不可欠というわけじゃない人間には踏み出しにくい値段でして。OOoのお陰で団十郎捜索ポスターも起動していたメインマシンでさっくりと作れましたし。
2007.07.02
「Google Earth」に地図収集家の古地図コレクションなど追加元々地図好きでちょっと考え事があると手元の紙の地図の中で空想したり、最近はGoogle Earthに遊んでもらったりしていた。これで時空を超えてまた地図の中で遊べますね(にやにやそこそこのPCスペックが要りますが、ここ3年くらいの間のものなら動くでしょう。Google Earth ホームこれ見ると江戸は17世紀にはすでに世界でも有数な都市になっていたのがよく判りますね。
2006.11.15
5年半前、PCを買いネットに繋げよちよちと徘徊し始め最初に興味を持ったのはセキュリティに関してだった。当時は日本語サイトであまりToolを見つけられず、結局辿りついたのがこのSysinternalsで、だからここのリンク集にも最初に挙げてある。このサイト利用には副産物もあって、すっかり錆びついていた英語もまずは高校時代使っていた英和辞典を買いしゃにむに読んでいたら「いいんだか悪いんだか」くらいは何とかなるようにもなった。SysinternalsがMSに買収されたというのは聞いていて、ひょっとすると便利に使わせてもらっていたToolがなくなるかもしれないと思い、保存を急いだ記憶がある。今回、正式にサイト統合を終えたようで概ね心配しなくてもToolは残ったようだが但しWin98用のToolは消えてしまった。これを書き終えたらリンクを貼りかえるが、妙なものでちょっと寂しいですな。
2006.11.10
全9件 (9件中 1-9件目)
1