PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みえちゃん☆ @ Re:翡翠の行方◎(03/06) 昨日はとてもいい日でしたね~♪ この写真…
心の風 @ そうですよね!! すごい分かります。 話すだけで、半分以…
2016.01.23
XML



電車や病院の待ち時間は実は「ぼーっとする時間」と同じく「内観」にもってこいなのです。

でもみんな今はスマホ。
もったいないよね〰(^-^)
せっかくぼーっとできるのに(笑)

そして、もっと大事だと感じるのが「人待ちの時間」。

それは、手紙を例にすると良くわかるかと思います。

例えばラブレター。😃❤😃

大好きなあの人に、想いを伝えようとしたとき。

下書きもします。
書き直します。
素敵な便箋や封筒も用意します。
時間をかけて、選びます。

この時間も「内観」なんですね。
自分はどれほど、その人のことが好きなのか。
その人のどういうところが好きなのか。
自問自答するわけです。
下書きした文章を読むことは、相手の立場に立って自分のことを考えますね。
「自問自答」になります。
(ちなみに、「出さない手紙のセラピー」にはこういう効果もあります。



これは、自分を掘り下げ、自分軸を築くことになります。

そして練りに練ったお手紙が完成し、切手を貼り、
わざわざ、ポストまで行き、投函します。

その時。
手を合わせるかもしれません。


このような、いくつもの段階を経て伝える「想い」は、その間じゅうずっとその人の事を思っているので、深いです。

そしてそのお返事を待っている間の時間。
いよいよ「待つ時間」となります。
相手の事を考えていますよね。

自分が時間をかけた物事に対して、人は時間をかけて待てるものなのです。
それを大切に思えば思うほど、人はその時間を大切に待てるものなのです。

この時間は正に「愛の時間」。
「相手を待つ時間」は「相手の事を思っている時間」。
それは「愛の時間」~(///∇///)

デートの待ち合わせの時間。
子供がお着替えをするのを待つ時間。
奥さんがお料理するのを待つ時間。
彼の仕事が終わるのを待つ時間。


皆さん、どうぞこのように考えてみて、
「待つ時間」を楽しんでみませんか?

特に小さなお子さんをお持ちのお母さん。
どうぞ、いつも余裕を持って、優しく微笑んで、お子さんの行いを待ってあげてください。

ありがとうございます〰(^-^)

rblog-20160122233708-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.23 22:34:35
[心理的スピリチュアル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: