PR
Comments
Calendar
9月1~2日 一泊二日で山小屋泊の中央アルプス縦走に行ってきました。
前日8月31日からhoyohoyoさん、おぐちゃん、遠方からはあきやまひろみちゃんが我が家に前泊し、1日深夜に出る予定が。。。皆で寝坊し、慌てて起きだし黙々と準備し自宅を出る。
それぞれ30~45Lのザックを背負い、着替えや食料、コッヘルなど、二日分となると結構重い。
9月1日(土)中央アルプス縦走。険しいコース(>_<)
『一日目』
伊奈川ダム登山口(1080m)~越百山(こすもやま2613m)~仙涯嶺(2734m)~南駒ケ岳(2841m)~赤椰岳(あかなぎだけ2798m)~空木岳(2864m)~空木駒峰ヒュッテ(2863.7m)宿泊
5:30 スタート地点の伊奈川ダムの登山口にて。
6:10 越百岳(日本三百名山)登山道入口。
越百小屋ではオーナーさんと少しおしゃべり。
多分、南駒ヶ岳。越百山荘より。
10:06 越百岳(2613m)到着
この稜線を通り次のお山 仙涯嶺へ

11:38 仙涯嶺(2734m)到着。ひろみちゃんと~♪
山頂にて
地元多治見市の山岳会の方々と遭遇。驚きでした。
次は南駒ヶ岳を目指します。
近いようで遠い山頂。
13:05 南駒ヶ岳(2841m)到着
休む間もなく赤椰岳(あかなぎだけ 2798m)
振り返って見る稜線。
空木岳山頂へは3時半頃到着しましたが、あまりにも天候が悪化してきた為、300m下の空木 駒峰ヒュッテへ慌てて非難。この日は天候悪化の為テント泊の方の飛び入りがあり食堂も埋め尽くす位ぎゅうぎゅう詰め。
着替えを済ませ、次の日の準備をし
16:00 早目の夕食です。
何度か登山をしている内に軽くて美味しくお腹の膨れるものの工夫が出来るようになりました。が、荷はほとんどぽち#が背負ってくれましたが(^^ゞ レトルトのマーボー丼、キーマカレー、牛丼、乾麺などなど、いろいろ好きな物を食べました。外は相当寒かったのですが、温かい山小屋での自炊は楽しく、美味しく、そして、他の登山者の方とも話が弾みました。
17:00 用意してあったシュラフでおやすみなさい~(-_-)zzz 山の夜は早く、かなり早寝です(笑) 因みに20:00消灯でした。
次の日。5:00頃起床。
朝からラーメン、玉子スープの朝食。
9月2日(日)中央アルプス縦走 二日目。
空木駒峰ヒュッテ(2863.7m)~空木岳山頂(2864m)~木曽殿越(木曽殿山荘 2500m)~東川岳(2671m)~木曽殿山荘(2500m)~七合目(仙人の泉 2020m)~うさぎ平(1450m)~二合目 伊奈川ダム登山口(1100m)
天気も悪いので6:10遅めの出発。
二日目は朝から強風、ガス、小雨。視界不良。前日と同じ位悪天候な空木岳山頂(2864m)。空木岳では晴れた事がありません。
空木岳~木曽殿越は岩場を四足歩行で慎重に下る。一歩踏み外せば奈落の底。一日目の縦走も岩場が多く何度か滑落しそうになったが、ここで命を落としたくないととにかく慎重に下った。
当初泊る予定だった木曽殿山荘。
7:56 東川岳(2671m)山頂。
悪天候だったが皆無事で下山出来何より。
楽しい中央アルプス縦走の二日間でした。
案内して下さったhoyohoyoさん、あきやまひろみちゃん、おぐちゃん、ぽち#。
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
↓ をクリック☆宜しくお願い致します<m(__)m>
『第7回 〔夜叉ヶ池の会〕 総会』 &関… Jan 22, 2013 コメント(2)
松平郷 忘年走 32キロ Dec 26, 2012 コメント(8)
八ヶ岳トレイル&蓼科高原 白林台キャン… Aug 14, 2012 コメント(22)